R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2010年10月

今週の「今日の一言」まとめ:メルマガ告知

Posted on 2010 年 10 月 31 日 by Rashita

今日の一言はこちらでつぶやいております。 10月25日 Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:自分のペースで仕事をするのが一番だが、な … via kwout

Read more

書評 「ライフハック心理学」(佐々木正悟)

Posted on 2010 年 10 月 30 日 by Rashita

ライフハック心理学 ―心の力で快適に仕事を効率化する方法 佐々木 正悟 東洋経済新報社 2010-10-29売り上げランキング : 8391 Amazonで詳しく見る by G-Tools 佐々木正悟氏の新著である。メイ…

Read more

二冊のドラッカー入門本

Posted on 2010 年 10 月 29 日 by Rashita

最近いろいろドラッカー周りの本を読み返しています。何度読んでも学ぶことが見つかるのがドラッカー本なので、周りの人にも勧めたいなという気持ちが少しだけあります。そういう時に役立つのが「入門本」ですね。 さて、「ドラッカー入…

Read more

Evernoteに写真を送るために使っている二つのアプリ

Posted on 2010 年 10 月 28 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

最近instagramというサービスが徐々に人気になっているようです。せっかくiPhoneを使っているのだから、写真なんかはバリバリと残しておきたい所ですね。 そういえば、先日のEvernoteUser’sM…

Read more

Windowsユーザーに朗報。「Evernote 4 for Windows」はまったく新しいEvernote体験

Posted on 2010 年 10 月 27 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

Windows用のEvernoteクライアントのバージョン4が正式にアップデートされました。 ベータ版を試していた時に少しつぶやいていましたが、とりあえず「早い」です。一体以前のバージョンはなんだったんだろうと思うぐらい…

Read more

モレスキンとリコレクション

Posted on 2010 年 10 月 26 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

「モレ本」の書評を書いたのが、9月の7日。そこからりコレクションとモレスキンの両方を使い続けてみた。大体一ヵ月半以上モレスキンを使ってみたことになる。 今回は二つのノートの違いについて感じたことをすこし書いてみたいと思う…

Read more

「Evernote Users Meeting 大阪」に参加してきました

Posted on 2010 年 10 月 25 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

土曜日のエントリーで告知していたEvernoteのイベントに参加してきました。 私の役割としては@goryugoさんと「Evernoteについて」30分トークすること。実際内容に関しての打合せは一切無しで、唯一オチだけが…

Read more

今週の「今日の一言」まとめ:メルマガ告知

Posted on 2010 年 10 月 24 日 by Rashita

今日の一言はこちらでつぶやいております。   10月18日 Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:何事も習慣にすれば簡単に行えるようになる … via kwout

Read more

[告知]Evernote Users Meeting 大阪 10/23に参加してきます。&Ustream

Posted on 2010 年 10 月 23 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

ちょっと告知です。 本日16:30行われる「Evernote Users Meeting 大阪 10/23」に参加してきます。 EvernoteCEO Phil Libin氏のプレゼンのほか、「goryugo, addi…

Read more

プレゼンの反省材料あるいは「こんなセミナーは」の提案

Posted on 2010 年 10 月 22 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

ブログ「ライフハック心理学」で「プレゼンのための5:3:2の法」というエントリーがあがっていました。ちょっと思うところがあっていろいろ考えてる間に、「ホッテントリー」になってしまったので、引用するのも人気の後追いみたいで…

Read more

新型MacBookAirが欲しいけれども

Posted on 2010 年 10 月 21 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

単なる、雑記です。 昨日の深夜発表されたMacBookAir(MBA)なんですが、ちょうど今のノートに限界を感じていたので、タイミング的に「すごく気になる」んです。 値段も$999からとお手頃ですし、スペック的もさほど問…

Read more

レビュー 「日経アソシエ 決定版手帳術 2011年11月16日号」

Posted on 2010 年 10 月 20 日 by Rashita

昨日発売の日経アソシエを購入した。 なんといっても手帳術特集だ。しかも「決定版」と来た。 これはチェックせずにはいられない。 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 11/16号 [雑誌] 日経BPマーケ…

Read more

Evernoteネタ2つ「Windows 4 BetaとTinyEver」

Posted on 2010 年 10 月 19 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

大したネタではありませんが、面白かったのでちょっと紹介。 Evernote for Windows 4 Beta 「つきつき日記F」さんのEvernote for Windows 4 Betaという記事で4のベータ版の存…

Read more

R-style「11のマインドセット」

Posted on 2010 年 10 月 18 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

最近は「物の考え方」に注目が集まっている気がする。ドラッカーの人気が本物ならば、そうなるのは必然だろう。ノウハウや解説ではなく、その元となる「物の考え方」を習得すればあとはいくらでも応用が利く。 タマゴを買うのではなく、…

Read more

今週の「今日の一言」まとめ&業務連絡

Posted on 2010 年 10 月 17 日 by Rashita

今日の一言はこちらでつぶやいております。 10月11日 Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:ネットワークはリンクによって支えられてい … via kwout 誰かと繋がって…

Read more
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com