R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

カテゴリー: BlogArts

知的生産の技術

今更何を書くというのだ

Posted on 2023 年 1 月 23 日 by Rashita

以下の記事を読んだ。 最近良き個人ブログと出会えなくなったので、僕が購読しているブログを紹介するから、是非あなたのお薦めを教えて頂きたい | Hacks for Creative Life! たしかにおっしゃる通りだ。1…

Read more

つなげるをやりなおす

Posted on 2022 年 11 月 8 日 by Rashita

そうです。11月と言えばあの月です。 23-seconds blog: 11月といえば自分の好きなブログを告白する月…ということです2022 一年ってはやいな〜と、毎年のように思いますが、今年はより一層その感覚が強かった…

Read more

11月といえば自分の好きなブログを告白する月であるとして 2021

Posted on 2021 年 11 月 4 日 by Rashita

もうそんな時期がやってきたのかと、23-seconds blog: 11月といえば自分の好きなブログを告白する月…ということです2021を読みながら感じた。毎年のことだ。一年がもうこれだけ過ぎ去ってしまったことを確認して…

Read more
世界を楽しむ

清貧であるのはよいとしても

Posted on 2021 年 1 月 18 日 by Rashita

足を進めるのは意志かもしれないが、顔を前に向けるのは希望だと思う話 – 独学同好会通信(旧:日記同好会) なんとなく懐かしい感じがします。 昔は誰かが記事を書いたら、その記事に言及しながら(つまり引用しながら…

Read more

11月といえば自分の好きなブログを告白する月なのです 2020

Posted on 2020 年 11 月 11 日 by Rashita

23-seconds blog: 11月といえば自分の好きなブログを告白する月…ということです2020 毎年のようにこの企画の存在を忘れ、毎年のようにこのブログの記事で思い出します。 覚えておこうと思っているのですが、G…

Read more

noteのサークル作成手順

Posted on 2020 年 3 月 3 日 by Rashita

さっき終わらせたので備忘録がわりに。 ■ まず、右上のメニューから「サークル」を選択。 「サークルをはじめる」をクリック。 「サークル名」と「説明」を入力。サークル名は、目的をぐっと絞ったものにするか、「倉下忠憲のサーク…

Read more

ポッドキャストとnoteのサークル機能

Posted on 2020 年 3 月 2 日 by Rashita

ポッドキャストから収益を得る手段は限られている。 (1)広告を入れる (2)広告を取ってくる (3)内容を販売する (4)寄付を募る (1)はシステムが対応していないと厳しいし、(2)は内容によってハードルはかなり変わっ…

Read more

越えてはいけない境界線と進化

Posted on 2020 年 2 月 27 日 by Rashita

以下の音源を聴きました。有料なので、気になる方はご購入くださいませ。 情報発信者として越えてはいけない境界線|ほりまさたけ|note 情報発信をする際に、誰が、どのような立場でという境界線は切っても切れません。これをうや…

Read more

ステマって何でダメなんだろう

Posted on 2019 年 12 月 10 日 by Rashita

ステマが話題になっていました。 「アナ雪2」Twitter感想漫画に「ステマ」疑惑 7本ほぼ同時投稿され炎上 ディズニーは「ステマという認識はない」と弁明 (1/2) – ねとらぼ ステマ検証 アナと雪の女王…

Read more

11月といえば自分の好きなブログを告白する月…なのですが2019

Posted on 2019 年 11 月 30 日2020 年 11 月 11 日 by Rashita

すっかり冷え込んできました。下の記事を読むたびに、もう一年経ったのかと驚きが湧いてきます。 11月といえば自分の好きなブログを告白する月…ということです2019 毎年毎年この記事を読んで、「そうだ11月はこのテーマがある…

Read more

制約された成功の圏

Posted on 2019 年 8 月 29 日 by Rashita

note本の発売、そして「何のためにブログ書いてますか?」という問い でも、もう一度言うが、ブログは「予想もしなかった場所に辿り着く」ためのメディアではない。それは主従が反転してしまっている。「遊び場」なのだ。単なる遊び…

Read more

note本の発売、そして「何のためにブログ書いてますか?」という問い

Posted on 2019 年 8 月 28 日 by Rashita

コンテンツ・プラットフォーム・サービスnoteの本が発売され、イベントも行われたようだ。 「noteではじめる新しいアウトプットの教室」でクリエイティブの自己肯定感を高めよう | Lifehacking.jp 「note…

Read more

「10年くらい毎日更新を続ける秘訣は?」

Posted on 2019 年 7 月 26 日 by Rashita

と尋ねられると、答えを返すのは非常に難しくなるのですが、何か一つそれらしいことを言うならば、「午前中に更新すること」となるでしょうか。 もちろん、こんなものはテクニックでもなんでもありません。ある種の心意気のようなもので…

Read more

カテゴリーを整理しました

Posted on 2019 年 6 月 27 日 by Rashita

乱立、という表現がぴったりなくらいに混乱していた当ブログのカテゴリーを整理しました。 本当はもっとぎゅっと絞り込みたかったのですが、とりあえずはこれくらいにしておきます。 基本的な位置づけとしては、カテゴリーは大雑把な分…

Read more

記事セレクション、はじめました

Posted on 2019 年 6 月 21 日2019 年 6 月 20 日 by Rashita

もしかしたら、気がつかれていない方もいらっしゃるかもしれませんが、このブログのデザインが変わっております。 で、変化に伴って、トップページに、「マガジンガジェット」を設置しました。 このブログもけっこう長く続けており、記…

Read more
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 9
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • Scrapboxの2 hop search
  • バトルフィールドはどこか
  • 今更何を書くというのだ
  • WorkFlowyのiOSアプリでキャプチャーする
  • 記憶と記録
  • Evernoteのノートリンクとバックリンク

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,592)
    • BlogArts (123)
    • Evernoteの使い方 (179)
    • Scrapboxの用法 (104)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (89)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (685)
  • 1-情報ツール考察 (81)
  • 2-社会情報論 (109)
  • 3-叛逆の仕事術 (393)
    • 「タスク」の研究 (261)
  • 4-僕らの生存戦略 (260)
  • 5-創作文 (92)
  • 6-エッセイ (219)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,836)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (264)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Logseq Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Links
    • シゴタノ!
    • Lifehacking.jp
    • Word Piece
    • gofujita notes
    • 23-seconds blog
    • iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • my favorite articles
    • 1に満たないものを繰り返し足していく
    • 冷蔵庫の裏のほこり

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2023 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com