R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2013年7月

物書きの仕事道具 sec.3 〜ノート・文房具類〜

Posted on 2013 年 7 月 31 日 by Rashita

※これまでの連載 物書きの仕事道具 sec.1 〜フレーム編〜 物書きの仕事道具 sec.2 〜PC・ガジェット類編〜 今回は、セカンドブロックに位置する「ノート・文房具類」に入ってみます。 ノート・文房具類物書き仕事で…

Read more

物書きの仕事道具 sec.2 〜PC・ガジェット類〜

Posted on 2013 年 7 月 30 日2013 年 8 月 3 日 by Rashita

※これまでの連載 物書きの仕事道具 sec.1 〜フレーム編〜 今回は、最初のブロックである「PC・ガジェット類」を紹介してみましょう。 PC・ガジェット類物書き仕事で使っている「PC・ガジェット類」は、以下のようなもの…

Read more

物書きの仕事道具 sec.1 〜フレーム編〜

Posted on 2013 年 7 月 29 日2013 年 7 月 30 日 by Rashita

ブログ「Hacks for Creative Life!」さんで、以下のような記事があがっていました。 仕事の道具箱ー筆記用具編 仕事の道具箱ー手帳・ノート・メモ帳編 多くのオフィスワーカーにとって、文房具は欠かすことの…

Read more

7/22 〜 7/27 今週のまとめ

Posted on 2013 年 7 月 28 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 ここぞという時に、カイザーフェニックスを使うために Evernoteと自然に連携するシンプル家計簿アプリ「Funds」 たとえばこういう仕組みのEvernoteアプリってどうだろうか 持つペ…

Read more

そんなに悪いことではない

Posted on 2013 年 7 月 27 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

以下の記事を読みました。 迷ったら、とにかく書けばいいんじゃない?(breadwin0927の日記) 「文章を書く」という行為について、心地よい考察が行われています。 記事を引きながら、私もつれづれなるままにキーボードを…

Read more

嬉しい感想のアナロジー 〜たとえばコンビニで〜

Posted on 2013 年 7 月 26 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

本を書いていると、読者さんから感想をいただけることがあります。 「あの本、面白かったです」や「とてもわかりやすかった」などの感想はとてもありがたく、モチベーションも夏の気温ぐらい上昇します。 とりわけ嬉しいのが「倉下さん…

Read more

持つペンと思考の速度

Posted on 2013 年 7 月 25 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

ペンには二種類あります。一つが速いペン。もう一つが遅いペンです。 もちろん、そういう用途のペンが発売されているわけではありません。 自分がそのように使い分けているだけです。 つまり、「そそくさと書くときに使うペン」と「ゆ…

Read more

たとえばこういう仕組みのEvernoteアプリってどうだろうか

Posted on 2013 年 7 月 24 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

先日紹介した「Funds」という家計簿アプリを使っていて、ふとひらめいたことがある。 ※Evernoteと自然に連携するシンプル家計簿アプリ「Funds」 記事にも書いたように、「Funds」は、アプリで入力したデータが…

Read more

Evernoteと自然に連携するシンプル家計簿アプリ「Funds」

Posted on 2013 年 7 月 23 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

「出先での出費記録を簡単に残したいな〜」と常々考えておりました。 普段の「お小遣い帳」は、レシートを参照してほぼ日手帳に記録しています。もちろん手書きです。 一見めんどくさそうに思えますが、実際めんどくさいです。でも、レ…

Read more

ここぞという時に、カイザーフェニックスを使うために

Posted on 2013 年 7 月 22 日 by Rashita

ちらほらと書いているMP戦略について。 いつか『戦う僕らのMP戦略』というコンテンツをまとめてみたいところですが、まずはコンテンツの中身を充実させていきましょう。 今回はMP戦略における難問に取り組んでみます。 その難問…

Read more

7/15 〜7/20 今週のまとめ

Posted on 2013 年 7 月 21 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 ぶれない軸と刀鍛冶 反応的に行動するのを止める 負けず嫌い的な気持ちが作るもの 天の邪鬼な気持ちが作るもの 個性と読書と文章と Do you have a mind door? 今週は意図的…

Read more

Do you have a mind door?

Posted on 2013 年 7 月 20 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

高名な哲学者の考察を拝借しなくても、人間が相反する二つの欲求を持っているのはよくわかります。 一つは、人とつながりたいという欲求。一体感の獲得、社会の構築、集団がもたらす安心感。形は多様ですが、私たちが他者を求める気持ち…

Read more

個性と読書と文章と

Posted on 2013 年 7 月 19 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

個性とは何だろうか。 あるいは個性的とはどういった状況を指すのだろうか。 「〜〜についてはどう思いますか?」 A:「○○です」 B:「○○です」 C:「○○です」 D:「△△です」 Dさんは、実に個性的だ。きっと出る杭の…

Read more

天の邪鬼な気持ちが作るもの

Posted on 2013 年 7 月 18 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

どちらかと言わずとも、天の邪鬼な性格をしています。 別段、ツンデレではありませんが、流行りに対しては、興味が無いどころか、あえて反発したくなる気分が出てくるのです。 「こうすれば、ブログのアクセス数が伸びますよ!」 と誰…

Read more

負けず嫌い的な気持ちが作るもの

Posted on 2013 年 7 月 17 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

どちらかといえば、負けず嫌いな性格をしています。少なくとも、自分ではそう思っていました。 勝負事では、やはり勝ちにこだわりたい。 しかし、結果が出てからの勝ち負けにはあまり価値を見出しません。負けたら負けたでしゃーないよ…

Read more
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com