月: 2007年12月
改革路線はどこいってしまったのか
タイトルの通りなのだが、どんどん改革路線というか、変化への可能性がつみ取られている気がする。もちろん福田内閣の力不足というかねじれの国会のおかげといえるわけですが、状況的にもう自民党内でもバトンタッチのタイミングがはから…
Rashita’s Christmas Story
大まかに橋本氏で間違いなさそうだが
やはりというかなんというか、自民党大阪府連が橋本氏の推薦を決めたようです。自民党大阪府連が橋下徹氏を推薦(朝日新聞)来年1月27日投開票の大阪府知事選で、自民党大阪府連(会長・中山太郎衆院議員)は23日、選挙対策委員会を…
薬害肝炎訴訟にて首相が一律救済を表明
薬害肝炎訴訟、首相が一律救済表明・原告団「大きな一歩」(日本経済新聞) 福田康夫首相は23日、薬害C型肝炎訴訟に関し、被害者全員を一律救済する方針を表明した。自民、公明両党が今国会に議員立法で救済法案を提出、野党にも協力…
観光省ってのができるんだって
来秋の「観光庁」設置、国交省が正式発表(読売新聞)国土交通省は19日、省内の観光関連部署をまとめた「観光庁」を2008年10月をめどに設置すると正式に発表した。 観光庁は、他省庁との連携や職員の採用、諸外国との交渉などに…
ビールはやっぱり
昨日も値上げについて書きましたが、今日も引き続いてサッポロも値上げ、ビール類全品対象に(読売新聞)サッポロビールがビール類などの価格を値上げする方針を固めたことが19日、わかった。来年4月1日出荷分からの値上げで調整して…
12月20日 経済・株式ニュース
東証10時・伸び悩む――上値追う動き限定、一時1万5100円割れ(日本経済新聞)20日前場中ごろの東京株式市場で、日経平均株価は伸び悩む展開。一時100円を超えた上げ幅は50円前後まで縮小し、1万5100円を割り込む場面…
12
納得ある値上げと省庁
さまざまな食品メーカーが原料費の高騰により製品の値上げを行っていますが、さらなる値上げもあり得そうです。小麦、4月再値上げ パン・めん影響必至 最低2~3割(朝日新聞) 政府が製粉会社に売り渡す際の小麦の価格が来年4月、…