R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2005年4月

おしらせ

Posted on 2005 年 4 月 27 日 by Rashita

現在、私のVAIOくんのHDDから、みょ~な音が聞こえてきています。クラッシュ寸前というところです。次回更新は、ネットカフェか、パソコンが何とかなってから、ということになりそうです。あしからず。

Read more

兵庫・JR福知山線脱線事故2

Posted on 2005 年 4 月 26 日2017 年 4 月 27 日 by Rashita

追記という形にしても良かったのだが、とりあえず別のエントリーとして記事をあげておく。朝日;電車脱線、72人死亡 443人けが 兵庫のJR宝塚線25日午前9時20分ごろ、兵庫県尼崎市久々知3丁目のJR宝塚線(福知山線)尼崎…

Read more

兵庫・JR福知山線脱線事故

Posted on 2005 年 4 月 25 日2017 年 4 月 27 日 by Rashita

一体どういうフォローをしていけばいいのか良くわからないが、尼崎の電車脱線事故について、今わかる限りかいてみたいと思う。なんといっても、近畿の大きなニュースだし、よく見かける電車である。何かし書いてみたい。事故で亡くなった…

Read more

戦後最大の功労者

Posted on 2005 年 4 月 24 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

天気の良い日曜日は、ヌボーと書いていきます。読売;日本の発展、最大の功労者は田中角栄氏…読売世論調査読売新聞社が実施した「戦後60年」に関する全国世論調査(面接方式)で、政治の地盤沈下が指摘される中、多くの国民が“人間ブ…

Read more

全国一斉学力テストの結果から見た教育の現状と展開

Posted on 2005 年 4 月 23 日 by Rashita

読売;学力改善兆し…「ゆとり」導入後初の全国一斉テスト文部科学省は22日、小5~中3を対象に、昨年1、2月に行った全国一斉の学力テスト(教育課程実施状況調査)の結果を公表した。  学ぶ内容を大幅に削り、「ゆとり教育」に大…

Read more

新しい呼称とアイデンティティ

Posted on 2005 年 4 月 22 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

さて、一口に結婚といってもさまざまな形がある。またそれぞれに独特の問題というものもある。結婚するまでにもあるだろうし、してからも当然あるだろう。非常に個人的で一般化するようなことではないが、今日はその問題についてちょっと…

Read more

しかし、昨日は

Posted on 2005 年 4 月 22 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

16時ぐらいから、何度も何度もアクセスを試みたが、全然繋がらなかった。重たいのに慣れっこになっていたのだが、最近結構安定ぎみだったので油断していたからかなりストレスだった。まあ、こんなものなのかもしれないね、きっと。

Read more

第三のビールの動向

Posted on 2005 年 4 月 20 日 by Rashita

第3のビール出荷3倍増に アサヒが参戦、大手4社そろう アサヒビールは税率が低くビール、発泡酒より価格が安い第3のビール参入第1号となる「アサヒ 新生」を20日に発売する。サッポロビールとサントリーが先行、4月6日のキリ…

Read more

買収、ツールの統合。

Posted on 2005 年 4 月 20 日 by Rashita

CNN;米アドビシステムズ、マクロメディアを買収 34億ドルニューヨーク──米画像・デジタル文書ソフトウェア大手のアドビシステムズは18日、マルチメディア・ソフトウェア大手の米マクロメディアを、約34億ドル(約3670億…

Read more

しばしの間

Posted on 2005 年 4 月 19 日 by Rashita

更新不可。明日から再開します・・・。

Read more

反日テロは中国の問題

Posted on 2005 年 4 月 18 日2017 年 4 月 27 日 by Rashita

あらためて書くことではないかもしれませんが、現在中国で起きている反日デモは何をどう考えても中国の問題であることは明確です。中国人の感情が傷つけられているなどとの主張で中国側は責任を回避したがっていますが、いくらなんでもム…

Read more

この不況の経済の中、誰もが絶望におぼれ、自分の将来すら見失う今日この頃

Posted on 2005 年 4 月 17 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

すいません。全然思いつかなかったのでとりあえず適当にタイトル書きました。変な期待して記事を読みにきた方には陳謝します。日曜日は、ぬぼーとした記事を書きたいわけですが、ちょこっと先日も書いた、個人的なイベントについて報告。…

Read more

国連食糧計画の野望

Posted on 2005 年 4 月 16 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

ITmediaニュース:暴力でなく人道支援競うゲーム、国連食糧計画が提供干ばつと戦争に見舞われた孤島に一刻も早く食糧を届けよ――。こんなミッションを競う人道支援ゲーム「Food Force」が国連食糧計画(WFP)から発…

Read more

悪行三昧、私のしごと館

Posted on 2005 年 4 月 15 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

年収1億なのに維持費21億…京都の「私のしごと館」(読売)独立行政法人「雇用・能力開発機構」が、おもに中学、高校生の職業意識向上のために建設した「私のしごと館」の昨年度収入が1億1000万円にとどまる一方、同館に常駐して…

Read more

こじんじょうほうほごほう

Posted on 2005 年 4 月 15 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

個人情報流出:市民1万人分、ウィニー感染 秋田・湯沢市(毎日)秋田県湯沢市(人口約5万7000人)の市民の5分の1にあたる1万1255人分の名簿が、インターネット上に流出していたことが14日、分かった。湯沢市は「平成の大…

Read more
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com