R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2010年8月

東京ライフハック研究会第二回にお呼ばれしました

Posted on 2010 年 8 月 31 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

本日は告知です。 Twitter / 東京ライフハック研究会: New blog posting, 東京ライフハック … via kwout 東京ライフハック研究会は以前「東京ライフハック研究会を見て考えたこ…

Read more

セルブラにおけるブログで装備しておきたい3つのリンク

Posted on 2010 年 8 月 30 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

「初めてブログを訪問したときに「これがあると嬉しいな」と思う10の要素」(builder)という記事がありました。私が気をつけている点も多くあったので、記事を引用がてら自分なりのポイントも合わせて紹介しておきたいと思いま…

Read more

今週の「今日の一言」まとめ

Posted on 2010 年 8 月 29 日 by Rashita

今日の一言はこちらでつぶやいております。 8月23日 Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:出会いはいつでもセレンディピティ。 via kwout

Read more

セルブラをはじめる前の簡単な問いかけ

Posted on 2010 年 8 月 28 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

書店で雑誌をぱらぱらと見ていたら、柳井氏のこんな言葉にぶつかった。 「何を売りたいかではなく、顧客が何を求めているか」 いかにも「ドラッカー」的な言葉である。おそらくユニクロもこの方針で経営されてこられたのだろう。ドラッ…

Read more

楽しさと個性、あるいは「ほぼ日手帳」と生きる事

Posted on 2010 年 8 月 27 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

日本社会ではここ最近まで「楽しい」をあまりにもないがしろにされてきたのではないだろうか、ということを「ほぼ日手帳2011発表会@京都ロフト」に行ったときに感じた。 ほぼ日手帳をご存じのない方は以下のリンクを。 ほぼ日手帳…

Read more

書評 スイッチ!(チップ・ハース&ダン・ハース)

Posted on 2010 年 8 月 26 日 by Rashita

「チップ・ハース&ダン・ハース」という著者名を見れば、買わずにはいられない。なんと言ってもあの「アイデアのちから」の著者コンビである。 スイッチ! チップ・ハース ダン・ハース 千葉敏生 早川書房 2010-08-06売…

Read more

時間を超えて自分を俯瞰する「メタ・マインドマップ」法

Posted on 2010 年 8 月 25 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

最近私がやっているマインドマップの使い方を紹介。 ※あくまで我流であり、正式なマインドマップではありません。 「気になること」マップ 私は日常的にはマインドマップを使っていません。唯一は週次レビューの時です。週に1回、頭…

Read more

Evernote企画4th:まとめ:御礼にかえて

Posted on 2010 年 8 月 24 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

今回の企画は、連載+みなさまからのエントリー募集という二本立ての形式で行いました。 連載: Evernote企画4th:第0回:「あなたのEvernote術教えて下さい!」企画 Evernote企画4th:第一回:「補助…

Read more

Evernote企画4th:第五回:影響を受けてきた書籍など

Posted on 2010 年 8 月 23 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

これまでの企画の流れ Evernote企画4th:第一回:「補助脳」としてのEvernote Evernote企画4th:第二回:現在のノートブックと運用法(上) Evernote企画4th:第三回:現在のノートブックと…

Read more

今週の「今日の一言」まとめ:近況報告

Posted on 2010 年 8 月 22 日 by Rashita

今日の一言はこちらでつぶやいております。 8月16日 Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:魚が元気をなくしているならば、応援するよ … via kwout

Read more

Evernote企画4th:第四回:併用しているiPhoneアプリ

Posted on 2010 年 8 月 21 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

今回は、Evernoteに絡めて使っているiPhoneアプリを紹介しておきます。 といっても、目新しいものはなくいままで紹介した定番アプリです。使い方などもすこし触れておきたいと思います。 ※アプリのアイコンは全てiTu…

Read more

Evernote企画4th:第三回:現在のノートブックと運用法(下)

Posted on 2010 年 8 月 20 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

前回に引き続いて、ノートブックの紹介。 ノートブックのイメージはこんな感じです。 ノートブック ~3列目~ このあたりのノートも機能や目的別になっています。 復習ノート 私はよくiPhoneで英単語の意味を調べるのですが…

Read more

Evernote企画4th:第二回:現在のノートブックと運用法(上)

Posted on 2010 年 8 月 19 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

今回は私のノートブックを晒しながら、どのような運用を実際に行っているかを書いてみることにします。 この手の記事を書くときにいつもお断りしていますが、あくまで現時点での運用法であり、来週あたりにはまた別の使い方をしている可…

Read more

Evernote企画4th:第一回:「補助脳」としてのEvernote

Posted on 2010 年 8 月 18 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

Evernoteは「第二の脳」と言われます。私は記憶を助けるという意味合いで「補助脳」という言い方をしています。どちらにせよ、脳の機能の一部を担っているという点は共通しているでしょう。 一体、この「第二の脳」(あるいは補…

Read more

Evernote企画4th:第0回:「あなたのEvernote術教えて下さい!」企画

Posted on 2010 年 8 月 17 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

私の初めの著書が発売となります。 ※右のサイドバーまたは上のBooksリンク参照 Amazonの発売日では「8月18日」となっていますが、早い書店さんだともしかしたら本日17日から店頭に並んでいるお店もあるかもしれません…

Read more
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com