R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2015年3月

Evernoteコンテキスト with 日本経済新聞が登場

Posted on 2015 年 3 月 16 日 by Rashita

以下の記事で紹介していた、Evernoteの「関連するノート」に、日本経済新聞の記事が表示される機能が実装されました。 Evernoteの「コンテキスト」と日経新聞、あるいはEvernoteエクステンション(R-styl…

Read more

3/9 〜 3/14 今週のまとめ

Posted on 2015 年 3 月 15 日2015 年 3 月 14 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 「Evernote Café @関西 Vol.1」に参加しました 境界線を渡り歩き続ける人 Progress 過ぎし日の色あせた成功譚 【書評】HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インタ…

Read more

【書評】機械より人間らしくなれるか?(ブライアン・クリスチャン)

Posted on 2015 年 3 月 14 日 by Rashita

「機械より人間らしくなれるか?」 実に馬鹿げた問いです。この世でもっとも人間らしい存在を挙げるとすれば、それは人間でしょう。その人間が機械と「人間らしさ」を争う? あの忌々しい機械どもと? 馬鹿らしい。 機械より人間らし…

Read more

【書評】HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01(いしたにまさき)

Posted on 2015 年 3 月 13 日 by Rashita

先に書いておくと、これは完全な書評ではありません。 HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) いしたに まさ…

Read more

過ぎし日の色あせた成功譚

Posted on 2015 年 3 月 12 日2015 年 7 月 16 日 by Rashita

「せんぱーい」 「ん?」 「あのですね、私、ついに決めました。一流企業に就職して、その後ぐんぐん出世しちゃいます」 「とうとう頭のネジが緩んできたのか」 「違いますよ!夢ですよ、ジャパニーズ・ドリームですよ!」 「……」…

Read more

Progress

Posted on 2015 年 3 月 11 日2016 年 6 月 14 日 by Rashita

もともと人気(ひとけ)の少ない公園だけども、斉藤さんと話しているときはその傾向が強まるようだった。僕ら以外には、誰もいない。 「その時、気がついたんだ。すべてが色あせているって」 珍しく斉藤さんが身の上話をしていた。 「…

Read more

境界線を渡り歩き続ける人

Posted on 2015 年 3 月 10 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

中心と辺境というものを考えてみよう。 丸い地図を描き、中心とその辺境部分をイメージしてみる。 中心部は栄え、ゆたかであり、充足している。皆のあこがれの場所だ。逆に、中心部から距離のある辺境は、栄えることもなく、目を見はる…

Read more

「Evernote Café @関西 Vol.1」に参加しました

Posted on 2015 年 3 月 9 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

3月7日に「Evernote Café @関西 Vol.1」が開催されました。 Evernote café @ Kansai Vol.1(コクチーズ) 「Evernote Café」は、Evernoteユーザーが参加でき…

Read more

3/2 〜 3/7 今週のまとめ

Posted on 2015 年 3 月 8 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 シンデレラ、一万円選書、ジャンプ [回覧]関西Evernoteユーザーミーティングについての追加のお知らせ 【書評】ぼくらの時代の本(クレイグ・モド) 「発見の手帳」としての情報カードとブロ…

Read more

「Postach.io」フリーミアムやめるってよ

Posted on 2015 年 3 月 7 日 by Rashita

タイトルは、使いたかっただけです。 Postach.io Evernoteのノートをそのままブログ記事にしてくれる便利なPostach.ioですが、これまでのフリーミアムモデルから、完全有料モデルへと移行するようです。料…

Read more

新しい本を知ることについての雑記

Posted on 2015 年 3 月 6 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

以下の記事を読みました。 ぼくの好きな本を教えて欲しい(ライフハック心理学) ちょうどいい本を推薦してもらうには、相手に知性と見識と教養さえふんだんにあればいいというものではないのです。 なかなか難しい問題です。 ちなみ…

Read more

「発見の手帳」としての情報カードとブログ、あるいはshare

Posted on 2015 年 3 月 5 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

以下の記事を読みながら、ずっと考えていました。 価値は、増したわけではなく(iPhoneと本と数学となんやかんやと) 「セルフマネジメントについて、本を書いてください」とお願いされて、一から書き始めても、決して「マシュマ…

Read more

【書評】ぼくらの時代の本(クレイグ・モド)

Posted on 2015 年 3 月 4 日 by Rashita

「本」は変化しようとしている。 電子書籍がそのトリガーを引いたことは間違いない。そう遅くないタイミングで、「本」の未来が姿を現すだろう。 でもそれは、紙の本が死滅し、電子書籍が電子本棚を埋め尽くすような未来なのだろうか。…

Read more

[回覧]関西Evernoteユーザーミーティングについての追加のお知らせ

Posted on 2015 年 3 月 3 日2015 年 3 月 3 日 by Rashita

3月7日に行われる、以下のイベント。 Evernote café @ Kansai Vol.1 残念ながらすでに満員御礼ですが、参加される方に追加のお知らせです。 主催者さんからのFecebook書き込みにもありますが、…

Read more

シンデレラ、一万円選書、ジャンプ

Posted on 2015 年 3 月 2 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

先日のライフハックLiveshowで、シンデレラ・プランニングというサービスが紹介されていました。 ライフハックLiveshow #132「シンデレラ」 話を聞きながら感じたことは、「自分一人では絶対に開けなかったであろ…

Read more
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • ライン、ボード、カード
  • 『Re:vision』が「Kindle本夏のビッグセール」対象となりました。
  • ノートがやがてうまく使えなくなる問題
  • ノートで世界を知る、自分を知る
  • 一つの情報に、もう一度触れること
  • 執筆はメモからはじめる

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,580)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (682)
  • 1-情報ツール考察 (75)
  • 2-社会情報論 (108)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,833)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (262)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com