R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

カテゴリー: 7-本の紹介

祝『書くためのアウトライン・プロセッシング』発売

Posted on 2021 年 10 月 27 日 by Rashita

とうとう発売となりました。Tak.さんの新刊です。 『アウトライン・プロセッシング入門』『アウトライン・プロセッシングLIFE』に続くシリーズ第三弾ということで、一読者としては三部作の完成を祝いたいところです。 それにし…

Read more

2020年の<びっくら本>10冊 #mybooks2020

Posted on 2020 年 12 月 29 日 by Rashita

2020年も面白い本にたくさん出会えました。 rashitaの本棚 (rashita) – ブクログ 挙げ出したらキリがないので「こいつはスゲー」という本を10冊紹介しましょう。漫画とライトノベルは割愛しまし…

Read more

書評『独学大全』(読書猿)

Posted on 2020 年 11 月 4 日2020 年 11 月 5 日 by Rashita

本書は何なのか。 本書は大著である 本書は大著である。 まず物理的に大著である。書店で平置きされているよりも、棚差しの方がインパクトが強い本はそうない。ページ数も山盛りで、もちろん文字だくさんである。 しかし、それ以上に…

Read more

『2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義』(瀧本哲史)

Posted on 2020 年 5 月 29 日 by Rashita

2012年の6月30日、東京大学の伊藤遮音ホールで行われた2時間の講義を書き起こした一冊。読んでいると二つの意味で心が熱くなる。 この状況は、再帰的に上下に適用される。つまり下面では、自分の行動(=タスク)をどのような言…

Read more

3種の「いまだから読みたい本」

Posted on 2020 年 5 月 26 日 by Rashita

次の記事を読みました。 データと事実に基づいて行動すべきいまだからこそ、FACTFULNESSを読もう | Lifehacking.jp そうそう、今こそ『FACTFULNESS』だよねと思ったら、そういえばずっと前にポ…

Read more

【書評】要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑(F太,小鳥遊)

Posted on 2020 年 4 月 7 日 by Rashita

拙著『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』は、「超」がついてしまう入門書だったわけですが、本書はピュアな入門書です。いわばタスク管理以前の人に向けた一冊になっています。 要領がよくないと思い込んでいる人のた…

Read more

【書評】『書くための名前のない技術 case 3 千葉雅也さん』(Tak.)

Posted on 2020 年 2 月 3 日 by Rashita

「書くための名前のない技術」シリーズの第三弾が発売されました。発売前に著者から献本ならぬ献epubを受けましたが、発売当日に即座に購入しました。なぜか。Amazonで買えばランキングが上がり、この本がより多くの人の目に止…

Read more

【書評】『仕事と自分を変える 「リスト」の魔法』(堀正岳)

Posted on 2020 年 1 月 24 日 by Rashita

本書の概要 ・リストについて書かれた本 ・仕事術から知的生産まで話題は広い ・私たちが「よく生きる」にはどうすればいいか?  ・自己啓発や哲学の要素もある つまりこれがリストの力である。 仕事と自分を変える 「リスト」の…

Read more

2019年の<びっくら本>28冊 #mybooks2019

Posted on 2019 年 12 月 28 日2020 年 12 月 29 日 by Rashita

さて、2019年に読んだ本で「頭をガツンとやられた一冊」を紹介していきます。今回は絞り切るのが難しかったので、部門別にたっぷりとお送りします。 SF部門 『三体』(劉慈欣) 圧倒的な迫力と、ほとばしるストーリーテリング。…

Read more

【書評】『書くための名前のない技術 case 2 Marieさん』(Tak.)

Posted on 2019 年 11 月 18 日2019 年 11 月 18 日 by Rashita

case 1に続く「書くための名前のない技術」シリーズ第二弾。今回はMarieさんがインタビュイーである。 書くための名前のない技術 case 2 Marieさん posted with amazlet at 19.11…

Read more

『ワープロ作文技術』は本当に面白い本なんです

Posted on 2019 年 10 月 12 日2019 年 10 月 11 日 by Rashita

恩師の木村泉先生が逝去され、霊南坂教会でお別れをしてきました。先生に教えて頂いたことは数知れず、学生時代に議論させ頂いたこと、文学の話などもさせて頂いたことを大変懐かしく思い出していました。どうかゆっくりとお休み下さい。…

Read more

【書評】『アウトライン・プロセッシング対談』

Posted on 2019 年 10 月 10 日 by Rashita

アウトライン・プロセッシング対談: ~アウトライン通りに書けないことは悪いことじゃない~ posted with amazlet at 19.10.10 (2019-10-08)売り上げランキング: 509 Amazon…

Read more

【書評】『在野研究ビギナーズ』(荒木優太 編著)

Posted on 2019 年 9 月 12 日2019 年 9 月 12 日 by Rashita

2016年に『これからのエリック・ホッファーのために』という本を紹介した。独学の社会哲学者として名高いエリック・ホッファーを旗印にし、16人の在野研究者の在り方をあぶり出した本だ。 位置づけるとするならば、本書はその後続…

Read more

【書評】『書くための名前のない技術 case 1  佐々木正悟さん』

Posted on 2019 年 7 月 8 日2019 年 7 月 8 日 by Rashita

「文章を書くこと」に関するインタビュー。 書くための名前のない技術 case 1  佐々木正悟さん posted with amazlet at 19.07.08 Tak. (2019-06-29)売り上げランキング: …

Read more

【書評】『「超」AI整理法』(野口悠紀雄)

Posted on 2019 年 7 月 5 日 by Rashita

「超」整理法の野口悠紀雄先生による新刊ということで手にとってみた。 「超」AI整理法 無限にためて瞬時に引き出す posted with amazlet at 19.07.05 KADOKAWA (2019-06-29)…

Read more
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 31
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • Scrapboxの2 hop search
  • バトルフィールドはどこか
  • 今更何を書くというのだ
  • WorkFlowyのiOSアプリでキャプチャーする
  • 記憶と記録
  • Evernoteのノートリンクとバックリンク

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,592)
    • BlogArts (123)
    • Evernoteの使い方 (179)
    • Scrapboxの用法 (104)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (89)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (685)
  • 1-情報ツール考察 (81)
  • 2-社会情報論 (109)
  • 3-叛逆の仕事術 (393)
    • 「タスク」の研究 (261)
  • 4-僕らの生存戦略 (260)
  • 5-創作文 (92)
  • 6-エッセイ (219)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,836)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (264)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Logseq Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Links
    • シゴタノ!
    • Lifehacking.jp
    • Word Piece
    • gofujita notes
    • 23-seconds blog
    • iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • my favorite articles
    • 1に満たないものを繰り返し足していく
    • 冷蔵庫の裏のほこり

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2023 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com