R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2014年6月

Evernoteで、手帳のようにWeekly+Dailyビュー

Posted on 2014 年 6 月 30 日 by Rashita

マニアックな話なので一般の方は立ち入らない方が賢明です。 Evernoteでタスク管理、的なお話になります。もちろん、最新鋭のタスク管理ではありません。あくまで手帳を使うような感覚です。 前振りはここまでにして、早速本題…

Read more

6/23 〜 6/28 今週のまとめ

Posted on 2014 年 6 月 29 日2014 年 6 月 28 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 「世界設定」をクリエイティブ・コモンズで売る 『月刊群雛2014年07月号』に寄稿しました セルフ・パブリッシングまわりのあれこれ 新刊『Category Allegory』が発売になりまし…

Read more

リヒトラブのスタイリッシュな情報カードケース

Posted on 2014 年 6 月 28 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

小物ネタ。 情報カードは小回りがきいて便利なツールなんですが、一つ問題がありました。 「収納する箱に、あまり良いものがない」 収納するといっても、メインバンクのように大量のカードを保管しておくものと、当面の作業で使うため…

Read more

ブログ10年と記事の「発掘」

Posted on 2014 年 6 月 27 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

「発掘」について、最近よく考えます。 ブログ10周年を過ぎてからは、特にそうです。 まずは、ストックとフローについてのお話から始めましょう。 ストックとフローの変移 手書きの静的なHTMLによるテキストサイトが一般的だっ…

Read more

新刊『Category Allegory』が発売になりました

Posted on 2014 年 6 月 26 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

「月刊くらした」計画第三弾。 Category Allegory 倉下忠憲 R-style 2014-06-24売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools 6月は、ショートショート集をお送りし…

Read more

セルフ・パブリッシングまわりのあれこれ

Posted on 2014 年 6 月 25 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

2013年の1月ごろに「電子書籍についてのあれこれ(2)」なんて記事を書いたのだが、ここ最近、自己出版のアラウンド・ビジネスが少しずつ生まれているようである。 それは、基本的には良いことだろう。いくつかの選択肢はあった方…

Read more

『月刊群雛2014年07月号』に寄稿しました

Posted on 2014 年 6 月 24 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

本日発売の『月刊群雛』にゲスト寄稿させていただきました。 月刊群雛 (GunSu) 2014年 07月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 米田淳一 雪音詩織 竹島八百富 東杜来 しんいち 澤俊之 Yuki T…

Read more

「世界設定」をクリエイティブ・コモンズで売る

Posted on 2014 年 6 月 23 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

クリエイティブ・コモンズについて調べていたら、ふと思いついたことがある。 それについて書く前に、まずクリエイティブ・コモンズについて書いておこう。 クリエイティブ・コモンズ クリエイティブ・コモンズ(Creative C…

Read more

6/16 〜 6/21 今週のまとめ

Posted on 2014 年 6 月 22 日2014 年 6 月 21 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 技術の開発と記録 偉大な小説の時代が終わったんなら、新しくはじめればいいと思う 「子守歌の言葉」と「不変の言葉」 再読『考える生き方』 「DAILY PLANNER EDiT」をアイデアノー…

Read more

激ムズふわふわアクション『Astrowanderer』で遊ぶ

Posted on 2014 年 6 月 21 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

「激ムズ? またまた大げさなこと言って〜」 と思った方、即座に下のゲームをダウンロードして、私のスコアを超えてもらいたい。 Astrowandererカテゴリ: ゲーム, エンターテインメント, アクション, アーケード…

Read more

「DAILY PLANNER EDiT」をアイデアノートに使う その2

Posted on 2014 年 6 月 20 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

アイデア・ノートに「デイリー・プランナー”エディット”」の続報です。 ノートは使い始めても、なかなか続かないものが多いんですが、今のところこのEDiTは無事運用が続いています。 主に、連載原稿のアイデアや、電子書籍の企画…

Read more

再読『考える生き方』

Posted on 2014 年 6 月 19 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

発売されてから一年と少し経ったので、あらためて読み返してみた。 考える生き方 finalvent ダイヤモンド社 2013-02-21売り上げランキング : 31760 Amazonで詳しく見る by G-Tools な…

Read more

「子守歌の言葉」と「不変の言葉」

Posted on 2014 年 6 月 18 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

言葉はコミュニケーションの道具である。 そして、言葉は思考の道具でもある。 思考を自己コミュニケーションの一形態と捉えれば両者の統合は可能であるが、それは別にどうでもよい。 道具の扱い方によっては、目的の達成が容易になっ…

Read more

偉大な小説の時代が終わったんなら、新しくはじめればいいと思う

Posted on 2014 年 6 月 17 日2014 年 6 月 17 日 by Rashita

inspired by 偉大な小説の時代はもう終わった? 時間不足と中断の時代の作品と読書(Lifehacking.jp) ここ最近で、長編作品をじっくりと読んだのはいつだっただろうか。 2013年4月には『色彩を持たな…

Read more

技術の開発と記録

Posted on 2014 年 6 月 16 日 by Rashita

『知的生産の技術』にこんなことが書かれている。 知的生産の技術 (岩波新書) 梅棹 忠夫 岩波書店 1969-07-21売り上げランキング : 5903 Amazonで詳しく見る by G-Tools くりかえしていうこ…

Read more
  • 1
  • 2
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com