R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2011年12月

今年一年の振り返りエントリー #10book2011 #5movie #5music

Posted on 2011 年 12 月 31 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

とうとう今年最後の一日です。 今年使ったほぼ日手帳カズンとも最後のおつきあい。

Read more

目標について4:機能する目標と「自分」

Posted on 2011 年 12 月 30 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

前回まで: 目標について1:「今年の目標」は何でしたか? 目標について2:「できたこと」から「自分を動かすヒント」を見つける 目標について3:目標とのつきあい方を見直す 今回はまとめになります。 リンカーンの言葉 「自分…

Read more

目標について3:目標とのつきあい方を見直す

Posted on 2011 年 12 月 29 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

前回まで: 目標について1:「今年の目標」は何でしたか? 目標について2:「できたこと」から「自分を動かすヒント」を見つける 前回は「できたこと」に注目する、というお話でした。今回は目標のうち達成できなかったものにも注目…

Read more

目標について2:「できたこと」から「自分を動かすヒント」を見つける

Posted on 2011 年 12 月 28 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

前回まで: 目標について1:「今年の目標」は何でしたか? 前回のエントリーで「今年の目標」の振り返りを紹介しました。今回はその続き。 おおざっぱに言うと 「できたことは何だったか」 「できなかったことは何だったか」 を確…

Read more

目標について1:「今年の目標」は何でしたか?

Posted on 2011 年 12 月 27 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

さて、一年もそろそろ終わりを告げようとしています。 この時期に話題になるのが「来年の目標」ですね。新しい年の目標について考えるのは、おろしたてのノートの一ページ目を開くようなワクワク感がありますが、ちょいと足を止めてみた…

Read more

アウトプットと「自分」

Posted on 2011 年 12 月 26 日 by Rashita

ブログ「Lifehacking.jp」さんで次のようなエントリーがあがっていました。 「「私」を付け加えることが究極の知的アウトプットであることについて」 このエントリーでは、自分で「コンテンツ」を生み出すことがになるの…

Read more

「サンタな一日」___ Rashita’s Christmas Story 3

Posted on 2011 年 12 月 24 日2016 年 6 月 14 日 by Rashita

憂鬱は12月1日から続いていた。 玄関の郵便受けに挟まれていた赤紙を発見してからもう23日も憂鬱さを引きずっている。 「クリスマスは毎年面白くないけど、今年は憎悪の対象って気すらするな」 負け組の表明と自覚しながらも、達…

Read more

年末アプリ整理しても、結局残ったiPhoneゲームアプリ6選

Posted on 2011 年 12 月 24 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

本日はほっこりとiPhoneのゲーム紹介でも。 割と使わないアプリはすぐに消去してしまうんですが、2011年末になっても、「なんだか消せないな〜」と残っているアプリ6選です。 プロ麻雀極 プロ麻雀極 1.6(¥85) カ…

Read more

【紹介】クラウド時代のタスク管理の技術&「習慣化」を考えるワーク

Posted on 2011 年 12 月 23 日 by Rashita

以前書評エントリーで紹介した本。 クラウド時代のタスク管理の技術―驚くほど仕事が片付いてしまう! 佐々木 正悟 東洋経済新報社 2011-11-25売り上げランキング : 889 Amazonで詳しく見る by G-To…

Read more

うぃぃぃぃぃ! 「Skitch for iPad」が登場だ。

Posted on 2011 年 12 月 22 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

ついに登場しました。「Skitch for iPad」。 ※タイトルはCEOのツイートより(こちら)。 Macのお手軽お絵かきアプリとして定評のある「Skitch」。画面をキャプチャーして簡単な説明を加えるなら、これ一本…

Read more

Evernote新聞とEvernote newsの違い

Posted on 2011 年 12 月 21 日2012 年 6 月 27 日 by Rashita

いかにして情報を集めるか。 深遠なるテーマです。しかしこれは「いかにして大量の情報を集めるか」を意味してはいません。むしろ、「いかにして厳選された情報に触れられるか」が現代では重要でしょう。 一人の人間が摂取できる情報量…

Read more

「最速自炊カメラJUCIE」を試してみた

Posted on 2011 年 12 月 20 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

本を買って、読むのが好きです。それを、自分の本棚に並べておくのも好きです。 だから、「自炊」はあまり好きではありません。 「電子書籍」という媒体に嫌悪感を持っているのではなく、「本を裁断する」という行為に抵抗感がある、と…

Read more

ほぼ日手帳2012の使用準備

Posted on 2011 年 12 月 19 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

いよいよ今年も残すところ12日ぐらいです。 一年の切り替わりにはやることがたくさんありますが、新しい手帳の準備もその中の一つ。 「ゆっくり落ち着いてから」なんて考えていたら、師走のブラックホールに飲み込まれてあっという間…

Read more

12/12~12/17 今週のまとめエントリー

Posted on 2011 年 12 月 18 日2011 年 12 月 17 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 12/11の大阪の二つの会に参加してきたよ 【書評】『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(デイヴィッド・ミーアマン・スコット+ブライアン・ハリガン) 【企画】「今年Evernote…

Read more

【企画まとめ】2011年の「一冊」を教えてください!

Posted on 2011 年 12 月 17 日2011 年 12 月 18 日 by Rashita

※【企画】2011年の「一冊」を教えてください!より 今年読んだ本ということで、2011年のほぼ日手帳カズンの年間インデックスをざっと眺めてみました。 面白かった本がたくさんあったので、「これ!」という一冊はなかなか見つ…

Read more
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com