R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2014年12月

2014年最後のお知らせは……

Posted on 2014 年 12 月 31 日 by Rashita

「月くら」ですね。はい。 今回は、『「本」を読むことについて』という本です。 「本」を読むことについて 倉下忠憲 倉下忠憲 2014-12-29売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools とあ…

Read more

2014年の「月くら」を振り返って

Posted on 2014 年 12 月 30 日 by Rashita

「そうだ、毎月一冊電子書籍の新刊を発売しよう!きっと面白いに違いない」 なんてことを思いついたのは、2014年4月の私でした。ちょっと忙しくなるだろうな、と覚悟はしていましたが、現実のハードルはその3段階ぐらいは上でした…

Read more

R-styleエントリー大賞 2104

Posted on 2014 年 12 月 29 日2017 年 5 月 9 日 by Rashita

〜〜〜CM〜〜〜 今年あったこと 今年もいろいろなことがありました。 R-style10周年 このR-styleもとうとう10周年を迎えております。それもこれも心温かきリピーター様のおかげです。 「ライトなラノベコンテス…

Read more

12/22 〜 12/27 今週のまとめ

Posted on 2014 年 12 月 28 日2014 年 12 月 27 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 「先輩、ドラッカーってどれから読めばいいんですか?」と尋ねられたら でんでんコンバーターでスタイルを変更する方法(アルテさんと僕) Rashita’s Christmas Story 6 『…

Read more

でんでんコンバーターでスタイルを変更する方法2(アルテさんと僕)

Posted on 2014 年 12 月 27 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

その1:でんでんコンバーターでスタイルを変更する方法(アルテさんと僕) 「できました」 ダウンロードしたファイルを解凍し、中に含まれていたdefault_vertical.cssを開く。テキストエディタには200行ほどの…

Read more

Cloudy

Posted on 2014 年 12 月 26 日2016 年 6 月 14 日 by Rashita

月刊群雛の特別号に応募しようと準備した作品ですが、気がついたら募集が終わっていたので、この場を借りて(まあ、自分のブログですが)公開しておきます。 「年輪がどうやってできるか知っているかい?」  斉藤さんとの会話は、いつ…

Read more

『アリスの物語』の英語版が発売になりました

Posted on 2014 年 12 月 25 日 by Rashita

【英語版】アリスの物語/Alice’s Tale (impress QuickBooks) (English Edition) 以前ご紹介していた『アリスの物語』のEnglish versionが遂に発売となりました。 …

Read more

Rashita’s Christmas Story 6

Posted on 2014 年 12 月 24 日2016 年 6 月 14 日 by Rashita

「やっぱり、イベントあるよな」  ケイタイの通知を確認してから、僕はブラウザを立ち上げた。季節が意識されているのか、iZenのサイトには雪が降り注いでいる。いささかウザい演出だ。トップにあるサンタの画像には「ポイント2倍…

Read more

でんでんコンバーターでスタイルを変更する方法(アルテさんと僕)

Posted on 2014 年 12 月 23 日2017 年 4 月 27 日 by Rashita

「今日は、でんでんコンバーターで作成する電子書籍のデザイン変更について説明するわ」 「デザイン変更?」 「そう。たとえば文字を太くしたり、行間を詰めたり、フォントの指定を変えたりといったこと。使うのはCSSよ」 「しー・…

Read more

「先輩、ドラッカーってどれから読めばいいんですか?」と尋ねられたら

Posted on 2014 年 12 月 22 日2015 年 2 月 9 日 by Rashita

Inheritance:「先輩、なんかオススメの本ありますか?2」  昼休み。ハムの入ったサンドイッチを一口頬張り、カフェラテをゴクり。至福のひととき。さっそく本の続きに取りかかる。  さいわい休憩室には誰もいない。喫煙…

Read more

12/15 〜 12/20 今週のまとめ

Posted on 2014 年 12 月 21 日2014 年 12 月 20 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 拙著のPOD版が発売になりました キュレーションに関するメモ書き 書評『数学文章作法 推敲編』(結城浩) さっそく、楽天Koboライティングライフで出版してみた[レビュー中] 「koboライ…

Read more

1000冊の本、1000のメディア

Posted on 2014 年 12 月 20 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

最初に申し上げたいのですが、この忙しい年末に、こんな面白そうなことを始めないで頂きたい。僕はそう、強く主張します。 1冊目 『フライターグ 物語をつむぐバッグ』チューリッヒ・デザイン・ミュージアム(みたいもん) 「アルカ…

Read more

「koboライティングライフ」での拙著が発売になりました(が、しかし)

Posted on 2014 年 12 月 19 日2017 年 4 月 27 日 by Rashita

昨日書いた記事。 さっそく、楽天Koboライティングライフで出版してみた[レビュー中] 結局、24時間ほどで発売となりました。あまり混雑していなかったのか、それとも短いコンテンツだったからなのかはわかりません。「ちゃんと…

Read more

さっそく、楽天Koboライティングライフで出版してみた[レビュー中]

Posted on 2014 年 12 月 18 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

本日10時からはじまった、「楽天Koboライティングライフ」のβ版。さっそくやってみました。 最初に書いておきますと、β版だが、まあいける、というのが現状。現在レビュー待ちの状態なので販売ページがどうなるのかはわかりませ…

Read more

【書評】数学文章作法 推敲編(結城浩)

Posted on 2014 年 12 月 17 日2015 年 2 月 26 日 by Rashita

「文章を書いたら、ちゃんと推敲しましょう」 といったことはよく言われます。しかし、何をどうすれば「ちゃんと」推敲したことになるのかは、あまり具体的に語られません。読み返して、気になるところを直す__ぐらいでしょうか。 も…

Read more
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com