R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2005年12月

年末にあわただしく更新してみる。

Posted on 2005 年 12 月 30 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

なぜだか、忙しい。一通りすることも終えたはずなのだが、やることが山のようにある。数えてみると、まったく手をつけていない本が10冊近くあるにもかかわらず、昨日また一冊本を購入してしまっているのがなぞで仕方ない。容リ法の改正…

Read more

年末にボケーと考えてみる。

Posted on 2005 年 12 月 28 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

いよいよ年末である。単純にカレンダーを見てみると、30,31日が金・土である。通常ならば、ブログの更新はお休みとしているところだ。別に決めてやっているわけではないが、大体雑用を片付けるのがその曜日なので、時間の関係上そう…

Read more

社会保険庁が、年金カードを計画

Posted on 2005 年 12 月 27 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

08年度にも年金カード、クレジット機能も・社保庁社会保険庁は20歳以上が入る公的年金の加入者と年金受給者を対象に個人カードを導入する検討に入った。年金の加入記録や受取額を簡単に把握できるようにするほか、ICチップを組み込…

Read more

学校選択制度について

Posted on 2005 年 12 月 26 日2017 年 4 月 27 日 by Rashita

「学校選択制」を拡充、部活動も理由に小坂文部科学相と中馬行政改革相は19日午前、都内で会談し、保護者や子どもが就学する小・中学校を選ぶ「学校選択制」を拡充するため、部活動なども理由として認めることを学校教育法施行規則に明…

Read more

少子化対策への予算

Posted on 2005 年 12 月 25 日 by Rashita

少子化対策:来年度予算案は1兆457億円猪口邦子少子化担当相は24日の記者会見で、06年度予算案における政府全体の少子化対策関係費を発表した。8府省庁で総額1兆457億円に上り、国と地方の「三位一体の改革」による地方への…

Read more

雪だ。

Posted on 2005 年 12 月 22 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

寒い、寒いなんていってたら雪です。12月の雪なんて、京都府南部ではかなり久しぶり。しかも朝方はしっかりと積もっておりました。現在はちらほらと車の上なんかのその名残があるばかりです。普段あまり雪が降らない環境だと、雪を見れ…

Read more

米国産牛肉が輸入再開

Posted on 2005 年 12 月 21 日2017 年 4 月 27 日 by Rashita

牛肉輸入再開:不安? 吉野家「復活」 すき家「現状で」2年ぶりに米国産牛肉の輸入が始まった。牛丼ファンにとって「あの味が復活する」と待ち望んだ輸入再開だが、一般には米国産牛肉を敬遠する気配が色濃いようだ。【野島康祐、古田…

Read more

「トラックバック企画でもするか:今までで一番印象深いゲーム」へのトラックバック

Posted on 2005 年 12 月 20 日 by Rashita

[関連したBlog]というわけで、久々に(?)マニアっ気でも発揮しようかなということで、一番印象深いゲームに思いをはせてみる。純然たるファミコン世代の私にとって、若かりし頃の人生はゲームとの付き合いによってははぐぐまれて…

Read more

なにやら最近

Posted on 2005 年 12 月 20 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

耐震強度偽装問題で特定のブログがもりあがっちゃったりしてますが、あれってどうんですかね。まあいいや。よくわからない方は↓のへんのブログでチェック。メディアについて何となくいろいろ (R30::マーケティング社会時評)イー…

Read more

「ほぼ日手帳の秘密」を読んでみた。

Posted on 2005 年 12 月 19 日 by Rashita

なぜか久々の更新。忘年会やら忘年会やら忘年会やらで、なんだか忙しかった。最近ブログに書きたいようなことがいろいろあったが、記事に書いていないとやや欲求不満な感じである。それしても、最近寒い。布団から出るのが嫌になってくる…

Read more

最近の「ブログブーム」ってちょっと・・・。

Posted on 2005 年 12 月 15 日 by Rashita

ちょいっと最近ブログについていろいろ考えていた。自分のブログの方向性とかそういったことだ。私はかなり天邪鬼な性格をしているので、一般的に流行しだすとどうもそれに嫌気が差してくる傾向がある。最近はiPodして歩くのもちょっ…

Read more

ごくごく個人的なお知らせとお詫び

Posted on 2005 年 12 月 14 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

かなり長期にわたって仮死状態であった、「関西、関西、関西」のブログですが(もちろん私の責任)、自分の時間がある程度確保できるようになったこと、方向性が徐々に見えてきたこと、ドブログがしばらくはつぶれなさそう、・・・などの…

Read more

たばこも増税か

Posted on 2005 年 12 月 14 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

たばこ増税:谷垣財務相、自民税調に要請自民党税制調査会(柳沢伯夫会長)は14日、たばこ税の税率を引き上げる方向で最終調整に入った。同日開かれた自民党税調の正副会長会議に谷垣禎一財務相が出席し、新規国債発行を30兆円程度に…

Read more

これってただの増税?

Posted on 2005 年 12 月 13 日2017 年 4 月 27 日 by Rashita

(12/13)第3のビール、350ミリリットル3―4円増税・自民税調案自民党税制調査会(柳沢伯夫会長)の酒税見直し案が12日、判明した。税率が低い第3のビールを小幅増税し、缶チューハイと税率を同じにするのが柱。引き上げ幅…

Read more

やはりというか、何というか

Posted on 2005 年 12 月 13 日 by Rashita

Doblog 編集部です。12/12 (月) PM 23:00頃より 12/13 (火) AM 2:00頃の間、Doblog.comでネットワーク障害が発生いたしました。12/13 AM 2:00 現在は復旧し、正常にア…

Read more
  • 1
  • 2
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com