5月15日に「Re:関西ライフハック研究会」の第一回目が開催されました。 ※Re:関西ライフハック研究会 Vol.1(こくちーず) 「参加者全員がLTをする」というのは、なかなか高いハードルでしたが、その分面白い場が出来…
月: 2011年5月
今週の「今日の一言」まとめ:メルマガ予告
今日の一言はこちらでつぶやいております。 5月9日 今日の一言:休憩は車のブレーキ。アクセルだけだとカーブは曲がれない。less than a minute ago via web Favorite Retweet Re…
20歳の読書ノート
ブログ書肆小波さんに「「20歳の20冊」、そして自分は何を読んでいたか」というエントリーが上がっていました。 ついでなので、自分は20歳 (くらい) の時にどんな本を読んでいたか思い出してみます。少し期間を広げて、高校卒…
MacのEvernote(beta版)にノートへのリンク機能が追加
5月12日のアップデート(Version 2.2 Beta 1)でMacのEvernoteクライアントに新機能が追加されました。 「Note Links:create links to individual notes …
今のところ、よく使っているiPadの手書きノートアプリ二つ
iPad2を購入して、目に付くノートアプリを一通り試してみました。 iPadはアプリの値段が「少々お高い」ので、財布にはあまり優しくありませんが、スタートの段階での先行投資はどうしても必要です。 いろいろ試してみた結果を…
レビュー 『THE21 2011-06 全部見せます!仕事ができる人の「ノート術」』
「ノート」術の特集があったので、購入。 THE 21 (ざ・にじゅういち) 2011年 06月号 [雑誌] PHP研究所 2011-05-10売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools 目下「…
「ジョブ・チェンジなう」から一年を迎えて
ちょうど一年前の5月10日に「ジョブ・チェンジなう」というエントリーを書きました。それから、一応「物書き」としてこれまでなんとかやってきました。 ほとんど綱渡り的な一年でしたが、それでも気がつけば「もう一年かぁ・・・」と…
関西ライフハック研究会、再スタート
告知というかなんというかですが、5月15日(日曜日)に大阪で「関西ライフハック研究会」の再スタート一回目が行われます。 関西ライフハック研究会、再スタートします(コクチーズ) 概要 第一回目ということで、方向性は模索中と…
今週の「今日の一言」まとめ:メルマガ予告
今日の一言はこちらでつぶやいております。 5月2日 今日の一言:着手することが着地への第一歩。less than a minute ago via web Favorite Retweet Reply倉下 忠憲rashi…
FacebookページのURLが変更できました
標題の通りですが、簡単なご連絡。 とりあえず作るだけ作っておいた、Facebookページ(旧ファンページ)ですが、知らない間に40人以上の方から「いいね!」を頂いたので、今回独自URLを取得することができました。感謝です…
作業机をチラリと公開
先日@beck1240さんが新書斎スペースを公開されていました。 本邦初公開!これがBECKの書斎スペースだ!(>_<)ノ http://twitpic.com/4t39irless than a minut…
変化に対応するための三つのキーワード
少しずつ過去のノートをスキャンしてEvernoteにアップしている。 基本的にこういう作業は、まず現状動いている部分:フローに着手して、その次にストックに対応するというやり方が良い。そうしないと作業量の多さにひるんでしま…
ウメサオタダオ展に行ってきました(下)~理想的なアプリのイメージ~
前回のエントリーで名前だけ紹介した「はっけんデジキャビ」について。今回はもう少し詳しく紹介したいと思います。 Evernoteユーザーならビビッとくるシステムであることは間違いないでしょう。 「デジキャビ」とは? 名前の…
ウメサオタダオ展に行ってきました(上)
昨日は大阪の万博記念公園内にある国立民族学博物館の「ウメサオタダオ展」に行ってきました。 ※開催:6月14日(火)まで。 シゴタノ!で「R25世代の知的生産 」という連載を書いていますし、『知的生産の技術』なんて何回読み…
iPad2と合わせて買ったもの
今回はiPad2と一緒にかったアクセサリーなんかを紹介。あんまりこの手のグッズにはこだわらないタイプなんで、iPad初心者の買い物履歴としてご覧いただければと思います。 ちなみにiPad2はWifiタイプの16G。外出時…