一日かけてドブログを元気にする方法について頭を悩ませてみたが、結果、無理なのではないかという気がしてきた。サーバーの安定問題を解決したとしても、ライブドアブログなど圧倒的な参加者を誇っているブログの存在は変わらない。サイ…
月: 2005年11月
ドブログを元気にする方法を考えてみる1
さてさて、重たいフレームを取っ払って、簡単なニュースの雑感と、今まで書いていたような軽い文章を中心に進めていこうかな、とこのブログの方針を再び(何度目だ?)改めたところですが、逆に書く話題に困る、という事態にもぼちぼちぶ…
最近のDoblogについての雑感
そういえば、ほぼ日のカレンダーも注文していたことを今更ながらに思い出している今日この頃です。今月は結構出費が続きそうだ。さてさて、ここ数日はサーバーが安定してきているこのDoblogなわけですが、久方ぶりにアクセスランキ…
安倍官房長官が語る!
「すべての被害者帰国して初めて解決」安倍官房長官安倍官房長官は9日、朝日新聞などのインタビューで、日朝国交正常化には拉致問題の解決が必要だとし、「もしかしたら私の子供が、家族が拉致されたんではないか、と思っておられるご家…
ほぼ日手帳2006が届きました!
紙袋です→。いや~2日から配送という知らせを受けていたので、今日来るかな、今日来るかな、なんて毎日思いながら過ごしてきた訳ですが、ようやく本日到着しました。宅配してくれた宅急便のお兄さんありがとうございます。 中に入って…
追悼施設、なんじゃらほい。
戦没者追悼施設:自公民3党の議員連盟発足 80人参加無宗教の新たな国立戦没者追悼施設の建設を推進する自民、公明、民主3党の議員連盟「国立追悼施設を考える会」(会長・山崎拓自民党前副総裁)の設立総会が9日、国会内で開かれ、…
皮肉というわけではありませんが
VS 2005のExpress Editionは事実上,無償提供へついにVisual Studio(VS)の一部無償提供が始まった。米Microsoftは2005年11月7日,VSの新版であるVS 2005のうち入門者向…
いやいやほんとに
別に撤退準備というわけではありませんが、時事系のお話は別のブログに移すことにしました。Rashita’sStyleBlog独自ドメイン取得して、MT突っ込んで、ブログ新構築です。はっきりってスタイルシートが非…
対中円借款の終わり
円借款、新規打ち切り 中国、協議応ぜず 靖国・無償協力で対立【北京=笠原健】二〇〇八年の北京五輪前までに新規供与を打ち切ることで日中両国政府が合意している中国への政府開発援助(ODA)の円借款に関する日中協議がストップし…
ワクチンってね~・・・。
インフルエンザ:昨冬…ワクチン効果いまいち 有効率27%--臨床内科医会調査昨冬はインフルエンザが大流行したが、予防接種のワクチンの効果は今一つだったことが、日本臨床内科医会(事務局・東京都千代田区)の調査で分かった。効…
ざっと民主党の憲法提言を読んでみた。
社説:民主憲法提言 これで「創憲」と言えますか民主党は改憲に向けた基本的見解を集約した「憲法提言」を発表した。 焦点の安全保障分野では「制約された自衛権」という表現で自衛権を明記した。限定的ながらも海外での武力行使も容認…
スポイルされ続ける子ども達
2010年4月19日:加筆修正しました いじめ教諭:横浜市教委と校長が陳謝(毎日新聞) 横浜市鶴見区の市立中学校で男性教諭(41)が3年の男子生徒(14)に「いじめ」を繰り返していたとされる問題で、横浜市教委と同中の校長…
バイバイ 算数嫌い という教科書の方向性
バイバイ 算数嫌い 平均点グングン、新教科書(産経)算数がわからない-。そんな子供たちのための心強い「教科書」が誕生した。「自分で学べる」ことに重点を置いた『学ぼう!算数』(数研出版)。大学生の学力低下の原因が小学校教育…
第三次小泉内閣とその後
小泉大惨事、じゃなかった第三次内閣が組閣された。官房長官に安倍氏 麻生外務、竹中総務 小泉改造内閣(産経)第3次小泉改造内閣が31日夜、発足した。小泉純一郎首相は、内閣の要の官房長官に初入閣となる安倍晋三自民党幹事長代理…