祝『書くためのアウトライン・プロセッシング』発売 2021 年 10 月 27 日 Rashita とうとう発売となりました。Tak.さんの新刊です。 『アウトライン・プロセッシング入門』『アウトライ […]
2020年の<びっくら本>10冊 #mybooks2020 2020 年 12 月 29 日 Rashita 2020年も面白い本にたくさん出会えました。 rashitaの本棚 (rashita) – […]
書評『独学大全』(読書猿) 2020 年 11 月 4 日 (2020 年 11 月 5 日) Rashita 本書は何なのか。 本書は大著である 本書は大著である。 まず物理的に大著である。書店で平置きされてい […]
『2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義』(瀧本哲史) 2020 年 5 月 29 日 Rashita 2012年の6月30日、東京大学の伊藤遮音ホールで行われた2時間の講義を書き起こした一冊。読んでいる […]
【書評】要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑(F太,小鳥遊) 2020 年 4 月 7 日 Rashita 拙著『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』は、「超」がついてしまう入門書だったわけです […]
【書評】『書くための名前のない技術 case 3 千葉雅也さん』(Tak.) 2020 年 2 月 3 日 Rashita 「書くための名前のない技術」シリーズの第三弾が発売されました。発売前に著者から献本ならぬ献epubを […]
【書評】『仕事と自分を変える 「リスト」の魔法』(堀正岳) 2020 年 1 月 24 日 Rashita 本書の概要 ・リストについて書かれた本 ・仕事術から知的生産まで話題は広い ・私たちが「よく生きる」 […]
2019年の<びっくら本>28冊 #mybooks2019 2019 年 12 月 28 日 (2020 年 12 月 29 日) Rashita さて、2019年に読んだ本で「頭をガツンとやられた一冊」を紹介していきます。今回は絞り切るのが難しか […]
【書評】『書くための名前のない技術 case 2 Marieさん』(Tak.) 2019 年 11 月 18 日 (2019 年 11 月 18 日) Rashita case 1に続く「書くための名前のない技術」シリーズ第二弾。今回はMarieさんがインタビュイーで […]
『ワープロ作文技術』は本当に面白い本なんです 2019 年 10 月 12 日 (2019 年 10 月 11 日) Rashita 恩師の木村泉先生が逝去され、霊南坂教会でお別れをしてきました。先生に教えて頂いたことは数知れず、学生 […]
【書評】『アウトライン・プロセッシング対談』 2019 年 10 月 10 日 Rashita アウトライン・プロセッシング対談: ~アウトライン通りに書けないことは悪いことじゃない~ poste […]
【書評】『在野研究ビギナーズ』(荒木優太 編著) 2019 年 9 月 12 日 (2019 年 9 月 12 日) Rashita 2016年に『これからのエリック・ホッファーのために』という本を紹介した。独学の社会哲学者として名高 […]
【書評】『書くための名前のない技術 case 1 佐々木正悟さん』 2019 年 7 月 8 日 (2019 年 7 月 8 日) Rashita 「文章を書くこと」に関するインタビュー。 書くための名前のない技術 case 1 佐々木正悟さん […]