R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2010年5月

今週の「今日の一言」まとめ:+連絡事項

Posted on 2010 年 5 月 16 日 by Rashita

今日の一言はこちらでつぶやいております。 5月10日 Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:目的に対する行動に直接フォーカスを当てる … via kwout

Read more

理想的なリストにたどり着くまでの、足踏み

Posted on 2010 年 5 月 15 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

これといって明確な結論があるわけではないのですが、少し備忘録的な意味合いで書いておきます。 まずは、このエントリー 理想的なリストの要件の備忘録と 無茶ぶり。(R-style待合室) @nokibaさんがセミナーで「理想…

Read more

ノートを活かすために必要な事

Posted on 2010 年 5 月 14 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

先日、グーグルでの「R-style」の検索結果の一番上にこのサイトが表示されるようになった、というような事を書きました。自分にとっての一つの到達点(あるいは新たなる出発点)だったので、記念に何かしようかなということを考え…

Read more

書評 IT業界を楽しく生き抜くための「つまみぐい勉強法」(奥乃美/渋川よしき)

Posted on 2010 年 5 月 13 日 by Rashita

この本の著者の一人である奥乃美さんはブログ「works4Life」の中の人(@nomicoxさん)である。 ※もう一人の著者は@shibukawa氏。イラストは@sawonyaさんである。 IT業界を楽しく生き抜くための…

Read more

Evernoteのノートブックとタグについて考える前に考えたいこと

Posted on 2010 年 5 月 12 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

Evernoteを使う上で肝になるのがノートブックとタグの使い方だと思います。私も使い始めからさまざまな試行錯誤を繰り返してきましたし、今も続けています。最適解は人それぞれ違うでしょう。ただ、試行錯誤を繰り返しているうち…

Read more

効果的にやる気をなくさせる方法

Posted on 2010 年 5 月 11 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

さぁ今からやろう!、と思っていたことを 「さっさとやりなさい」 と命令されると、とたんにやる気がなくなる、という経験をお持ちではないだろうか。 私はかなり天の邪鬼なのでそういった経験はたびたびある。たぶんそれほど天の邪鬼…

Read more

ジョブ・チェンジなう

Posted on 2010 年 5 月 10 日2017 年 5 月 10 日 by Rashita

※エントリータイトルに他意はありません。 先週を持って、「コンビニ店長」の職を辞する事となりました。12年ほど関わっていた「仕事」ですので、感慨深いものは沢山あります。まあ、それについては「コンビニBLOG」の方にぼつぼ…

Read more

今週の「今日の一言」まとめ:シンプルで鋭利な質問

Posted on 2010 年 5 月 9 日 by Rashita

今日の一言はこちらでつぶやいております。 5月3日 Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:終わりが見えればやる気が出てくる。いかに … via kwout 終わりというか区切…

Read more

なぜ、綺麗なToDoリストを書く人は仕事ができないのだろうか

Posted on 2010 年 5 月 8 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

昨日の記事でも紹介しました、@kazumotoさんの「反逆児の仕事術」シリーズ。今回のエントリーはToDoリストについて。これはなかなか興味深い事例が含まれているように思います。 反逆児の仕事術-番外編 -「Todoリス…

Read more

これからのビジネス書に本当に必要なこと

Posted on 2010 年 5 月 7 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

最近「反逆児の仕事術」シリーズで、次世代ライフハッカーの神髄を遺憾なく発揮されている@kazumotoさんの「一体幾つの”力”が必要なんだろう?」というエントリーがなかなか面白かったので、ちょっとご紹介。 知的生産力、読…

Read more

新しい「Hacks for Creative Life!」を拝見してきたよ

Posted on 2010 年 5 月 6 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

最近話題の中心におられる次世代ライフハッカーの@beck1240さんこと北真也さんがブログをリニューアルオープンされました。最近はgihyo.jpでEvernoteに関する連載もお持ちで、今後の活躍にさらなる注目が集まっ…

Read more

朝食会に参加してきました。

Posted on 2010 年 5 月 5 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

5月4日に開催された@fujimottaさん主宰の朝食会に参加してきました。名前は「@rashita2 さんと朝食会 in 梅田」。一応私はゲスト的な扱いでしたが、そういうのは無関係ですごくフラットに食事を楽しめました。…

Read more

ほぼ日手帳1ページ目を振り返りながら考えたこと

Posted on 2010 年 5 月 4 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

Lifehacking.jpの「My Favorite Pages: 私の初めてのモレスキンの1ページ目」を読んで、そう言えば自分のほぼ日手帳の一ページ目(一日目)には何を書いていたんだろうな、とちょっと気になった。 で…

Read more

書評 「野村総合研究所はこうして紙を無くした!」(野村総合研究所ノンペーパー推進委員会)

Posted on 2010 年 5 月 3 日 by Rashita

ペーパーレス環境に興味を持っていたので、特に中身も確認せず購入。たいして期待はしていなかったのだが存外に面白かった。全然予期していなかった発見が多数あった。正直タイトルの付け方を間違えたのではないかと思う。私ならば「ワー…

Read more

今週の「今日の一言」まとめ:一つの到達点

Posted on 2010 年 5 月 2 日 by Rashita

今日の一言はこちらでつぶやいております。 4月26日 Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:強さとは誰かを打ち負かす力の事ではなく、 … via kwout

Read more
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • Scrapboxの2 hop search
  • バトルフィールドはどこか
  • 今更何を書くというのだ
  • WorkFlowyのiOSアプリでキャプチャーする
  • 記憶と記録
  • Evernoteのノートリンクとバックリンク

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,592)
    • BlogArts (123)
    • Evernoteの使い方 (179)
    • Scrapboxの用法 (104)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (89)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (685)
  • 1-情報ツール考察 (81)
  • 2-社会情報論 (109)
  • 3-叛逆の仕事術 (393)
    • 「タスク」の研究 (261)
  • 4-僕らの生存戦略 (260)
  • 5-創作文 (92)
  • 6-エッセイ (219)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,836)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (264)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Logseq Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Links
    • シゴタノ!
    • Lifehacking.jp
    • Word Piece
    • gofujita notes
    • 23-seconds blog
    • iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • my favorite articles
    • 1に満たないものを繰り返し足していく
    • 冷蔵庫の裏のほこり

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2023 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com