「国の借金」初の800兆円超、国民1人当たり636万円・昨年12月末財務省は24日、国債、借入金などを合計した「国の借金」が2005年12月末時点で813兆1830億円になったと発表した。昨年9月末に比べ1.8%増え、初…
月: 2006年3月
とうとう じゅうき ねっと も
ウィニー:住基ネット情報流出 北海道斜里町職員PCから操作マニュアルや接続パスワードなど住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)に関する情報が、ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を介してネット上に流出した…
小学校の英語教育
英語、小学校で必修に・中教審専門部会が提言国際的なコミュニケーション能力の育成が課題となっているなか、中央教育審議会の外国語専門部会(主査・中嶋嶺雄国際教養大学長)は27日、小学校から英語を必修にすべきだとする報告をまと…
06年京都府知事選
山田、衣笠氏の対決に京都府知事選告示23日告示された京都府知事選(4月9日投開票)は、同日午後5時に立候補の受け付けを締め切った。無所属現職の山田啓二氏(51)と、無所属新人で京都母親連絡会事務局長の衣笠洋子氏(56)の…
電気用品安全法(PSE法)方向転換?
PSEなし中古品販売を事実上容認電気用品安全法(PSE法)に適合したことを示す「PSEマーク」なしの家電が4月1日から販売できなくなる問題で、経済産業省は3月24日、マークなしの中古品販売は「レンタル」とみなすことで販売…
景気が回復しつつあるようです、隊長。
タイトルに特に深い意味は無い。さて、前の「ささやかな質問」で、景気について質問した。残念ながら、多数のお答えを集めることはできなかったが、おそらくまともに答えが返ってきたとしても、その答えはいろとりどりだったに違いない。…
そういえば、二周年をすぎてしまいました。
なんかわすれてるなぁ~と思っていたら、そういえば二周年である。3月の6日で、私がDoblogへの投稿を開始してから2年ということになる。なかなかに長くなった。今現在の総アクセスで90627件。一日平均で100~120とい…
地下鉄サリン事件から11年。
地下鉄サリン事件:発生から11年、霞ケ関駅で慰霊行事 死者12人、5500人以上が負傷したオウム真理教(アーレフに改称)の地下鉄サリン事件から11年の20日、現場の一つとなった東京都千代田区の東京メトロ霞ケ関駅で慰霊の行…
進学、進学、進学。
東大合格数“異変” ゆとり教育“1期生” 東大の入試戦線に異変が起きている。前期日程の合格者をみると、これまで受験に強くランキング雑誌の常連だった中高一貫型の私立高校が軒並み減少し、逆に地方の公立高校が躍進した。新学習指…
とりあえず、二つの年金が統合
厚生・共済年金の保険料率、2018年にも統一政府・与党は15日、厚生・共済両年金の一元化で焦点となっている厚生年金と公務員共済の保険料率の統一の日程について、2018年に完了する案を軸に調整する方針を固めた。えっと、今2…
姫路ホームレス焼死事件について思う
かなり久々な感じの更新である。まだ、嵐の真っ只中にいるが、とりあえず目の中に入った感じなので若干ゆとりは感じられる。姫路ホームレス焼死:少年4人に逮捕状 殺人容疑などで兵庫県姫路市内の橋の下で野宿生活をしていた雨堤(あま…
ささやかな質問26
ささやかな質問です。よろしければお答えください。量的緩和が終わってしまうみたいですが、「本当に景気は回復したと、感じますか?」
お知らせ、というか言い訳。
仕事が嵐のように忙しいので、若干更新が適当になるかもしれません。あしからず。
Doblogメンテ情報
[ 2006/03/03 ] 3/7 メンテナンスのお知らせ3月7日(火) 1:00 – 8:00の深夜から早朝にかけて、データベースの最適化の為、メンテナンスを実施いたします。メンテナンス中はマイページの閲…
本日の雑感
英ボーダフォン、日本法人をソフトバンクに売却へ–株式譲渡交渉を認める英国に本社を置くVodafone Groupは3月4日、日本法人であるボーダフォン株式会社の株式の過半数をソフトバンクに売却することで協議し…