今週のまとめエントリーです。 ダメダス王の手 発想技法における情報整理の二つの観点 note本の発売、そして「何のためにブログ書いてますか?」という問い 制約された成功の圏 思考と停止の「行ったり来たり」 なんであれ、書…
カテゴリー: まとめ記事
2019/8/19 〜 8/24 今週のまとめ
今週のまとめエントリーです。 ScrapboxがMarkdownでなくて本当に良かった iOSショートカットでPostEverっぽいもの メモもはかどる3ブロック・デイリーリスト タスクは揺蕩う デイリータスクリストの欄…
2019/8/12 〜 8/17 今週のまとめ
今週のまとめエントリーです。 NovelJam’ [dash] 2019の募集が始まったようです ご注文は失敗ですか? 書き手としてのテーマを探る 情報カードがうまく操作できない問題 ポッドキャスト第十四回はフリーランス…
2019/08/05 〜 08/10 今週のまとめ
今週のまとめエントリーです。 優先順位について カレーの美味しい和菓子屋 org-modeのタスク表示をカスタマイズすること 汎用ノートツールとタスク管理専用ツール プログラミングとタスク管理 フリーライティングから仮の…
20197/29 〜 8/3 今週のまとめ
今週のまとめエントリーです。 Draft・チラ見・潮目 iOSショートカットで即座に音声入力、Evernoteに送信 ポッドキャスト第十二回は、執筆なんでも相談室 仕事ごっことタスク管理 ポッドキャスト第十三回は、『僕ら…
2019/7/22 〜 7/27 今週のまとめ
今週のまとめエントリーです。 タスク管理の5W1H 見出しだけクリップ 仕事ごっこという言葉がもたらす契機 動的であろうとすること 「10年くらい毎日更新を続ける秘訣は?」 org-modeに思いつきを並べる感覚 最近更…
2019/7/15 〜 7/20 今週のまとめ
今週のまとめエントリーです。 バレットの呪い Dynalistをテキストエディタっぽく使っている設定 Scrapboxで書いて、調べて、考える流れ 体重計・タスク管理・分析思考 ブラウザ拡張「ゴシップサイトブロッカー」 …
2019/7/8 〜 7/13 今週のまとめ
今週のまとめエントリーです。 【書評】『書くための名前のない技術 case 1 佐々木正悟さん』 タスク管理の道具箱をScrapboxで GTDのプロジェクトとプロジェクト管理 GTDの有用さを抽象的に抽出すると ポッ…
2019/7/1 〜 7/6 今週のまとめ
今週のまとめエントリーです。 「僕と同じゲームをしましょう。そうすればあなたも勝てますよ」 バベルのタスクリスト リストと〈ゲートキーパーの法則〉 タスク管理、その前に 【書評】『「超」AI整理法』(野口悠紀雄) Scr…
2019/6/24 〜 6/29 今週のまとめ
今週のまとめエントリーです。 中間地帯を作れる『パッとメモ』PATTO ダイソーのシューズBoxを改造して情報カードボックスに タスク管理と二種類の言葉 カテゴリーを整理しました 大学生の頃にタスク管理を学んでおきたい理…
2019/6/17 〜 2019/6/22 今週のまとめ
今週のまとめエントリーです。 iOSのショートカットを学ぶ7 iOSのショートカットを学ぶ8 iOSのショートカットを学ぶ9 iOSのショートカットを学ぶシリーズ 記事セレクション、はじめました Scrapboxのページ…
2019/6/10 〜 6/15 今週のまとめ
今週のまとめエントリーです。 iOSのショートカットを学ぶ1 iOSのショートカットを学ぶ2 iOSのショートカットを学ぶ3 iOSのショートカットを学ぶ4 iOSのショートカットを学ぶ5 iOSのショートカットを学ぶ6…
2019/6/3 〜 6/8 今週のまとめ
今週のまとめエントリーです。 Doblogの回想、あるいは胸に宿るインターネットの温かな感覚 ポッドキャスト第十回はアナログのタスク管理について かーそるへのうれしい感想、あるいは響きは広がるということ いろとりどりのタ…
2019/5/27 〜 6/1 今週のまとめ
今週のまとめエントリーです。 みんなどうやって本を読んでいるのかなという疑問から始まった企画 『かーそる 2019年5月号』の表紙 ゆるく広がったらいいなの「かーそる」 ポッドキャスト第九回はタスクシュートもどきについて…
2019/5/20 〜 5/25 今週のまとめ
今週のまとめエントリーです。 Scrapboxの週間ページの補足 自分のタスクについて考える 特別なものにはトピックを立てる 次にやることを一つ上の行に移動させること 「かーそる」第三号が発売されました。テーマは「本を見…