R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2010年8月

Evernoteオフの感想と、「常識外」の力

Posted on 2010 年 8 月 16 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

8月14日土曜日。愛知県尾張一宮でのオフ会に参加してきました。 メンバーは @beck1240さん @goryugoさん @Sayobsさん そもそもは、@beck1240さんからの 「ちょっと集まって話しませんか、Ev…

Read more

今週の「今日の一言」まとめ:近況報告

Posted on 2010 年 8 月 15 日 by Rashita

今日の一言はこちらでつぶやいております。 8月9日 Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:表現を行う上で誤解は避ける事はできない。 … via kwout

Read more

早速、書評いただきました! ~Evernote「超」仕事術~

Posted on 2010 年 8 月 14 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

先行発売中の『Evernote「超」仕事術』ですが、すでに書評をいただいております。 @kazumotoさんは発売当日にご購入いただいた上に、最速のレビューをいただきました。 速報プチ書評-EVERNOTE「超」仕事術(…

Read more

「あなたのBlog術教えて下さい!」企画の感想

Posted on 2010 年 8 月 13 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

「あなたのBlog術教えて下さい!」企画、まったく想定していないほどのリアクションをいただきました。参加エントリー下さった皆様ありがとうございます。 皆様いろいろな分野のブログを書かれていますが、よくよく考えてみれば、共…

Read more

人生の羅針盤としての「立ち止まりノート」

Posted on 2010 年 8 月 12 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

「立ち止まりノート」というものを作っています。以前「アナログ的思考のワークフローまとめ(2010年7月)」の中でも紹介しました。 ノートや手帳などの使い分けを、その「時間」で考えるというやり方が「文房具を楽しく使う ノー…

Read more

ブログを始めるための準備ステップ

Posted on 2010 年 8 月 11 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

※「ブログを始める前に考えたい二つの問い」の続き なんとなく、ではなく明確に「ブログを始めよう」と決心すればブロガーへの道のりの一歩目を踏み出したことになります。もちろん、実際にブログ記事を書き始めるまでに考えなければな…

Read more

Egretlistがver1.6にアップデートして大幅な進化をとげた件について

Posted on 2010 年 8 月 10 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

Evernoteと連携するスタイリッシュなUIの「Egretlist」がバージョンアップしました。Evernoteでのタスク管理を補佐する位置づけとして、なかなかやり手のアプリとして以前から注目していました。が、今回のバ…

Read more

書評 失敗の技術(マルコム・グラッドウェル)

Posted on 2010 年 8 月 9 日 by Rashita

「良い本の定義」は何か。人によって答えはさまざまであろうが、私が選ぶとすれば「拡がる本」になる。「その本を読み終えたときに、別の本が読みたくなるような本」、それが私なりの「良い本」である。 マルコム・グラッドウェルの「失…

Read more

今週の「今日の一言」まとめ&連絡事項

Posted on 2010 年 8 月 8 日 by Rashita

今日の一言はこちらでつぶやいております。 8月2日 Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:人生において大切な事ほど簡単で当たり前な … via kwout 「当たり前」を積み…

Read more

人生の貴重な瞬間100選

Posted on 2010 年 8 月 7 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

少し前に「行動力力」という本を読みました。 行動力・力 大橋禅太郎 サンクチュアリパプリッシング 2009-07-24売り上げランキング : 35155 おすすめ平均 行動するまでに時間がかかる人におすすめ毎日ワクワクし…

Read more

告知:『Evernote「超」仕事術』発売

Posted on 2010 年 8 月 6 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

「Evernoteってどう使えばよいのだろう」 よく見かける疑問です。多様な使い方のできるEvernoteは、自由度の高さがゆえに、最初のとっかかり、具体的な方針が見つけにくいという問題が潜んでいます。もちろん、Ever…

Read more

ブログを始める前に考えたい二つの問い

Posted on 2010 年 8 月 5 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

これから、いくつかのBlogに関するテクニックやコツを紹介していく予定です。一番最初は今からブログを始めようとしている人への記事にしておきたいと思います。 ブログを始めようかなと考えたときに、まず次の質問を考えてみて下さ…

Read more

「あなたのBlog術教えて下さい!」企画

Posted on 2010 年 8 月 4 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

なにやらTwitterを眺めていたら、面白そうな話題が。 Twitter / コボリ ジュンコ: これからブログ始める人、ブログ始めて間もない人向けの … via kwout これはちょうど自分でも記事を書こ…

Read more

東京ライフハック研究会を見て考えたこと ~「場」が持つ力~

Posted on 2010 年 8 月 3 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

最近、改めて「場」が持つ力は大きいなという事を感じた。キッカケは「東京ライフハック研究会」だ。 第一回はTwitterとユーストリームで流れを追いかけていただけだが、その熱気は十分感じることができた。 これは「名古屋ライ…

Read more

プレ書評:8月に読みたい本3冊 数と脳 音楽と脳 機会の戦争

Posted on 2010 年 8 月 2 日 by Rashita

最近、いろいろゴタゴタしていて厚めのハードカバーから若干遠ざかっていたんですが、もしかしたら8月はちょっと時間ができるかもしれないので、チャレンジしようかなと思う本があります。 とりあえず、Blogの記事にしておくことで…

Read more
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • Scrapboxの2 hop search
  • バトルフィールドはどこか
  • 今更何を書くというのだ
  • WorkFlowyのiOSアプリでキャプチャーする
  • 記憶と記録
  • Evernoteのノートリンクとバックリンク

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,592)
    • BlogArts (123)
    • Evernoteの使い方 (179)
    • Scrapboxの用法 (104)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (89)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (685)
  • 1-情報ツール考察 (81)
  • 2-社会情報論 (109)
  • 3-叛逆の仕事術 (393)
    • 「タスク」の研究 (261)
  • 4-僕らの生存戦略 (260)
  • 5-創作文 (92)
  • 6-エッセイ (219)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,836)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (264)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Logseq Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Links
    • シゴタノ!
    • Lifehacking.jp
    • Word Piece
    • gofujita notes
    • 23-seconds blog
    • iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • my favorite articles
    • 1に満たないものを繰り返し足していく
    • 冷蔵庫の裏のほこり

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2023 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com