R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2010年10月

書評 「超ヤバイ経済学」(スティーヴン・D・レヴィット スティーブン・J・ダブナー)

Posted on 2010 年 10 月 16 日 by Rashita

この本を読んだところで経済学者にはなれない事は保証しておく。役に立つかどうかすら不明だ。それでも、読み出したらビュンビュン読んでしまうような面白さはあると思う。 超ヤバい経済学 スティーヴン・D・レヴィット スティーヴン…

Read more

「ズボラー手帳術」企画に乗ってみた

Posted on 2010 年 10 月 15 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

10月19日発売のアソシエ手帳特集号に掲載されることが決まった@sta7kaさんの「Tanakamp的ヒトコト。」で「「ズボラー手帳術」企画、ズボラにはじめます。」なる企画が始まっております。こういう企画を自分でやるのも…

Read more

ほぼ日手帳2011 Weeksがお目見えしたよ。

Posted on 2010 年 10 月 14 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

一人のほぼ日手帳ユーザーとしてずっとその内容を楽しみにしてきた、「「ほぼ日手帳 2011 WEEKS(ウィークス)」」の姿が本日の更新で明らかになっています。 「ほぼ日手帳 2011 WEEKS(ウィークス)」 まだ公式…

Read more

文章の「技術」ということ

Posted on 2010 年 10 月 13 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

自分の手でゴルフクラブを握るまでは、プロのトーナメントをそれほど面白いと思ったことはなかった。競技自体は結構好きなのでちらちらとは見るが、「熱心」とはほど遠い心理状況だったと思う。なんだかんだいって、その「難しさ」が何一…

Read more

ノート企画2nd:第五回:企画の意図とまとめ

Posted on 2010 年 10 月 12 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

一応まとめ的なエントリーを。これまでの流れは以下の通り。 ノート企画2nd:第一回:機能別アナログノート(上) ノート企画2nd:第二回:機能別アナログノート(中) ノート企画2nd:コラム:DIME2010年10月号「…

Read more

ノート企画2nd:第四回:アナログツールのメリットあるいは魅力

Posted on 2010 年 10 月 11 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

第三回までで、「デジタルとの連携」を主眼としたアナログノートの機能について大雑把に考えてみました。 このブログの大きなテーマの一つでもある「クラウド時代のアナログ力」というのは、アナログの良さとデジタルの良さを組み合わせ…

Read more

今週の「今日の一言」まとめ&メルマガ予告

Posted on 2010 年 10 月 10 日2010 年 10 月 10 日 by Rashita

今日の一言はこちらでつぶやいております。 10月4日 Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:難しいことにチャレンジするのにワクワクし … via kwout

Read more

ほぼ日手帳カズン2011が来た!

Posted on 2010 年 10 月 9 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

ついに来年の手帳が我が家に届きました。 来年のカバーは青チョイス。 今日の所はこいつとの付き合い方を考える、という事で更新おしまい。 とりあえず、何から書くとしましょうか・・・。 2010年10月9日20時29分追記: …

Read more

ノート企画2nd:第三回:機能別アナログノート(下)

Posted on 2010 年 10 月 8 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

前回は「綴じっぱなしノート」についてでした。今回は機能別として上げた残りの二つについて。「とりあえず綴じてるノート」と「そもそも綴じてないノート」です。 とりあえず綴じてるノート 形としては綴じているけども、ページ単位で…

Read more

ノート企画2nd:コラム:DIME2010年10月号「今あえて、紙の手帳を使う理由」

Posted on 2010 年 10 月 7 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

ノートについての企画ですが、手帳企画の雑誌をちょっと紹介。 DIME (ダイム) 2010年 10/19号 [雑誌] ほぼ中身を見ることなく、表紙の「糸井重里に聞く『ほぼ日手帳』35万部大ヒットのヒミツ!」の部分だけで購…

Read more

ノート企画2nd:第二回:機能別アナログノート(中)

Posted on 2010 年 10 月 6 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

前回のエントリーでノートを機能ごとに3つに分類してみました。3つの分類は以下の通り。 綴じっぱなしノート とりあえず綴じてるノート そもそも綴じてないノート 今回は、デジタル時代に不遇の扱いを受けかねない「綴じっぱなしノ…

Read more

ノート企画2nd:第一回:機能別アナログノート(上)

Posted on 2010 年 10 月 5 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

シゴタノ!の大橋&佐々木コンビが送る、「マンガでわかる!スピード仕事術」は好評発売中です。 でもってその次作の著者が公募されているというのは、「R-style » 「マンガでわかる!」シリーズに向けた8コママンガのストー…

Read more

書評 「夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです」(村上春樹)

Posted on 2010 年 10 月 4 日 by Rashita

本書は1997年から2009年の間に行われた村上春樹氏のインタビューのまとめである。 夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです 村上 春樹 文藝春秋 2010-09-29売り上げランキング : 11 おすすめ平均 規則正しい…

Read more

今週の「今日の一言」まとめ:作業日報+α

Posted on 2010 年 10 月 3 日 by Rashita

今日の一言はこちらでつぶやいております。 9月27日 Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:完璧な計画を立てるのも一つのスキルだが、 … via kwout

Read more

10代で読んでいなくても恥ずかしくない本の紹介

Posted on 2010 年 10 月 2 日 by Rashita

「10代で読んでいないと恥ずかしい必読書 – その1」というエントリーがあった。なにやらTwitterでもこのエントリー引いている人が多かったのでそれなりににぎわっていたのだろう。 もちろん、このリストを見て…

Read more
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 『Re:vision』が「Kindle本夏のビッグセール」対象となりました。
  • ノートがやがてうまく使えなくなる問題
  • ノートで世界を知る、自分を知る
  • 一つの情報に、もう一度触れること
  • 執筆はメモからはじめる
  • ブログ死すとも文章は死せず

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,580)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (682)
  • 1-情報ツール考察 (74)
  • 2-社会情報論 (108)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,833)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (262)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com