一年前に書いた文章を引っ張り出し、それを書き直してみましょう。 読みにくい部分を書き直してみましょう 長くしてみましょう(短くしてみましょう) 対象読者を変えてみましょう 冒頭の一文を書き換えてみましょう
月: 2015年9月
「本棚の10冊で自分を表現」するくらいなら
自分が書いた本を10冊提示した方が話は早いわけですが、それはさておき。 「本棚の10冊で自分を表現」してみる – snap of brain 「本棚の10冊で自分を表現する」と、こうなった – ぐ…
9/7 〜 9/12 今週のまとめ
今週のまとめエントリーです。 紀伊国屋書店の村上春樹さんの新刊買い切りについて思うこと 変化が多い世界と刹那的な選択__『マシュマロ・テスト』を読み込む 「価値とは見出されるものである」 「BWインディーズ 著者センター…
【感想】職業としての小説家(村上春樹)
なかなか扱いが難しい本です。 職業としての小説家 (Switch library) 村上春樹 スイッチパブリッシング 2015-09-10売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る by G-Tools その難…
友と磁石
類は友を呼ぶ。 S極とN極は引かれ合う。 一見、相反する話である。どう納得すればよいのだろうか。 一つには、「呼ぶ」と「引かれ合う」の違いに注目してみることだ。 類は友を呼ぶが、それは「呼ぶ」だけであって、引かれ合うとこ…
「BWインディーズ 著者センター」経由で新刊を発売してみた
9月8日に「BWインディーズ 著者センター」が始まった。 電子書籍の販売と実績管理が簡単に。「BWインディーズ」本格サービス開始|株式会社ブックウォーカーのプレスリリース 株式会社ブックウォーカーは、2015年9月8日(…
「価値とは見出されるものである」
つまり、 他者がいるからこそ価値は生まれる。 ということ。 つまり、 あなたに見出されるのを待っている価値もある。 ということ。 「見出すこと、見出されること」 それらが循環し、世の価値は創出されていく。 価値を見出して…
変化が多い世界と刹那的な選択__『マシュマロ・テスト』を読み込む
前回まで: 目に飛び込んでくる刺激とその解釈__『マシュマロ・テスト』を読み込む 第一回 ストレス下の脳__『マシュマロ・テスト』を読み込む 第二回 マシュマロ・テスト:成功する子・しない子 ウォルター・ ミシェル 柴田…
紀伊国屋書店の村上春樹さんの新刊買い切りについて思うこと
村上春樹さんの新刊の発売日が近づいて来た。9月10日。その日はできるだけ仕事をしないように、今から決意を固めているところである。 職業としての小説家 (Switch library) 村上春樹 スイッチパブリッシング 2…
8/31 〜 9/6 今週のまとめ
今週のまとめエントリーです。 広い目で見たクリエーター 本の情報と接点のメディア メディアの拡散力と車のブレーキ 【書評】妻を帽子とまちがえた男(オリヴァー・サックス) ストレス下の脳__『マシュマロ・テスト』を読み込む…
成長し、世界を探索する。30秒だけのブロック崩し『Breaker』
たまにはゲームの話でも。 breaker:ブロック崩し-30秒でどこまで壊せますか?-swagApp inc.価格: 0円 posted with sticky on 2015.9.5 奇妙なブロック崩しです。なにせ制限…
ストレス下の脳__『マシュマロ・テスト』を読み込む 第二回
前回:目に飛び込んでくる刺激とその解釈__『マシュマロ・テスト』を読み込む 第一回 マシュマロ・テスト:成功する子・しない子 ウォルター・ ミシェル 柴田 裕之 早川書房 2015-05-22売り上げランキング : 39…
【書評】妻を帽子とまちがえた男(オリヴァー・サックス)
オリヴァー・サックス氏の訃報(※参照)を見かけた。 ガンを患っていた話は聞いていたし、高齢でもある。その意味で意外感は少ないが、喪失感は大きい。2009年のTEDでは、椅子に座りながらもしっかりと講演している。 オリバー…
メディアの拡散力と車のブレーキ
あるテクノロジーが持つパワーが大きくなればなるほど、それを制御するための技術の重要性も増してきます。軍事、航空、発電。いくらでも例はあげられるでしょう。 車一つとってもそうです。もし自動車というものが5km/hしかスピー…
本の情報と接点のメディア
「本の情報」について、最近いろいろ考えている。 少し前の話になるが、「アメトーーク!」という番組で漫画『キングダム』が取り上げられたらしい。結果、売り上げに大きな影響があったと聞く。 「キングダム芸人」が大反響 電子版全…