さて、いよいよ今日で8月も終わりです。8月が終われば当然次は9月。9月といえば秋、ですね。まだまだ関西では34、35度の最高気温をマークしていますが、それでも徐々に時折吹き抜ける風が「涼しさ」から「冷たさ」へと変わってい…
月: 2006年8月
はっ?
河野衆院議長、安倍氏の外交路線に疑問 河野洋平衆院議長は29日、福岡市で講演し、対中国外交に関連し「『インドと日本が組むと中国に対する牽制(けんせい)になる』と言う人がいるが、必ずしも牽制のカードになる状況ではない」と述…
社会人の心の病
心の病、30代に集中…年々、深刻化 「働き過ぎ」危険、企業の対応急務この3年間で職場での「心の病」が増えていると感じている企業は約6割にのぼり、その多くが30代に集中していることが、財団法人「社会経済生産性本部メンタル・…
失業率の改善はよいとして
失業率:4.1%に改善 7月高齢者の雇用増総務省が29日公表した7月の労働力調査結果によると、完全失業率(季節調整値)は6月より0.1ポイント改善して4.1%となり、今年4月の水準に戻った。年代別では、55~64歳層の男…
OhmyNews創刊
さて、今話題なのかどうかは知りませんが、「OhmyNews」が創刊となりました。あたらめて紹介する必要があるのかはわかりませんが、「市民みんなが記者だ」というフレーズを書いておけば、だいたいどのようなサイトであるかはわか…
今日の、ちょっとしたお散歩
さて、今頃になって天候が崩れやすくなったり、雷が鳴り響いた入りと夏を感じさせるような天気が続いています。もう9月も目前だというのに・・・。なかなか気まぐれな季節でございます。今日はふとした思い付きから滋賀県の「石山寺」ま…
さて、
さて、いろいろ訳在って更新を休んでいたわけですが、ボチボチ再開しようかなと思う今日この頃。仕事の雨あられとか、プライベートでいろいろあったわけですが、そろそろ充電期間も終了といたします。また、今後もよろしくお願いいたしま…
現在
充電中でございます。
麻生外相、立つ。
自民総裁選:麻生外相が出馬表明 「外交の転換」提唱麻生太郎外相は21日正午からの自民党河野派臨時総会で、9月の総裁選への立候補を正式表明した。同日午後には党本部で記者会見し、「日本の底力-活力と安心への挑戦-」と題する政…
政治関連のニュース雑感
「団塊の同志出馬を」共産が統一選で党員に呼びかけ共産党が来年4月の統一地方選に向け、同党議員がいない「空白議会」の解消のため、地方に帰郷、移住した上での地方議会への立候補を党員に呼びかけている。 主なターゲットは、来年か…
ニュース雑感
コーヒー1杯で心臓発作リスク4倍? 真偽は1杯のコーヒーで、心臓発作が4倍に-。英紙がショッキングな研究結果を報じた。一方で、これまでに、適量のコーヒーは、高血圧や糖尿病、肝臓がんの抑制効果があるとの学説もあり、コロコロ…
ニュース雑感
「みなさんも不満でしょ」オシム監督ダメ出し「DFラインのボール回しが非常に遅かった。まるで各駅停車、しかもたくさん駅のある各停です。だから相手をサイドへと動かせずスペースができない。中盤が不利になった原因です」適切なこと…
昼下がりのR&B 「Daniel powter」
ダニエル・パウター11月から初の単独来日公演俳優、速水もこみち(22)が主演するテレビ朝日系ドラマ「レガッタ」(金曜後9:00)の挿入歌「バッド・デイ~ついてない日の応援歌」を歌っているカナダ出身の歌手、ダニエル・パウタ…
もちろん日本が。
ちょっと、いろいろな問題があって書きたいことがいろいろあるのだが、どうにもいろいろありすぎてまったく整理できていない。というわけで、「雑感」がしばらく続くかもしれません。しかし、まあ本当にややこしい国ですね、まったく。
団塊の世代、に関するニュース雑感
「団塊」を地方政界へ 選挙のプロが無料指南中高年の地方政界進出を選挙のプロが指南します。 中高年の仕事と生きがいを提案する雑誌としてビジネス社(東京都港区)が今月創刊した「ON!」が、「選挙のプロフェッショナル」と組み、…