R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2010年5月

Evernote企画3rd:第一回:Evernoteの運用の7原則(上)

Posted on 2010 年 5 月 31 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

Evernoteというのは基本的に自由度の高いツールです。使い方は人それぞれですが、やはり使う上での明確な方針は必要でしょう。今回は私がEvernoteを運用する上で気をつけていることを紹介します。テーマは「使いやすく、…

Read more

今週の「今日の一言」まとめ:+連絡事項

Posted on 2010 年 5 月 30 日 by Rashita

今日の一言はこちらでつぶやいております。 5月24日 Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言「やるべき事」と「自分がやると決めた事」は … via kwout 「ToDo」と「…

Read more

TWIST RING NOTE について

Posted on 2010 年 5 月 29 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

今回は、以前も紹介した「TWISTRINGNOTE」(byLIHIT LAB)について。 こんな感じのノートです。 最近のメインノートのポジションの位置を占めております。 個人的ノート格付けランキングは、「綴じノート >…

Read more

ADxh、イコール結果 について

Posted on 2010 年 5 月 28 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

今日も雑感めいたお話ですが、よろければおつきあい下さい。 最近、「何か方法はないだろうか?」という事をよく考えます。何の方法か?それは「どうしたら成果を上げられる人間になれるのか」という事です。これは「どうしたら成果を上…

Read more

「成長したければ、記録しなさい」

Posted on 2010 年 5 月 27 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

昨日(5月26日)のためしてガッテン・テーマは「史上最強!ダイエット 失敗撲滅スペシャル」でした。特にダイエットへの興味があるわけではないのですが、ダーリンこと糸井重里さんが登場するという事でチェックしてみました。 番組…

Read more

新しい環境に関する、なんやらかんやら

Posted on 2010 年 5 月 26 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

最近ブログを書くのが息抜きになってるRashitaです。今日はものすごくゆるめに更新。 最近生活環境及び仕事が変わったので、それに伴っていろいろな「物」を新調しています。今回はそれらについて、ちょっと備忘録的に書いておき…

Read more

「在宅勤務の落とし穴にはまらないための8つのカギ」のチェック

Posted on 2010 年 5 月 25 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

@nokibaさんが「在宅勤務の落とし穴にはまらないための8つのカギ」をチェックしてみた」(ライフハック心理学)というエントリーで8つのカギをチェックされていました。 私は「在宅勤務」初心者なのですが、こういうチェックを…

Read more

制限+継続=? ~簡易更新週間~

Posted on 2010 年 5 月 24 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

昨日の記事でもお知らせしましたが、今週からしばらくの間「簡易更新」週間となります。 ちなみにこれは”更新の頻度”を落とすのではなく、”更新記事の文字数”を減らす、ということ…

Read more

今週の「今日の一言」まとめ:及び連絡

Posted on 2010 年 5 月 23 日 by Rashita

今日の一言はこちらでつぶやいております。 5月17日 Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:先人の活動を注意深く観察してみること。そ … via kwout

Read more

それでも、しつこく「知的生産」について語ります

Posted on 2010 年 5 月 22 日 by Rashita

よくこのブログでも引き合いに出させていただいている、@Kazumotoさんがかなり「挑発的」なエントリーをアップされておりました。一応シゴタノ!で「R25世代の知的生産」の連載を持つ私としては、これを挑戦状として受け取ら…

Read more

Evernoteの実践的なノートブックとタグの運用法(下)

Posted on 2010 年 5 月 21 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

いよいよ最後の回です。今までの流れは以下の通り。 Evernoteのノートブックとタグについて考える前に考えたいこと Evernoteの実践的なノートブックとタグの運用法(上) Evernoteの実践的なノートブックとタ…

Read more

Evernoteの実践的なノートブックとタグの運用法(中)

Posted on 2010 年 5 月 20 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

前回ではEvernoteのノートを利用頻度で分類してみました。 ※前回は「Evernoteの実践的なノートブックとタグの運用法(上)」 四つの分類をもう一度書いておきます。 (1)頻繁に参照する(懇親ファイル) (2)後…

Read more

Evernoteの実践的なノートブックとタグの運用法(上)

Posted on 2010 年 5 月 19 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

前回は、Evernoteにおけるノートブックとタグについての準備段階のお話をしました。今回は、私がどのような「方針」を持って運用しているのか、二回に分けて紹介したいと思います。 ノートの仕分け まず、ノートを「いかに使う…

Read more

「お金」について知る事

Posted on 2010 年 5 月 18 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

昨日からはじまった、ほぼ日の「お金のことを、あえて。」という連載が興味深かったので紹介しておきます。 これは、ほぼ日刊イトイ新聞創刊12周年のテーマとして選ばれたもののようです。 お金についてあんまり考えてこなかったのが…

Read more

便利以上の「体験」の提供、ということ。

Posted on 2010 年 5 月 17 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

@shinrinさんの「使うことにより喜びを与えてくれる道具たち」(Blog Forest) という記事を読んで、「いいね!」と思ったので紹介しておきます。 「こいつを使うと、気持ちいいんだよな!」という道具に出会えただ…

Read more
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com