教員免許更新制、08年度にも導入 中教審答申詳しいことは記事を見てもらうとして、答申は、国民の教員に対する信頼が低下していると指摘。制度導入に伴い、いまは終身有効の免許に10年の期限を設け、満了前に行う30時間の講習で「…
月: 2006年7月
不意打ち
一昨日くらいから、アクセスにしくいな、と思ってら緊急メンテである。さすが、Doblogである。正式リニューアルしても「Doblogクオリティ」だけはしっかり維持しておられる。とりあえず、現状では普通にアクセスできる。しか…
変化の足をと感じられるかどうか?
例えば、危機は存在しない、、無視しておけば大丈夫という立ち位置がある。その逆に、危機はもう目の前に迫っているという立ち位置もある。しかし、いずれにしろ、今の日本のメディアはあくまで他人事、である。この他人事という空気は日…
06骨太の方針
政府「骨太方針」決定 消費税など具体案の多く先送り政府は7日の経済財政諮問会議と臨時閣議で、経済財政運営の基本方針「骨太の方針2006」を決めた。財政健全化のため、2011年度までに最大14.3兆円の歳出を削減する方針を…
北朝鮮ミサイル発射問題2
北朝鮮、発射認め「軍事訓練の一環。今後も継続」朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省は6日、同国がミサイルを発射したことを認め「今後もミサイル実験を継続する」と表明した。 外務省報道官は、5日に行った長距離弾道ミサイル「テポ…
北朝鮮ミサイル発射問題
さて、日本国内にかぎらず、結構慌しくなっている模様。政府、北朝鮮ミサイル6回発射確認 テポドン2号も(IZA!)政府は5日午前、北朝鮮が「テポドン2号」を含む6発を発射、「ロシア沿海州南方の日本海」に落下したと発表、改正…
おもいっきり。
風邪である。喉の痛みと、鼻水が止まらない。昨日あたりから、ちょっと気合を入れてがんばっていこうと思った矢先である。ビタミンCと水分を十分に取って、休養することにする。
曇った朝は内省的に
さて、現代のナポレオンとも呼べるような過密なスケジュールの仕事と少しの雑務をこなして迎えた久々の一日長い休み。が、迎えてみると、平日よりもさらに忙しい日々というなかなか大変な3日間で、まったくブログを含め、ネットや新聞す…