昨日の事件の続報なんですが、「恋愛感情抱き、誘拐認識ない」容疑者 長崎の小6誘拐(朝日新聞) 15日に接見した弁護士によると、坂本容疑者は「(女児とは)お互いに恋愛感情を抱いていた。誘拐という認識はない」などと供述。6日…
月: 2007年10月
10月16日 経済・株式ニュース
さて、大幅な安値になりました。東証大引け・大幅反落――下げ幅200円超、信用収縮懸念で金融株安(日本経済新聞)16日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落。終値は前日比220円23銭(1.27%)安の1万7137円92…
「紀元会」が捜索されているみたいです。
どんな団体かまったくしりませんが。宗教法人「紀元会」を家宅捜索 暴行死関与か 長野県警(産経新聞)長野県小諸市荒町のすし店経営、奥野元子さん=当時(63)=が先月25日、同市の宗教法人「紀元会」の会員に集団で暴行され、死…
舛添大臣は税方式をソフトに否定されたみたいですが
ようやく国会でも年金についての議論がいろいろ起こっている。舛添厚労相、基礎年金の税方式批判・参院予算委(日本経済新聞) 国会は15日午前、論戦の舞台を参院予算委員会に移した。舛添要一厚生労働相は年金制度改革を巡り、民主党…
女児誘拐ってこれ誘拐?
はじめニュースの見出しを見て、またこんな事件かと思ったが内容を見るうちにステレオタイプ的判断だったことを思い知らされた。「お兄ちゃんは悪くない」誘拐の女児 聴取に口閉ざす(産経新聞) 長崎県諫早市の小学六年生の女児(12…
中谷元さん、これは暴言じゃね?
政治家の皆さんはもちろん自分の信念を持って政治活動を行っておられることでしょう。公の場での発言というのもそういった政治活動の一環としてとらえて差し支えないでしょうが、この発言はいかがなものでしょうか。「給油反対はテロリス…
10月15日 経済・株式ニュース
もう後場始まっちゃってますが、まあマイペースで更新。G7、市場安定へ協調確認・サブプライム主題に19日会合(日本経済新聞)日米欧など7カ国(G7)は19日、米ワシントンで財務相・中央銀行総裁会議を開く。米国の信用力の低い…
なんとなく思うこと
今日はすっごい注目する政治の話も、経済の話もないんですよね。まあ世の中が平和なのはいいことですが、実際政局は混乱しているというよりも、自民民主とも見合ったまま立ち会いがきれない、という状況なのかも知れません。経済もアメリ…
10月13日 経済・株式ニュース
東証大引け・反落――アジア株下落で後場一段安、2部も反落(日本経済新聞)12日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反落。大引けは前日比127円81銭(0.73%)安の1万7331円17銭だった。週初から前日までに…
いまだに自民党は領収書でゴネる
また玉虫色的な方向性ですね。領収書問題、自公「原則公開」で合意・作業部会(日本経済新聞)自民、公明両党は12日の政治資金の透明化策を巡る作業部会で、国会議員が関係する政治団体を対象に「すべての支出の領収書を公開する」との…
10月12日 経済・株式ニュース
さて、昨日まで日経平均は続伸していましたが、今日はどうなることでしょう。日経平均反落、午前終値79円安の1万7379円 (日本経済新聞)12日前場の東京株式市場で日経平均株価は反落。前引けは前日比79円64銭(0.46%…
ビール出荷量が最低値
ビール系飲料、出荷量が最低・1―9月、1.3%減(日本経済新聞)ビール大手5社が11日発表した1―9月のビール系飲料(ビール、発泡酒、第3のビール)の出荷量(課税ベース)は3億6347万ケース(1ケースは大瓶20本換算)…
10月11日 経済・株式ニュース
さて、ダウの反落を受けてどういう展開になるかな、と思っていましたが、午前多少動きはあったももの、おおむねプラスの方向で動いているみたいです。あまり外国人が参加していない、ってことなんでしょう。東証10時・前日の水準挟み小…
イランで日本人学生が拘束
日本人拘束:イランで男子学生 外務省に対策本部(毎日新聞)イランへ渡航中の日本人男子大学生(23)が武装グループに拘束されたことが10日、分かった。テヘランの日本大使館から今月8日、外務省に連絡が入った。同省は10日午後…
アメリカの高校で銃乱射事件
アメリカでまた銃乱射事件があったみたいです。米高校で14歳少年が銃乱射、教師ら5人負傷(産経新聞)【ワシントン=山本秀也】米中西部オハイオ州クリーブランド市内のサクセス工業高校で10日、拳銃2丁を構えた同校の男子生徒(1…