R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

カテゴリー: Evernoteの使い方

Evernote10周年と思い出のノート

Posted on 2018 年 6 月 22 日 by Rashita

2018年の6月24日で、Evernoteが10周年を迎えるとのこと。 消えていくWebサービスが多い中で、10年続いているというのはなかなかすごいものです。で、キャンペーンが実施されております。 Evernote 10…

Read more

情報の受け口としてEvernoteは最適だなってあらためて

Posted on 2018 年 6 月 16 日2018 年 6 月 16 日 by Rashita

さまざまな情報整理ツールを使っていますが、情報の受け口として最適だなと感じるのはやはりEvernoteです。 Webクリッパー メール 外部連携 サードパーティーアプリ Webクリッパー いわずとしれたブラウザ拡張機能。…

Read more

Evernoteはノートブックベースかタグベースか

Posted on 2018 年 4 月 20 日 by Rashita

次の記事を読みました。 Stacey Harmon: "Why Michael Hyatt is Wrong about Organizing Evernote with Tags" 原理的に言えば、…

Read more

Evernoteのノートにpinを打つ

Posted on 2018 年 3 月 20 日 by Rashita

用意するもの MacのEvernoteクライアント 更新日順ソート 実行の手順 pinうちしたいノートの「更新日」をはるか未来に設定する。 動作 たとえば以下のようにノートが並んでいるとして、 ノートを新規追加してみる。…

Read more

Evernoteの検索がなんとなく気重い件

Posted on 2018 年 3 月 8 日 by Rashita

検索は日常に欠かせない行動になった。 一体何回行っているのかはわからないが、両手の指では足りないことは確かだろう。あれも検索、これも検索。そうして情報を取り込んでいく。 ここまで(Google)検索に慣れ親しんでいるにも…

Read more

Evernoteのノートタイトルに使っているアイコン的絵文字集

Posted on 2018 年 1 月 13 日 by Rashita

以前、「カードは見た目が100パーセント」という記事を書きましたが、その続きというか補足です。 ノートのタイトルに使っている絵文字を紹介してみます。 13 icons カレンダー関係のノート。 ネタ帳のノート。 本の情報…

Read more

カードは見た目が100パーセント

Posted on 2018 年 1 月 4 日2018 年 1 月 4 日 by Rashita

Scrapboxを使っていても感じることですが、やっぱり見た目って大切です。 こうして見比べてみると、やはり画像がセットされているカードの方が目を惹きます。 さらに言えば、テキストしかないと、情報の凹凸が少なく感じられ、…

Read more

Evernoteに「手帳」を作る 2018 ver.

Posted on 2018 年 1 月 1 日 by Rashita

あけまして、おめでとうございます。 今年の目標は「とに書く」です。 よろしくお願いします。 「手帳」の入れ替え さて、年が変わったら、最初にやることと言えば、手帳の切り替えですね。私の場合はEvernoteの切り替えとな…

Read more

Evernoteのデイリータスクリストに写真を一枚添えて

Posted on 2017 年 12 月 26 日 by Rashita

最近、Evernoteをカードビューで使うようにしています。 しかも、普通のカードビューではなく「展開したカードビュー」で、あげくのはてにサイドバーも隠してしまって、それはもう一面にカードが埋め尽くされるようにしています…

Read more

AppleScriptでEvernoteを操作する 第二十回

Posted on 2017 年 12 月 23 日 by Rashita

いよいよ最終回です。今回は振り返り&まとめとなります。 これまでの回は以下から確認できますので、どうぞ。 ≪AppleScrptでEvernoteを操作する≫ 二つの方向性 Macでは、AppleScriptという簡易言…

Read more

AppleScriptでEvernoteを操作する 第十九回

Posted on 2017 年 12 月 16 日 by Rashita

前回は、ノートの内容を取得し、それを書き換える方法を紹介しました。 今回は同じことを、HTMLではなくENMLで行ってみようかと思ったのですが、よく調べてみるとノートのENML content属性はreading onl…

Read more

AppleScriptでEvernoteを操作する 第十八回

Posted on 2017 年 12 月 9 日2017 年 12 月 16 日 by Rashita

前回は、Evernoteのノートの中身を取得する方法を紹介しました。 今回は、それを書き換える方法を紹介します。 狙いとコード 既存のノートを書き換えるといろいろややこしいので、ノートを新規作成して、そのノートの中身を書…

Read more

AppleScriptでEvernoteを操作する 第十七回

Posted on 2017 年 12 月 2 日 by Rashita

前回は、リストから、ユーザーにノートブックを選択してもらう処理を紹介しました。 今回は少し切り口を変えて、ノートの中身を操作する方法を紹介します。 狙いとコード 今回やることは、どれか一つのノートの中身を表示させることで…

Read more

AppleScriptでEvernoteを操作する 第十六回

Posted on 2017 年 11 月 25 日2017 年 12 月 2 日 by Rashita

前回は、あらかじめ作成しておいた選択肢から、ユーザーにノートブックを選んでもらうようにしました。 これはこれで便利なのですが、ときには存在するすべてのノートブックから選んでもらいたい場合もあるでしょう。その際、いちいちす…

Read more

AppleScriptでEvernoteを操作する 第十五回

Posted on 2017 年 11 月 18 日2017 年 11 月 17 日 by Rashita

前回は、検索を使ってノートの情報を取得してみました。キーワードを指定することで、ノートブックやタグを限定することも可能です。 ただし、前回では検索キーワードは固定されていました。それを選択できるようにするのは、どうすれば…

Read more
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 12
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 『Re:vision』が「Kindle本夏のビッグセール」対象となりました。
  • ノートがやがてうまく使えなくなる問題
  • ノートで世界を知る、自分を知る
  • 一つの情報に、もう一度触れること
  • 執筆はメモからはじめる
  • ブログ死すとも文章は死せず

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,580)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (682)
  • 1-情報ツール考察 (74)
  • 2-社会情報論 (108)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,833)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (262)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com