R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2006年6月

あつい

Posted on 2006 年 6 月 29 日 by Rashita

暑い。もう更新する気なんて消えうせてしまうくらい、暑い。それはさておき。「禁煙、値上げきっかけ」35% 製薬会社調査7月1日からたばこが値上げされるのをきっかけに、禁煙しようと思う人は3割余り――。製薬会社ファイザーの調…

Read more

コモンセンス

Posted on 2006 年 6 月 28 日 by Rashita

[関連したBlog]というわけで、karesansuiさんところで紹介されていた、「一般常識診断」をやってみることに。あなたの一般常識の総合正解率は62.0 %です低!!なんじゃこりゃ、適当に答えすぎた?部門別に見ると政…

Read more

むかし むかし あるところに

Posted on 2006 年 6 月 27 日 by Rashita

むかし むかし あるところに 一人の兵士がいました。その兵士の父親は大変な力とお金を持っていました。そのためその兵士には大きな期待がかかっていました。「あいつはすごいやつだ」 「あいつは危険なやつだ」その兵士は周りで騒ぐ…

Read more

幼児虐待に思う

Posted on 2006 年 6 月 27 日 by Rashita

児童虐待相談3万件超える、被害の半数が「6歳未満」内閣府は27日午前、「青少年の現状と施策」(2006年版青少年白書)を発表した。 04年度の児童虐待に関する相談が、3万3408件(前年度比6839件増)と初めて3万件を…

Read more

奈良母子殺害事件について

Posted on 2006 年 6 月 25 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

奈良高1放火殺人:動機は「説教や殴る父に憎しみ、母も」奈良県田原本町で医師(47)宅が全焼し母子3人が死亡した事件で、殺人と現住建造物等放火容疑で逮捕された長男(16)が動機について「厳しく説教し、殴る父に憎しみを持って…

Read more

日本VSブラジル ・・・。

Posted on 2006 年 6 月 24 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

仕事が終わってから家に帰ってみました。もう、・・・。惨敗した事を憂うのか、まじめに戦ってくれたことを誇りに思うのか、一点取れたことに喜びを感じるのか・・・。まあ人それぞれでしょうが、これで一気に日本でのW杯熱はクールダウ…

Read more

気がつくと

Posted on 2006 年 6 月 22 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

「ほぼ日手帳」のデイリーページがもう半分を過ぎている。よくよく考えれば6月後半ということは、もう一年を半分も過ぎているということになる。普通に生活しているとあまり意識しないが、こういうときに手帳はありがたい存在である。今…

Read more

ニュース雑感

Posted on 2006 年 6 月 21 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

「態度が悪い」奈良・桜井市議、スーパー店員2人殴るスーパーの店員2人を殴るなどしてけがを負わしたとして、奈良県警橿原署は21日、同県桜井市議会議員の工藤行義容疑者(56)=同市大福=を傷害の疑いで逮捕した。  調べによる…

Read more

国民生活白書をみて、雑感

Posted on 2006 年 6 月 20 日2017 年 4 月 27 日 by Rashita

「再挑戦」がしやすい社会実現を提言…国民生活白書猪口少子化相は20日の閣議に、「多様な可能性にのぞめる社会に向けて」と題する2006年版の国民生活白書を提出した。 日本社会が、希望する職に就きたいと考える若者や女性、高齢…

Read more

ようやく。

Posted on 2006 年 6 月 20 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

全体的に、Doblogへのアクセスが快適になっているように感じます。よかった、よかった。

Read more

もう、いいかげん

Posted on 2006 年 6 月 19 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

日本代表が決勝トーナメントいける可能性、みたいな煽りはやめましょうね、確かに儲かるかもしれませんが。日本 2-0 ブラジル なんてスコア信じられます?無理でしょ、やっぱり・・・。

Read more

フリーターは職業でしょ。

Posted on 2006 年 6 月 17 日2017 年 4 月 27 日 by Rashita

産経新聞社が提供する「iza!」というサイトがありまして、新聞記者が記事とブログを公開するという「画期的」な内容になっております。まあその辺は別段どうでもいいわけですが、そこをちらほらと覗いておりますと気になる記事が。【…

Read more

とりあえず、大メンテ終了

Posted on 2006 年 6 月 15 日 by Rashita

ほんとに長いメンテでしたが、とりあえず終了した模様です。いつものことですが、しばらく接続しようとしてもつながらなかったりします。断言しても良いですが、おそらくこのメンテラッシュでかなりの人間がDoblogから卒業していく…

Read more

こういうのはちょっと勘弁して欲しい。

Posted on 2006 年 6 月 9 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

「この国は滅びる」強盗が女性被害者に“講釈”5時間 女性宅から奪ったキャッシュカードを郵送で返したため、切手の裏から検出された唾液(だえき)のDNAが決め手となって逮捕された男が、別の女性宅に強盗に入った際、「子供をつく…

Read more

いそいで、ニュース雑感

Posted on 2006 年 6 月 8 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

とっとと更新しないとメンテに間に合いそうもありません。日経平均大幅続落、午前終値346円安の1万4749円8日前場の東京株式市場で日経平均株価は大幅続落。前場終値は前日比346円39銭(2.29%)安の1万4749円62…

Read more
  • 1
  • 2
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com