R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2014年1月

[告知]2月17日新刊イベント 追加のお知らせ

Posted on 2014 年 1 月 31 日 by Rashita

[告知] 2月17日に八重洲ブックセンター本店さんで新刊イベントを行います で紹介した以下のイベント。 倉下忠憲さん講演会 「セルフ・パブリッシングの最初の一歩」(八重洲ブックセンター) なんとその司会を、手帳評論家の舘…

Read more

「ライトなラノベコンテスト」に連載していた作品が完結しました

Posted on 2014 年 1 月 30 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

ライブドアブログで、「ライトなラノベコンテスト」が行われています。 ブログでライトノベルを更新していく、というちょっと変わったタイプのコンテストで、最優秀賞に選ばれると作品が電子書籍化され、さらに印税の最低保証分として1…

Read more

Evernoteから思いつきのメモをOmniOutlinerに移すことについて

Posted on 2014 年 1 月 29 日 by Rashita

先日、「OmniOutliner 4」の試用版をダウンロードしました。Macで使えるクールなアウトライナーです。 OmniOutlinerカテゴリ: 仕事効率化, ビジネス 「AppleScriptが使えるよ」と説明があ…

Read more

梅棹忠夫、Evernote、Siri

Posted on 2014 年 1 月 28 日 by Rashita

ずっと、この記事が引っかかっていました。 もし梅棹忠夫がiPhoneとEvernoteを使っていたら ― ウメサオタダオ展に行って案の定震えた(なんかカラフルな生活) 2012年2月10日のエントリーなので、そろそろ2年…

Read more

文章力と、トレーニングと

Posted on 2014 年 1 月 27 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

文章は、コミュニケーションのためのツールです。 ツールである以上、目的があります。 今すぐ危機を伝える必要がある場合と、じっくり親交を深めるための「コミュニケーション」は違うでしょう。 まぜて考えるとややこしくなります。…

Read more

1/20 〜 1/25 今週のまとめ

Posted on 2014 年 1 月 26 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 【書評】つながる図書館(猪谷千香) Frontbackで二枚の写真を並べるパターンについて タスクとの心理的距離感を「5分だけやる」ことで維持する ほぼ日手帳に「色つき星取表」の考え方を取り…

Read more

[告知] 2月17日に八重洲ブックセンター本店さんで新刊イベントを行います

Posted on 2014 年 1 月 25 日 by Rashita

以前から企画していた、新刊のイベントを東京で行います。 場所は、東京駅にごく近い八重洲ブックセンターさん。その8Fのギャラリーがお借りできました。 詳細は以下のページからどうぞ。 倉下忠憲さん講演会 「セルフ・パブリッシ…

Read more

カドカワ70%セールについての雑感

Posted on 2014 年 1 月 24 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

Kindle版がむちゃ安い。 そんな噂を聞きつけて、Amazonにアクセスしてみると、たしかにカドカワの本がいくつも70%OFFになっています。コミックなんかは200円を切る価格。 なんだかんだで、『Fate/Zero』…

Read more

ほぼ日手帳に「色つき星取表」の考え方を取り入れる

Posted on 2014 年 1 月 23 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

何かを進めていく上で、フィードバックは大きな鍵を握ります。 よいフィードバックをいかにデザインするか。 そこで役立つのが「自分の活動を可視化する」ことです。 ゆーき先生の「色つき星取表」以下の記事を読みました。 最近の自…

Read more

タスクとの心理的距離感を「5分だけやる」ことで維持する

Posted on 2014 年 1 月 22 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

いつのまにか疎遠になったプロジェクトはありますか。 高ぶるモチベーションと共に目標を立て、ブレイクダウンして、タスクリストに書き込んでいったプロジェクトたち。 はじめのうちは勢いよく進んでいたものの、はっと気がつけば、ま…

Read more

Frontbackで二枚の写真を並べるパターンについて

Posted on 2014 年 1 月 21 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

最近ちょこちょこ写真をアップしているFrontback。 Frontback (フロントバック)カテゴリ: 写真/ビデオ 単に撮影するだけではなく、写真を並べてコンテキストを発生させられる、というのが面白みのひとつです。…

Read more

【書評】つながる図書館(猪谷千香)

Posted on 2014 年 1 月 20 日2014 年 2 月 2 日 by Rashita

先日、私のグノシーに町田市ウェブサイトの1ページが流れてきた。『NHK「クローズアップ現代」に対する図書館の見解』と題されたページでは、「ベストセラーの複本購入への批判」に対する町田市立図書館の反論が述べられている。 こ…

Read more

1/13 〜 1/18 今週のまとめ

Posted on 2014 年 1 月 19 日2014 年 1 月 19 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 ここまでのほぼ日手帳カズンのページをめくってみた 210円(税込み)で情報カードカバーを自作してみた 「無名の有名人」、サードウェイ、脱主流ブログ Evernoteのタグの階層化について 【…

Read more

意外に高機能なEvernoteメモアプリ「SnapEntry for Evernote」

Posted on 2014 年 1 月 18 日 by Rashita

開発元のアカウントから「ねぇ、ねぇ。新作出たよ」とツイートを受けて、試してみたEvernoteメモアプリ。 SnapEntry for Evernote ジャーナル 日記カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス 極論してしまえ…

Read more

【書評】奇跡の職場(矢部輝夫)

Posted on 2014 年 1 月 17 日 by Rashita

マネジメント ≠ コントロール それがよくわかる一冊だ。 奇跡の職場 新幹線清掃チームの働く誇り 矢部 輝夫 あさ出版 2013-12-10売り上げランキング : 938 Amazonで詳しく見る by G-Tools …

Read more
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com