R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

カテゴリー: 「タスク」の研究

Scrapboxの週間ページの補足

Posted on 2019 年 5 月 20 日 by Rashita

クイック・レビューの補足です。 Scrapboxで作っている週間ページは、UserScriptを経由して以下のような日付リンクが自動的に作成されるようになっています。 で、ここにその週コミットしたいプロジェクトとその指針…

Read more

クイック・レビュー

Posted on 2019 年 5 月 18 日 by Rashita

週に一回、その週の振り返り&来週の段取り、みたいなことをやっています。 感じで言えば「週次レビュー」なのですが、そんなに大それたものではありません。その週に取りかかっていたプロジェクトの進捗をざっと振り返り、来週のラフな…

Read more

物リマインダーはほどほどに

Posted on 2019 年 5 月 16 日 by Rashita

物そのものをリマインダーにしてしまう、という手があります。 タスクリストを作ってそこにタスクを記載するのではなく、記入する必要のある書類そのものを机の上に置いておく、という方法ですね。で、仕事しようと机に向かえば、自然と…

Read more

気が向いたときだけレビューする

Posted on 2019 年 5 月 11 日 by Rashita

『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』では、一種冒涜的な提案がなされていまして、それが「頓服レビュー」です。 「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書) posted with ama…

Read more

「やること」管理の基礎はリスト作り

Posted on 2019 年 5 月 9 日 by Rashita

『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』では、さまざまリストを紹介しました。リスト作りが「管理」の基本的な一歩だからです。 「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書) posted wi…

Read more

失敗のパターンを見つける

Posted on 2019 年 5 月 4 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』では、「よくある失敗」をいくつかのパターンとして提示しました。三日無双とか、やる気の谷とかですね。 「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書) p…

Read more

平成のタスク管理を書籍リストと共に

Posted on 2019 年 5 月 1 日 by Rashita

平成(1989年1月8日〜2019年4月30日)に登場した、(広い意味での)タスク管理系書籍をずらっと並べてみました。いくつかは、書籍以外への文献や後から解説したものも含まれています。 もちろん、筆者の恣意的なセレクショ…

Read more

「ああ、時間が足りない」と焦るときに

Posted on 2019 年 4 月 29 日 by Rashita

時間が足りないときは、 すばやく動く 効率化する 一部諦める 時間を借りてくる あたりが対策となります。状況をみて、適宜対応すればいいでしょう。 問題は、状況を冷静に見られないときです。言い換えれば、時間が足りない状況の…

Read more

やるおわのロードマップ

Posted on 2019 年 4 月 17 日 by Rashita

最近は、ノウハウそのものよりも、そのノウハウを人がどのように身につけていくのか、に興味がある。『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』も、そこに問題意識がある。 「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入…

Read more

ノウハウを扱う知識

Posted on 2019 年 4 月 15 日 by Rashita

以下の記事を読みました。 選択肢が膨大だからこそ、誰もが自分に最適な方法を探せるようになり、ライフハックは一周回って楽しくなった | Lifehacking.jp これは初期のライフハックが追い求めていた、仕事の生産性や…

Read more

コントロールと選択肢と当たり前を壊すハンマー

Posted on 2019 年 4 月 12 日 by Rashita

以下の記事を読みました。実に楽しそうな対談です。 勝間和代×堀正岳対談。ライフハック、2019年の現地点 | ライフハッカー[日本版] 勝間さんは、『勝間式超コントロール思考』で、少しずつ自分がコントロールできる(≒影響…

Read more

自分の実験とゲーム

Posted on 2019 年 4 月 10 日2019 年 4 月 10 日 by Rashita

人生は「実験」である。そう定義すると毎日がめっちゃ楽しくなることに気づいた。失敗しても失敗じゃなくなる。特に令和時代はさらに不確実性が高まっていくはず。そんなときに嬉々として実験ができる人は強い。実験をテーマにした本もラ…

Read more

インクリメントな環境改善と絶え間ない微調整

Posted on 2019 年 4 月 9 日 by Rashita

今週のメルマガで、最近のScrapboxの使い方を紹介した。 Scrapboxで研究生活/序/扱いたい情報/ツール組み やっていることはシンプルであり、簡単な図を用いて紹介できるのだが、ここに至るまでの道のりは簡単ではな…

Read more

日々の「やること」と人生と

Posted on 2019 年 4 月 6 日 by Rashita

『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』(以下やるおわ)では、タスク管理に関する三つの視点を提示しました。 「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書) posted with amazl…

Read more

やるおわとバーク

Posted on 2019 年 4 月 4 日 by Rashita

『100分de名著 オルテガ『大衆の反逆』』を読んでいたら、エドマンド・バークに言及している箇所に遭遇しました。 NHK 100分 de 名著 オルテガ『大衆の反逆』 2019年 2月 [雑誌] (NHKテキスト) po…

Read more
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 18
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • Scrapboxの2 hop search
  • バトルフィールドはどこか
  • 今更何を書くというのだ
  • WorkFlowyのiOSアプリでキャプチャーする
  • 記憶と記録
  • Evernoteのノートリンクとバックリンク

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,592)
    • BlogArts (123)
    • Evernoteの使い方 (179)
    • Scrapboxの用法 (104)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (89)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (685)
  • 1-情報ツール考察 (81)
  • 2-社会情報論 (109)
  • 3-叛逆の仕事術 (393)
    • 「タスク」の研究 (261)
  • 4-僕らの生存戦略 (260)
  • 5-創作文 (92)
  • 6-エッセイ (219)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,836)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (264)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Logseq Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Links
    • シゴタノ!
    • Lifehacking.jp
    • Word Piece
    • gofujita notes
    • 23-seconds blog
    • iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • my favorite articles
    • 1に満たないものを繰り返し足していく
    • 冷蔵庫の裏のほこり

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2023 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com