元は思考の束縛を解く50の質問(finalventの日記)より さらに元はこちらのようです。 50 Questions That Will Free Your Mind かなり稚拙ながら、自分で日本語訳をいれてみました。…
カテゴリー: 物書き生活と道具箱
iPhoneでクレドを持ち歩く術
言葉のちから 人の精神的エネルギーというのは「言葉」というものに大きく影響されてしまいます。 誰かの言葉にひどく傷つけられたり、あるいは何気ない誰かの言葉で勇気づけられたりと。 シゴタノ!の未来の自分のために、iPhon…
仕事する環境も整理しよう。「整理HACKS!」
草原を季節の流れに合わせて気の向くままに動き回りノーマッドのように、会社でも自宅でも好みのスタバでも自由自在に「自分のオフィス」を動き回るビジネスマンになるためには。 整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣…
問題を解決するための7つのステップ
シゴタノ!デイリーポストさんの7/3のエントリ直面している問題を自力で解決に導くための7つのステップが気になったのでチェック。 アインシュタインの「問題解決」へのアドバイスをもとに、想像力の発揮をキーワードにして7つのス…
終風の忠告がなかなかシブい
finalventさんの日記より 終風の忠告 全部で45個のアドバイス。心にがつんときたものを5つチョイス。 2 疑念にかられたときは最悪の可能性を避けるように手を打つ。 これはトレーディングにおいて最も重要な心がけだ…
メディアマーカーはこう使う、と決めた。
私が利用しているウェブサービスの一つにメディアマーカーがある。 簡単に言ってしまえば自分の持っている本をウェブ上に登録しちゃおうぜ、というサービスである。ただ、書籍以外の登録もできるようになっており、かつコメントや評価が…
無印のしおりひもがいい感じな件について
Business Media 誠にてなかなか魅力的な商品が紹介されていた。 ノートや手帳にしおりひもを取り付ける 記事を見てもらったらわかるが、ノートなどに貼り付けられるシールタイプのしおりひもである。発売は無印良品。 …
TwitterToolsを導入
wordpressの「Twitter Tools」を導入。WPとTwitterが連携できるらしい。 とりあえず実験でWPの投稿がつぶやかれるかテスト。 導入はこの辺を参考にしてみた。 http://angeblanc.n…
アマゾンについに文房具サイトがオープン
とうとう、アマゾンに「文房具・オフィス用品」がオープンしました。私はかなり文具フェチなので非常にワクワクしております。 Amazon.co.jp 文房具・オフィス用品 6/30まで期間限定で最大50%オフのオープニングセ…
一日の予定を付箋で「見える化」できるボード
さてさて、ToDo管理というのはいつでも頭を悩ませるもの。手書き管理にしてもメモを使うのか、ポストイットを使うのかなどいろいろな選択肢があるし、PCやiPhoneまで視野に入れると数限りない選択肢が私たちに向けて提供され…