あまりにも輩TBが多いので、「記事へのリンクが無いTBは拒否する」にチェックマークを入れました。あんまりこういうのは好きじゃないんですが、変なトラフィックを作るよりはましかな、と思い決断いたしました次第です。今後ともよろ…
月: 2006年1月
どうでもいい話。
なんだか、忙しい上に、風邪気味である。最近、機動戦士ガンダム0079カードビルダーというアーケードゲームにはまっている。近くのゲーセンでは入荷したばかりなので1Play300円と非常に金食い虫である。しかし、なんとなくカ…
あまり書く事がないのだが。
最近、DSの「えいご漬け」にはまっておる毎日です。まだ、あまりマイドリル(小ゲームみたいなもの)が充実していないので、いろいろ出てきたらレビューでも書きます。高校あたりで、英語とサヨナラしてしまわれた方なんかには、結構楽…
日曜日のデジタルなDIY
本日は朝から我がiPodくんのバッテリーをDIYで交換した。なにせ丸2年もつかっていると、もうバッテリーとは名ばかりの実働時間15秒ぐらいの代物になってしまっていたので、バッテリーの交換は急務だった。まあ、最近白いイヤホ…
死と価値観
一瞬のうちに目の前が真っ暗になることがある。それは絶望という言葉すら頭の中から消えうせてしまうくらいの衝撃的な出来事であったり、あるいはそうでなかったり。人が死ぬということはそういう衝撃的な出来事である。もはや取り返しが…
TB→精神年齢鑑定
[関連したBlog]久々のトラックバック。精神年齢鑑定ということでやってみた。ちなみに実際の年齢は25歳。鑑定結果あなたの精神年齢は50歳ですあなたの精神年齢は完全に『中年』です。それどころか『初老』の兆しが見え始めてい…
ささやかな質問25
ささやかな質問です。よろしければお答えください。「愛とは、足し算でしょうか?それとも掛け算でしょうか?」人生経験の豊富な方のお答え待っています(笑)
ALS~アフター・ライブドア・ショック~
タイトルに特に意味は無い。ちょっと思いついただけである。堀江社長ら、証取法違反で逮捕東京地検特捜部は1月23日夜、証券取引法違反の疑いで、ライブドア社長の堀江貴文社長(33)ら同社幹部4人を逮捕した。特捜部は、投資事業組…
これからの社会で働く人に
最近プロ論2。という本を読んだ。まあ、有名人がどのような人生経験をして、今の様な実績を作ってきたのか、そして若い人たちへの言葉、そいうのが一人4ページくらいでつづられている。まあじっくり読むというよりは、ちょっと時間があ…
ドブログ メンテ情報
いや~、ほんとに寒いですね。というわけで、明日メンテです。[ 2006/01/19 ] 1/24 メンテナンスのお知らせDoblog 編集部です。1月24日(火)14:00 – 18:00の間におきまして、デ…
本日の雑感2
米国産牛肉:禁輸が長期化する可能性も【ワシントン木村旬】日本に輸出された米国産牛肉への特定危険部位の混入は、除去義務があることを政府の検査官が知らなかったという、お粗末きわまりない原因で起きたことが明らかになった。日本向…
本日の雑感
高村元外相、首相の靖国参拝を批判自民党の高村正彦元外相は18日、CS放送「朝日ニュースター」の収録で、小泉首相の靖国神社参拝について、「戦争美化の気持ちがないことはわかるが、外国の誤解を解くことが大変。なぜ反対するかわか…
格差の拡大
どうにも普段更新しない土曜日にはあまり長い文章を書く気になれない。結構話題は多いのだが。所得格差の拡大「見かけ上の問題」 内閣府が否定社会問題化している所得格差の拡大を示す指標(ジニ係数)の上昇について、内閣府は19日、…
ラララ ライブドア
まだまだライブドアの影響は出ている模様です。もう少し落ち着いたらちょっと振り返ってもいいかもしれません。ライブドア:強制捜査の背景に政治的意図と分析 米紙報道【ニューヨーク高橋弘司、ロサンゼルス國枝すみれ】インターネット…
教育関係のニュースをいろいろと
ニート支援へ25拠点 厚労省、今夏にも自治体と共同運営 厚生労働省は地方自治体と共同で就業も通学もしないニート対策に乗り出す。全国25カ所でモデル事業として、地域に若者の職業的自立を支援するためのネットワークをつくり、そ…