R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2014年10月

『Fount of Word -α-』発売になりました&無料キャンペーン実施中

Posted on 2014 年 10 月 31 日 by Rashita

月刊くらした計画第七弾。 Fount of Word -α- 今回は「今日の一言セレクション」な一冊です。 概要 私はTwitter(@rashita2)で、「今日の一言」という格言っぽいものをつぶやいています。ほとんど…

Read more

セルフパブリッシングについての雑記

Posted on 2014 年 10 月 30 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

セルフパブリッシングには、コストが安いとか、スピーディーだとか、編集会議を通さなくてよいとか、いろいろな要素があります。 で、その結果として「これまでの(商業)出版には乗らなかったコンテンツ」というものが「本」として出て…

Read more

【レビュー】最近のお気に入り「Pfeiffer Collection Laptop Platform」(Evernote Original)

Posted on 2014 年 10 月 29 日 by Rashita

Evernote Marketではいろいろなものを販売しています。 この「Pfeiffer Collection by Evernote」もその一つ。 今回ラップトップ・スタンドをレビュー用に頂いたので、ちょこっとご紹介…

Read more

ツールとニーズが一つになって

Posted on 2014 年 10 月 28 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

  Only where love and need are one, And the work is play for mortal stakes, Is the deed ever really done For h…

Read more

New book.Coming Soon…

Posted on 2014 年 10 月 27 日 by Rashita

  Fount of Word -α-   Fount of Word -α-(ランディングページ)                   という感じでディザーサイトっぽく終わろうと思ったんですが、あまりにも寂しいので追記…

Read more

10/20 〜 10/25 今週のまとめ

Posted on 2014 年 10 月 26 日2014 年 10 月 25 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 ブレインケアもお忘れなく HTML5やらjQueryやらで「Rashita’s DashBoard」を作りました “明日は今日と違うR-styleになる”、だよ。 一人ブレスト時に最適な付箋…

Read more

逆キュレ

Posted on 2014 年 10 月 25 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

逆キュレ、という考え方を持っています。逆キュレーション。 ごく簡単に言えば、「この人が言及しているから、読まなくていいな」という判断です。それは記事かもしれませんし、本かもしれません。何かしらの製品ということもあるでしょ…

Read more

デジタルを遠ざける授業とデジタルで近づける授業

Posted on 2014 年 10 月 24 日2017 年 5 月 9 日 by Rashita

以前紹介した『デジタルは人間を奪うのか』に、面白い二つの教室風景が紹介されていた。 デジタルは人間を奪うのか (講談社現代新書) 小川 和也 講談社 2014-09-18売り上げランキング : 22119 Amazonで…

Read more

一人ブレスト時に最適な付箋ツール「Barrett Idea」を作りました

Posted on 2014 年 10 月 23 日2017 年 8 月 1 日 by Rashita

というか完全に自分用ですし、β版の45歩ぐらい手前のバージョンですが。 制作はHTML5 + Javascript。つまり単なるウェブページです。ドラッグによる移動はjQueryおよびjQuery UIにて実装しておりま…

Read more

“明日は今日と違うR-styleになる”、だよ。

Posted on 2014 年 10 月 22 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

よくよく思い返してみると、このR-styleは「最適化」というものをしてこなかったような気がします。 もちろん、まったく方向性を変えないという話ではありません。「修正」といったことはよくやっています。でも、それが最適化の…

Read more

HTML5やらjQueryやらで「Rashita’s DashBoard」を作りました

Posted on 2014 年 10 月 21 日 by Rashita

作業の効率化のため、というお題目でダッシュボードを作りました。 環境はHTML5 + JavaScript。つまり、単なるWebページです。でも、案外いろいろできちゃうものです。 あと、後方支援として、 jQuery B…

Read more

ブレインケアもお忘れなく

Posted on 2014 年 10 月 20 日 by Rashita

フリーランサーは、生活の安定性を手放す代わりに、仕事を組み立てる自由を手にします。 午前中に何をしてもいいし、土曜日に何をしてもいい。 自分好みに時間の設計を行えます。さらにいえば、仕事を選ぶことだってできます。直属の上…

Read more

10/13 〜 10/18 今週のまとめ

Posted on 2014 年 10 月 19 日2014 年 10 月 18 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 センスは磨くもの キュレーションアプリをみながらぼんやり考えたこと あるいはWebの古典の作り方 時間が経過してなお、残っているもの 【告知】11月3日に「知的生産の技術」系のイベントに登壇…

Read more

俯瞰性を重視した手帳「MOMENT」が面白そう

Posted on 2014 年 10 月 18 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

百聞は一見にしかず。 MOMENT ※以下の画像は公式ページより拝借しました。 ページの右サイドがバーチカルのウィークリーになっています。ビジネス用途を意識して土日だけブロックタイプで、平日の幅を確保しているのが一つの特…

Read more

【書評】デジタルは人間を奪うのか(小川和也)

Posted on 2014 年 10 月 17 日 by Rashita

なかなか印象的なタイトルだ。つられて思わず本書を手に取った。 デジタルは人間を奪うのか (講談社現代新書) 小川 和也 講談社 2014-09-18売り上げランキング : 13128 Amazonで詳しく見る by G-…

Read more
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com