ふと考えたんですが、「クリエーター」ってかなり漠然としてますよね。括りが大きいというか。 自らの情熱や葛藤を芸術作品として生み出す人もクリエーターですし、他の人を楽しませるために作品を作り出す人もクリエーターです。あるい…
月: 2015年8月
本日の日替わりセールに『Evernote豆技50選』が。そしてランキング1位に。でもって、8/24 〜 8/29 今週のまとめ
今週のまとめエントリーですが、その前に臨時ニュース。 本日8月30日、Amazonの「Kindle 日替わりセール」に『Evernote豆技50選』が選ばれております。 通常価格280円のところ、本日限り99円。 Eve…
本日、監修した本が発売となりました。/月くら
超メモ術 ―ヒットを生み出す7つの習慣とメソッド (玄光社ムック) (玄光社MOOK) 倉下 忠憲 玄光社 2015-08-29売り上げランキング : 8738 Amazonで詳しく見る by G-Tools 監修を担当…
成功者の本、後日談
少し前、軽い気持ちで以下のエントリーを書いたら、 成功者の本 思った以上にリアクションが頂けました。ありがとうございます。 私が確認できているものをリストしてみます。 倉下忠憲さんの問に回答してみた | ogatism …
目に飛び込んでくる刺激とその解釈__『マシュマロ・テスト』を読み込む 第一回
書評記事でも書いた通り、しばらく『マシュマロ・テスト』を読み込んでいく。 マシュマロ・テスト:成功する子・しない子 ウォルター・ ミシェル 柴田 裕之 早川書房 2015-05-22売り上げランキング : 12423 A…
楽しくなければ……
以下の記事を読みました。 著者と同じ時代に生きること 著書とR-StyleとWRM – うさぼうの人生ダッシュボード化計画 倉下さんは個人をエンパワーメントする、と書かれていますが、その手法が方法論を説いてい…
【書評】マシュマロ・テスト(ウォルター・ミシェル)
非常に有名なテストである。 マシュマロ・テスト:成功する子・しない子 ウォルター・ ミシェル 柴田 裕之 早川書房 2015-05-22売り上げランキング : 29828 Amazonで詳しく見る by G-Tools …
WorkFlowyからScrivenerへインポート
WorkFlowyからScrivenerに綺麗にインポートする方法を紹介します。 大まかな手順は以下の通り。 WorkFlowyからopml形式でExport そのデータからopml形式のファイルを作成 そのファイルをS…
8/17 〜 8/22 今週のまとめ
今週のまとめエントリーです。 マンダラートと三極発想法 その1 ソフトウェア、ハードウェアのフィードバックサイクルとそれから 電子書籍のセールとそれ以外の情報 成功者の本 心の中の矢印 「QuickTime Player…
「QuickTime Player」で執筆動画を撮影する
以前、執筆動画を公開しました。 R-style » 「writingの現場」を公開します。 面白かった人にとっては面白かったようで(トートロジー)、作ったかいがありました。 ちなみに、『数学ガール』シリーズの結城浩先生も…
心の中の矢印
inspired by 心づもりの集積の結果として:Word Piece >>by Tak.:So-netブログ 「目標」というものがあまり好きではない。特に、「長期的な目標」とかになると絶望的である。 とは…
成功者の本
フェイスブックを眺めていたら、 「なぜ成功者の本を読んでも成功しないのか」 というフレーズをみかけました。 至極どうでもいい話にも思えますが、視点を270度ぐらいひねってみると、面白さもあります。 問1:成功者の本を読ん…
電子書籍のセールとそれ以外の情報
電子書籍に関する情報って、もっと多様なものが欲しいと感じます。 だいたい流通しているのが新刊情報かセール情報。特に最近ではセール情報が目につきます。 もちろん、セール情報はありがたいものです。私も参考にさせてもらっていま…
ソフトウェア、ハードウェアのフィードバックサイクルとそれから
先日、以下のハングアウトオンエアにお邪魔させていただきました。 ライフハックLiveshow #152「Alphabet」 – YouTube 面白い話がいくつもあったのですが、中でも小林さんが言われていた「…
マンダラートと三極発想法 その1
シゴタノ!で以下の記事を書きました。 『三極発想法』で「知的生産の技術」の体系化にトライしてみた | シゴタノ! まったくの手探りで、この『三極発想法』にチャレンジしたわけですが、なかなか効果的な発想法であることは確認で…