基礎年金国庫負担引き上げ 財源は「消費税」、舛添厚労相 (産経新聞)舛添要一厚生労働相は30日午前、東京都内で記者団に対し、基礎年金の国庫負担割合の「2分の1」への引き上げるための財源について「方向は相当福祉に重点を置い…
月: 2007年8月
内閣改造は、どう?
毎日新聞世論調査:「内閣改造を評価」無党派で35%(毎日新聞)毎日新聞が27、28日に実施した全国世論調査によると、安倍晋三首相が約1カ月かけて練った末に断行した内閣改造・自民党役員人事は、支持率の劇的な回復に即座に結び…
ほぼ日手帳発売カウントダウン3
さて、30日です、あと2日ですね。「ほぼ日手帳2008」今回はオプションのペンの紹介と改良点をピックアップします。今回のオプションのペンは9つのブランドから選べます。(ほぼ日ページ)毎年毎年、黒ボールペン以外をほとんど使…
ほぼ日手帳発売カウントダウン2
さて、29日ということで、あと3日で発売です。「ほぼ日手帳2008」今年はオプションアイテムがかなり充実している模様。なんと10種類もバリエーションがあるらしいです。・週間手帳・メモ帳・アドレス帳・カロリーブック・路線図…
また、下落
日経平均が急落・円急伸、一時113円台に(日本経済新聞)29日の東京株式市場は全面安となり、日経平均株価は一時450円を超す急落。22日以来1週間ぶりに1万6000円台を割り込んだ。 前日の米国株の急落に加え、為替相場…
新安倍内閣雑感
とりあえず、昨日27日安倍改造内閣が組閣された。メンバーについてはいちいち列挙しない。一応読売新聞の特集ページへのリンクをはっておく(安倍改造内閣の顔ぶれ)。顔写真付きでごくごく簡単なプロフィールも記載されているので気に…
ほぼ日手帳発売カウントダウン1
とうとう今年のほぼ日手帳発売の日が近づいてきました。ほぼ日のサイトでも徐々に情報が公開されています。「ほぼ日手帳2008」今年は何色にしようというのが毎年の楽しい悩みなわけですが、今回は全部で20色。なんと迷彩柄もあるみ…
新安倍内閣へ向けて
自民党三役に麻生・石原・二階氏、冬柴国交相は留任(読売新聞)安倍改造内閣が27日夜、発足する。 これに先立ち、安倍首相は同日午前、自民党の幹事長に麻生派会長の麻生太郎外相(66)、総務会長に二階派会長の二階俊博国会対策委…
ドブログにぴったり?
ブログに飽きたら、引退表明サービス「Retired」–ハートレイルズが開始(ITMedia) ハートレイルズは8月27日、ブログ引退表明サービス「Retired」を開始した。ブログを引退、中断、移転する際に、…
また、この手の事件
福岡市職員、また飲酒運転で事故 (日本経済新聞) 福岡市は24日、同市早良区入部出張所市民係の糸川琢磨係員(42)が飲酒運転で事故を起こしたと発表した。昨年8月に同市職員(当時)の飲酒運転で幼いきょうだい3人が死亡した博…
遂に我が家にも
ビリー隊長が来訪されました。一体ビリー隊長の実力はどの程度のものなのか。連れ合いの出かかったおなかの勢力をどこまで減退させることができるのかじっくりと拝見したいと思います。えっ?私?私はいつでもやせすぎに近い男なんで遠慮…
前原氏、意見する
民主・前原氏、テロ特措法延長に改めて賛成(読売新聞)民主党の前原誠司・前代表は22日、都内の日本外国特派員協会で講演し、11月1日に期限が切れるテロ対策特別措置法について、「(同法に基づいて海上自衛隊が)インド洋で展開し…
隠岐の島を紹介してみませんか?
ブロガーさん隠岐にいらっしゃい 無料ツアー参加者募集(ITMedia)島根県・隠岐諸島の海士(あま)町の住民グループが、島おこしの一環として、2泊3日の無料体験ツアーにブロガーなどの参加を呼び掛けている。島の自然などを楽…
バッタンキュー
昨日は一日ぶっ倒れていた。仕事から帰宅→寝る→飯→寝る→仕事へ出発、という感じ。完全に体力ゲージが赤く点滅していたのだが、とりあえずこなさなければいけないk台をすべてリストアップし終えることすらできなかった。やれやれ。ま…
それは山のように
なんだか体が重い。手帳を開いてみると9月の末のほうまで予定で埋め尽くされている。頭も重い。いろいろと自分で厄介ごとを背負い込んでいるのは理解しているのだが、えいっと簡単に放り出せない性格はなかなか直せないものである。とり…