R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2015年8月

広い目で見たクリエーター

Posted on 2015 年 8 月 31 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

ふと考えたんですが、「クリエーター」ってかなり漠然としてますよね。括りが大きいというか。 自らの情熱や葛藤を芸術作品として生み出す人もクリエーターですし、他の人を楽しませるために作品を作り出す人もクリエーターです。あるい…

Read more

本日の日替わりセールに『Evernote豆技50選』が。そしてランキング1位に。でもって、8/24 〜 8/29 今週のまとめ

Posted on 2015 年 8 月 30 日 by Rashita

今週のまとめエントリーですが、その前に臨時ニュース。 本日8月30日、Amazonの「Kindle 日替わりセール」に『Evernote豆技50選』が選ばれております。 通常価格280円のところ、本日限り99円。 Eve…

Read more

本日、監修した本が発売となりました。/月くら

Posted on 2015 年 8 月 29 日 by Rashita

超メモ術 ―ヒットを生み出す7つの習慣とメソッド (玄光社ムック) (玄光社MOOK) 倉下 忠憲 玄光社 2015-08-29売り上げランキング : 8738 Amazonで詳しく見る by G-Tools 監修を担当…

Read more

成功者の本、後日談

Posted on 2015 年 8 月 28 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

少し前、軽い気持ちで以下のエントリーを書いたら、 成功者の本 思った以上にリアクションが頂けました。ありがとうございます。 私が確認できているものをリストしてみます。 倉下忠憲さんの問に回答してみた | ogatism …

Read more

目に飛び込んでくる刺激とその解釈__『マシュマロ・テスト』を読み込む 第一回

Posted on 2015 年 8 月 27 日2015 年 9 月 4 日 by Rashita

書評記事でも書いた通り、しばらく『マシュマロ・テスト』を読み込んでいく。 マシュマロ・テスト:成功する子・しない子 ウォルター・ ミシェル 柴田 裕之 早川書房 2015-05-22売り上げランキング : 12423 A…

Read more

楽しくなければ……

Posted on 2015 年 8 月 26 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

以下の記事を読みました。 著者と同じ時代に生きること 著書とR-StyleとWRM – うさぼうの人生ダッシュボード化計画 倉下さんは個人をエンパワーメントする、と書かれていますが、その手法が方法論を説いてい…

Read more

【書評】マシュマロ・テスト(ウォルター・ミシェル)

Posted on 2015 年 8 月 25 日 by Rashita

非常に有名なテストである。 マシュマロ・テスト:成功する子・しない子 ウォルター・ ミシェル 柴田 裕之 早川書房 2015-05-22売り上げランキング : 29828 Amazonで詳しく見る by G-Tools …

Read more

WorkFlowyからScrivenerへインポート

Posted on 2015 年 8 月 24 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

WorkFlowyからScrivenerに綺麗にインポートする方法を紹介します。 大まかな手順は以下の通り。 WorkFlowyからopml形式でExport そのデータからopml形式のファイルを作成 そのファイルをS…

Read more

8/17 〜 8/22 今週のまとめ

Posted on 2015 年 8 月 23 日2015 年 8 月 22 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 マンダラートと三極発想法 その1 ソフトウェア、ハードウェアのフィードバックサイクルとそれから 電子書籍のセールとそれ以外の情報 成功者の本 心の中の矢印 「QuickTime Player…

Read more

「QuickTime Player」で執筆動画を撮影する

Posted on 2015 年 8 月 22 日2017 年 5 月 8 日 by Rashita

以前、執筆動画を公開しました。 R-style » 「writingの現場」を公開します。 面白かった人にとっては面白かったようで(トートロジー)、作ったかいがありました。 ちなみに、『数学ガール』シリーズの結城浩先生も…

Read more

心の中の矢印

Posted on 2015 年 8 月 21 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

inspired by 心づもりの集積の結果として:Word Piece >>by Tak.:So-netブログ 「目標」というものがあまり好きではない。特に、「長期的な目標」とかになると絶望的である。 とは…

Read more

成功者の本

Posted on 2015 年 8 月 20 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

フェイスブックを眺めていたら、 「なぜ成功者の本を読んでも成功しないのか」 というフレーズをみかけました。 至極どうでもいい話にも思えますが、視点を270度ぐらいひねってみると、面白さもあります。 問1:成功者の本を読ん…

Read more

電子書籍のセールとそれ以外の情報

Posted on 2015 年 8 月 19 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

電子書籍に関する情報って、もっと多様なものが欲しいと感じます。 だいたい流通しているのが新刊情報かセール情報。特に最近ではセール情報が目につきます。 もちろん、セール情報はありがたいものです。私も参考にさせてもらっていま…

Read more

ソフトウェア、ハードウェアのフィードバックサイクルとそれから

Posted on 2015 年 8 月 18 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

先日、以下のハングアウトオンエアにお邪魔させていただきました。 ライフハックLiveshow #152「Alphabet」 – YouTube 面白い話がいくつもあったのですが、中でも小林さんが言われていた「…

Read more

マンダラートと三極発想法 その1

Posted on 2015 年 8 月 17 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

シゴタノ!で以下の記事を書きました。 『三極発想法』で「知的生産の技術」の体系化にトライしてみた | シゴタノ! まったくの手探りで、この『三極発想法』にチャレンジしたわけですが、なかなか効果的な発想法であることは確認で…

Read more
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com