R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2009年12月

ぼちぼち、2009年についてまとめておくか。(来年の目標もあるよ)

Posted on 2009 年 12 月 31 日 by Rashita

さて2009年も本日で終了です。書評企画の途中ですが、せっかくの大晦日ですので一年のまとめ的なものを書いておくことにします。 こんな事がありました iPhoneそして Twitter 大きな変化はいくつかありましたが、生…

Read more

書評 なぜ、ノウハウ本を実行できないのか(ケン・ブランチャード+ポール・J・メイヤー+ディック・ルー)

Posted on 2009 年 12 月 30 日 by Rashita

ビジネス書、ノウハウ本、自己啓発書・・・いろいろな本がほんとうに多く発売されています。自分を少しでも向上させるために、自分にとって良い習慣を得るために、問題ある現状を改善するために、そういった本を次から次へと読んでいる方…

Read more

書評 リフレクティブ・マネージャー(中原淳 金井壽宏)

Posted on 2009 年 12 月 29 日 by Rashita

本書のサブタイトルは「一流つねに内省する」である。 そして、タイトルの「リフレクティブ・マネージャー」はそのまま「内省するマネージャー」ということになるだろう。いったいどのようなマネージャーのことなのだろうか? リフレク…

Read more

書評 20代に必ずやっておくべきこと(中島 孝志 )

Posted on 2009 年 12 月 28 日2009 年 12 月 28 日 by Rashita

さて、書評企画第一回目です。今回はこの本。 シゴタノ!で「R25世代の知的生産術」という連載を書くにあたって、これからビジネスの現場に飛び込むビジネスパーソンに向けてメッセージを込めて書いていきたい、と考えました。 では…

Read more

年末年始に読書をして書評を書こう!企画

Posted on 2009 年 12 月 28 日2010 年 1 月 4 日 by Rashita

当企画については、以下のエントリーを  「年末年始」に読書をして書評を書こう!企画概要 参加エントリー 書評 20代に必ずやっておくべきこと(中島 孝志 )[R-style] 書評 リフレクティブ・マネージャー(中原淳 …

Read more

今週の「今日の一言」をまとめてみた

Posted on 2009 年 12 月 27 日 by Rashita

今週の「今日の一言」のまとめです。 このアカウントでつぶやいております。 今週は「仕事は楽しいかね?」の中の言葉 ”適切な時”とか”完璧な機会”なんてものはない 一か八かの掛けをしないなら、チャンスなど一つもない という…

Read more

「年末年始」に読書をして書評を書こう!企画概要

Posted on 2009 年 12 月 26 日2017 年 5 月 1 日 by Rashita

※本企画は「読書週間」に読書をして書評を書こう!企画概要の第二弾です。流れをご存じない方は「読書週間に~」のエントリーをご覧になることをオススメします。基本は同じです。 年末年始まとまった時間があるから、ちょっと読書でも…

Read more

ほぼ日カズンをこう使う!企画:第五回: 1日ページ

Posted on 2009 年 12 月 26 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

これまでの流れ ・ほぼ日カズンをこう使う!企画:第一回:各ページの紹介 ・ほぼ日カズンをこう使う!企画:第二回:年間インデックスページ ・ほぼ日カズンをこう使う!企画:第三回:月間カレンダー ・ほぼ日カズンをこう使う!企…

Read more

ほぼ日カズンをこう使う!企画:第四回: ウィークリーカレンダー

Posted on 2009 年 12 月 25 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

ここまでの流れ ・ほぼ日カズンをこう使う!企画:第一回:各ページの紹介 ・ほぼ日カズンをこう使う!企画:第二回:年間インデックスページ ・ほぼ日カズンをこう使う!企画:第三回:月間カレンダー さて、カズンを選んだ理由の一…

Read more

Evernote for iPhone 3.2 登場!

Posted on 2009 年 12 月 24 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

さて、 Evernote for iPhone のバージョン3.2が登場しました。 (iTunesが起動します) 今回のバージョンアップで遂に日本語に対応し、インターフェイス周りが全て日本語になっております。 もちろんそ…

Read more

ほぼ日カズンをこう使う!企画:第三回:月間カレンダー

Posted on 2009 年 12 月 23 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

一応これまでの流れを ・ほぼ日カズンをこう使う!企画:第一回:各ページの紹介 ・ほぼ日カズンをこう使う!企画:第二回:年間インデックスページ 今回は月間カレンダーについて。普通の手帳にも標準的についているこのページ。いっ…

Read more

ほぼ日カズンをこう使う!企画:第二回:年間インデックスページ

Posted on 2009 年 12 月 22 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

さて、今日は前回からの流れで、「書店別美女率ランキング」(元ネタ)もとい、ほぼ日カズンの使い方を紹介していきます。今回はマンスリーページ。といっても、この名前は私が勝手に付けた物なので、正式な名称ではありません。ほぼ日で…

Read more

ほぼ日カズンをこう使う!企画:第一回:各ページの紹介

Posted on 2009 年 12 月 21 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

今日は12月21日で、来週は12月28日です。12月28日になると、来年のほぼ日カズンのウィークリーのページが使えるようになります。ちょうどそのタイミングが手帳切り替えの時期としては適切だろうと思い、現在切り替えの準備中…

Read more

今週分の今日の一言まとめてみた

Posted on 2009 年 12 月 20 日2009 年 12 月 20 日 by Rashita

12月14日 Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:成長への第一歩は身の回りの「当たり前」を … via kwout 成長というのは、自分に新しく何かの要素を加えることだが、…

Read more

タスク管理について:第四回:デジタルツールについて

Posted on 2009 年 12 月 18 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

第三回では複数のリストについて考察したが、少なくとも一つ言えることは「マスタータスクリスト」は紙とペンでは少々辛い、ということだ。 やってやれなくは無いが、少々効率の悪さが目に付く。マスタータスクリストとして扱え、かつタ…

Read more
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com