R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2010年4月

レビュー 「日経アソシエとTHE21」 for 新社会人

Posted on 2010 年 4 月 15 日 by Rashita

今日は最近読んだ二冊のビジネス系雑誌の簡単なレビューを。 もしかしたら新しい発見は無いかも知れません。でも、新社会人向けという視点で見ればそれぞれなかなか良い企画なんではないかと思います。 日経アソシエ2010年 4/2…

Read more

Evernoteと一緒に使いたいオススメ!メモアプリ

Posted on 2010 年 4 月 14 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

Evernote+iPhoneという環境の方にとってメモアプリの選択肢はさまざまあります。メモアプリは機能を特化させたものが多いので、それぞれ一長一短ありますが、目的別にオススメのアプリを3つ紹介したいと思います。 なに…

Read more

「クラウド時代のアナログ力」を活かす情報カード

Posted on 2010 年 4 月 13 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

今日は買ってきた文具のお話。最近文具・ノートネタから遠ざかっていたので久々という感じです。真面目なことを書いたり、考えている事を書いたり、ウキウキするような事を書いたりと、その場のノリで書くことが選べるのが「雑食系ブログ…

Read more

GTDは何のために行うのか?

Posted on 2010 年 4 月 12 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

私はかなり天の邪鬼な性格をしている。流行しているものがあれば疑いのまなざしを向けるし、誰かが大声で正論を述べればたとえ私自身がそれに同意していても何かしらの反論を組み立てたくなる。その天邪鬼の対象は自分自身にも及ぶ。 さ…

Read more

今週の「今日の一言」まとめ:衝撃の衝撃

Posted on 2010 年 4 月 11 日 by Rashita

今日の一言はこちらでつぶやいております。 4月5日 Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:継続させたければ、変化し続けるしか無い。 via kwout

Read more

書評 「人生における成功者の定義と条件」(村上龍)

Posted on 2010 年 4 月 11 日 by Rashita

人生における成功者の定義と条件 NHK出版 2004-08-27売り上げランキング : 228530 おすすめ平均 《成功者》の定義と条件。生活費と充実感を保証する仕事を持ち、信頼できる小さな共同体を持ってる人自助の精神…

Read more

書評 「大人の時間はなぜ短いのか」(一川誠)

Posted on 2010 年 4 月 10 日 by Rashita

昨日は「やる気と脳」の関係についての本を紹介しましたが、今日は「時間の脳」の関連について。そもそも時間とは一体どのような物なのか。人が感じる時間に「差」があるのはどうしてなのかを、脳の機能にポイントを置いて解説されていま…

Read more

書評 「脳から変えるダメな自分」(築山節)

Posted on 2010 年 4 月 9 日2010 年 4 月 10 日 by Rashita

昨日は言葉についてのエントリーでしたが、認識と言葉の関係性は脳と思考の関係によく似ています。脳が思考を生み出しますが、脳はその思考にも影響を受けます。 脳から変えるダメな自分―「やる気」と「自信」を取り戻す 日本放送出版…

Read more

書評 「トニー流幸せを栽培する方法」(トニー・ラズロ)

Posted on 2010 年 4 月 8 日2010 年 4 月 9 日 by Rashita

昨日紹介した桜井章一氏は紛れもなく私たちが住む世界とは別の世界で生きてこられた方だ。桜井氏の中には「勝負」の世界における感覚があり、それが今の日本に対する違和感を引き出しているのでないだろうか。 さて、違う世界と言えば外…

Read more

書評 「努力しない生き方」(桜井章一)

Posted on 2010 年 4 月 7 日2010 年 4 月 8 日 by Rashita

ほぼ日の糸井さんと同じくらいに私に影響を与えているのが桜井章一氏である。雀鬼というネーミングの方が知名度は高いかもしれない。麻雀という「勝負」の世界で培われてきたのであろう氏の世界観は厳しいながらもゆったりとした広がりを…

Read more

書評 「ほぼ日刊イトイ新聞の本」(糸井重里)

Posted on 2010 年 4 月 6 日 by Rashita

昨日紹介した「小さなチーム、大きな仕事」だが、この本を読んでいる時にかなりワクワクしたのを覚えている。それと共に「あれ、この感じ以前どこかで・・・」という感覚を覚えた。ざっと本棚を見回したときに目に付いたのが、「ほぼ日刊…

Read more

書評 「小さなチーム、大きな仕事」(ジェイソン・フリード&デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン)

Posted on 2010 年 4 月 5 日2010 年 4 月 6 日 by Rashita

あなたが信じている「現実」は本当に現実だろうか。そういった問いを投げかけてくる一冊である。もしかしたら、多くの人が信じている「現実」はあくまで可能性の一部でしかなく、別の現実の可能性はいくらでも眠っている。そう考えること…

Read more

「新年度の始まり」に本を読んで書評を書こう!企画

Posted on 2010 年 4 月 5 日2010 年 4 月 11 日 by Rashita

さて、以前より告知して参りましたが、第三回の書評企画です。 本日4月5日から4月11日までの期間、ブロガーの皆さんの書評を募集します。 読書体験から学びを多く得るためには、やはり書評を書いてみるのが一番だと思います。誰か…

Read more

今週の「今日の一言」まとめ:ライフパックとはなんぞや

Posted on 2010 年 4 月 4 日 by Rashita

今日の一言はこちらでつぶやいております。 3月29日 Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:満タンの容器には何も入れられないが、空っ … via kwout

Read more

ほぼ日カズン「年間インデックス」の使い方

Posted on 2010 年 4 月 3 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

ほぼ日カズンは結構分厚いのであまり使われないページもいくつかあります。その代表例が「年間インデックス」ページ。月間カレンダーと役割が似ているので、いまいち「こう使う!」という形がイメージしにくいページです。 今回は、私が…

Read more
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • ノートがやがてうまく使えなくなる問題
  • ノートで世界を知る、自分を知る
  • 一つの情報に、もう一度触れること
  • 執筆はメモからはじめる
  • ブログ死すとも文章は死せず
  • Heptabaseが示す思考ツールの未来

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,580)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (682)
  • 1-情報ツール考察 (74)
  • 2-社会情報論 (108)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com