R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2017年2月

タスクの管理 [タスク管理概論]

Posted on 2017 年 2 月 28 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

基本的な話をしてみる。 タスク管理とは何か。タスクを管理することだ。タスクリストの作成などが、その代表的行動だろう。 では、それで十分だろうか。言い換えれば、タスクリストさえ作成すれば、仕事は円滑に進むだろうか。 もちろ…

Read more

GTDと禅 [タスク管理概論]

Posted on 2017 年 2 月 27 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

時間がない。さっそく始めよう。 GTDは優れたタスク管理の思想である。有能な一揃えのシステムもある。しかし、問題がないわけではない。ざっくり言って二つの問題を抱えている。 一つは、タスクの整理はできても、実行についてのサ…

Read more

2/20 〜 2/25 今週のまとめ

Posted on 2017 年 2 月 26 日2017 年 2 月 25 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 Evernoteと大学ノート 『いつでもどこでも書きたい人のためのScrivener for iPad&iPhone入門』にユーザインタビューでご協力させていただきました 【書評】立…

Read more

腰を据えて本を読むこと

Posted on 2017 年 2 月 25 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

昨日発売された村上春樹さんの新刊を買って読んだ。朝10時から夜の11時までという、言葉通り一日仕事だった。なにせ500ページを超える本を二冊である。これはなかなかタフだ。それでも、一面に豊かに実った稲を収穫し終えたような…

Read more

毎度好例

Posted on 2017 年 2 月 24 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

フリーランスの特権をフル活用です。はい。 では、また。

Read more

一周回って、酸いも甘いも噛み分ける

Posted on 2017 年 2 月 23 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

麻雀の覚えたての頃って、相手の手なんか読めないのでガンガンつっぱねるわけですよね。好きな牌を切る。 で、ちょっくら覚えてくると、抑えるようになる。切らないようになる。防御力は高くなる代わりに、攻撃力は落ちる。トレードオフ…

Read more

【書評】立て直す力(ブレネー・ブラウン)

Posted on 2017 年 2 月 22 日 by Rashita

後悔しないで生きていくにはどうするか? 一切の内省を排除すればいい。感情をそぎ落とせば、あらゆる苦難から解放される。ばかばかしい答えかもしれないが、ある種のポジティブ教が言っているのはそういうことである。何もかもを肯定す…

Read more

『いつでもどこでも書きたい人のためのScrivener for iPad&iPhone入門』にユーザインタビューでご協力させていただきました

Posted on 2017 年 2 月 21 日 by Rashita

パソコン用のScrivener入門書については以前紹介しました。 考えながら書く人のためのScrivener入門 小説・論文・レポート、長文を書きたい人へ posted with amazlet at 17.02.21 …

Read more

Evernoteと大学ノート

Posted on 2017 年 2 月 20 日 by Rashita

私はEvernoteを使っています。 私は大学ノートを使っています。 統一したらいいのに。 でも、できません。 なぜ。 ノートの中の記録 大学ノート(以下ノート)は、書き込むときにページを開きます。 最新のページに辿り着…

Read more

2/13 〜 2/18 今週のまとめ

Posted on 2017 年 2 月 19 日2017 年 2 月 18 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 Evernoteのinboxをflowboxに その1 Evernoteのinboxをflowboxに その2 ほぼ半額! 『EVERNOTE「超」知的生産術』がKindleの月替わりセール…

Read more

Evernoteのinboxをflowboxに その5

Posted on 2017 年 2 月 18 日2017 年 2 月 18 日 by Rashita

Evernoteのinboxをflowboxに その4 概要 基本はinbox しかしzeroにはしない かといって入れすぎたりもしない でもって戻すことも flowboxとは flowboxはinboxの拡張的概念です…

Read more

Evernoteのinboxをflowboxに その4

Posted on 2017 年 2 月 17 日 by Rashita

前回:Evernoteのinboxをflowboxに その3 概要 私がEvernoteに保存しているもの それぞれの性質について 厄介なアイデアメモ Evernote内情報環境 すでに6万5000を超えている私のノート…

Read more

Evernoteのinboxをflowboxに その3

Posted on 2017 年 2 月 16 日 by Rashita

前回:Evernoteのinboxをflowboxに その2 概要 情報の性質に合わせた管理 「押し出しファイリング」から学ぶ 自分にそれを適用する 情報の性質と整理手法 タスク管理から情報管理に視点を上げると、「情報に…

Read more

ほぼ半額! 『EVERNOTE「超」知的生産術』がKindleの月替わりセール対象です

Posted on 2017 年 2 月 15 日 by Rashita

最近セールをチェックしていなかったので、半月ほど気がつかなかったのですが、2月のKindleの月替わりセールに拙著が選ばれております。 EVERNOTE「超」知的生産術 posted with amazlet at 17…

Read more

Evernoteのinboxをflowboxに その2

Posted on 2017 年 2 月 14 日 by Rashita

前回:Evernoteのinboxをflowboxに その1 概要 タスク管理は情報整理に内包される Evernoteでは情報整理を行っている Evernoteの管理はタスク管理手法だけでは足りない可能性 タスク管理と情…

Read more
  • 1
  • 2
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com