R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2011年4月

iPad2購入しました

Posted on 2011 年 4 月 30 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

昨日は超絶手抜きエントリーでしたが、それで空いた時間でiPadの設定やらアプリのダウンロードやらをしていました。しらばくは定期的にiPadネタがR-styleに出没することになると思います。 購入までの道のり 購入したの…

Read more

5コママンガ風、簡易更新

Posted on 2011 年 4 月 29 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita
Read more

整理とキュレーション

Posted on 2011 年 4 月 28 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

今日は、iPad2の事が頭から離れないので、とりとめないエントリーでも。 最近連載が始まったFind the meaning fo my lifeさんの「【連載:うつ病患者の仕事術】」の段三回で、「整理」が取り上げられて…

Read more

無印のドット方眼ノート あるいはDTL(ver.2)について

Posted on 2011 年 4 月 27 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

昨日はロディアのdotPadを紹介したので、その関連で「ドット方眼」のノートを紹介。合わせてリングノートの運用法なんかもちらっと書いてみます。 メーカーは「無印良品」。商品名は「ダブルリングノート・ドット方眼」で、A5サ…

Read more

スキャンと相性良さげなRHODIAのdotPadを購入した

Posted on 2011 年 4 月 26 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

先日のエントリーでRHODIA(ロディア)のdotPadが気になっていると書いておりました。近所の文具屋には置いていないのですが、調べてみると梅田あたりで先行発売店があるらしいとのこと。 日曜日に大阪行ったついでに、丸善…

Read more

関ラ研の準備会に参加してきた

Posted on 2011 年 4 月 25 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

先日開催された「関西ライフハック研究会準備ミーティング」に参加してきました。主催者は@fujimotttaさん 【所感】関西ライフハック研究会 リスタート会を開催しました。(デイリーLifehack) 昨日、関西ライフハ…

Read more

今週のまとめ:Evernote企画:メルマガ予告

Posted on 2011 年 4 月 24 日2011 年 4 月 24 日 by Rashita

今週はEvernote企画5thとして、Evernoteのノートブックリストについて募集させていただきました。 応募していただいた、エントリーは以下の通りです。 ご参加頂いたエントリー&ノートブックリスト おいちゃん流E…

Read more

Evernote企画5th:第五回:Evernoteから情報を取り出しているとき

Posted on 2011 年 4 月 23 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

前回はEvernoteへのインプットをざっと紹介しました。 今回はEvernoteから情報を取り出すシチュエーションについて書いてみたいと思います。全ての使い方を紹介するのは無理があるので、一般的な3つのパターンに分けて…

Read more

Evernote企画5th:第四回:Evernoteへのインプット環境

Posted on 2011 年 4 月 22 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

前回まではノートブックを軸に私の使い方をまとめてみました。 今回はEvernoteに情報を取り込むインプットの軸からまとめてみることにします。 iPhone 基本となるアプリは、FastEverとFastEverSnap…

Read more

Evernote企画5h:第三回:ノートブックの種類分け

Posted on 2011 年 4 月 21 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

前回と前々回では私のノートブックリストを紹介しました。今回はそれを踏まえた上でのエントリーです。 そこそこの数のノートブックが存在していますが、その「使われ方」にはいくつかのパターンが見られます。今回はそのパターンについ…

Read more

Evernote企画5th:第二回:ノートブックリスト後半と「保存された検索」

Posted on 2011 年 4 月 20 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

前回の続きです。前回までは頭に3桁の番号が付いたノートブックについて紹介しました。今回はその残りについてです。 Rashita’s Notebook これがダブル・インボックスになります。実は旧「既定のノート…

Read more

Evernote企画5th:第一回:現状のノートブックリスト

Posted on 2011 年 4 月 19 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

「第0回」でお伝えしたとおり、今回は現状の私のノートブックとその使い方を書くことから始めてみます。 全ノートブック スタックを1と数えると、ノートブック数は22。このぐらいの数だとノートブックがスライドさせなくても一覧で…

Read more

Evernote企画5th:第0回:「ノートブックリスト、共有しませんか」企画

Posted on 2011 年 4 月 18 日2011 年 4 月 24 日 by Rashita

R-style恒例のEvernote企画第五弾です。 一回目の企画が2009年11月17日だったので、この企画とも長い付き合いになってますね。 ちなみに、過去の企画のそれぞれ「一回目」は Evernote企画:第一回:E…

Read more

今週の「今日の一言」まとめ:メルマガ予告

Posted on 2011 年 4 月 17 日 by Rashita

今日の一言はこちらでつぶやいております。 4月11日 Twitter / 倉下 忠憲: 今日の一言:足跡の価値は大きい。 via kwout

Read more

書評 「マインドマップ超活用術」(名古屋マインドマップ普及会)

Posted on 2011 年 4 月 16 日 by Rashita

以前「デイリーマインドマップ」を毎日作成していると「デイリーマインドマップを始めてみた」で書きました。そうしたら、@kosstyleさんからこんな本を教えていただきました。 マインドマップ超活用術 無料の電子書籍です。早…

Read more
  • 1
  • 2
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com