R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2017年3月

Dr.Hackを作ったときに使ったツール群 #DrHack

Posted on 2017 年 3 月 31 日 by Rashita

今回は、Dr.Hackの制作環境について書いてみます。 Dr.Hack (Lifehack Lightnovel) posted with amazlet at 17.03.31 倉下忠憲 (2017-03-23)売り上…

Read more

短編に比べると長編はたいへんだな、ということ #DrHack

Posted on 2017 年 3 月 30 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

懲りもせず、新刊『Dr.Hack』について。 Dr.Hack (Lifehack Lightnovel) posted with amazlet at 17.03.30 倉下忠憲 (2017-03-23)売り上げランキン…

Read more

実用書と創作文、あるいは器と中身 #DrHack

Posted on 2017 年 3 月 29 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

さらに引き続き、新刊『Dr.Hack』について。 Dr.Hack (Lifehack Lightnovel) posted with amazlet at 17.03.29 倉下忠憲 (2017-03-23)売り上げラン…

Read more

実用書ではないけれども #Dr.Hack

Posted on 2017 年 3 月 28 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

引き続き、新刊『Dr.Hack』について。 Dr.Hack (Lifehack Lightnovel) posted with amazlet at 17.03.28 倉下忠憲 (2017-03-23)売り上げランキング…

Read more

Dr.Hackはフルノベル

Posted on 2017 年 3 月 27 日2017 年 5 月 8 日 by Rashita

はい。今週は新刊についていろいろ書いていきます。 Dr.Hack (Lifehack Lightnovel) posted with amazlet at 17.03.27 倉下忠憲 (2017-03-23)売り上げラン…

Read more

3/20 〜 3/25 今週のまとめ

Posted on 2017 年 3 月 26 日2017 年 3 月 25 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 point of no return メモとノートの定義 二つ+αの贈言 メモの緊急性 そこにないかもしれないメモツール 電子書籍新刊『Dr.Hack』が発売となりました 今週は、『Dr.h…

Read more

電子書籍新刊『Dr.Hack』が発売となりました

Posted on 2017 年 3 月 25 日 by Rashita

はい。お待たせしました。「月刊くらした」計画の三年目の第一弾です。 Dr.Hack (Lifehack Lightnovel) posted with amazlet at 17.03.25 倉下忠憲 (2017-03-…

Read more

そこにないかもしれないメモツール

Posted on 2017 年 3 月 24 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

前回:メモの緊急性 前回は、メモの緊急性について確認した。その性質によって、メモ生成装置は「いつでも、どこでも、すぐに」使えなければならない。今回は、その難しさについて考えよう。 脳は体の一部だ。脳があるところに、体もあ…

Read more

メモの緊急性

Posted on 2017 年 3 月 23 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

前回:R-style » メモとノートの定義 前回は、メモとノートの定義を確認した。今回はメモについて考察を深めたい。 メモは多様だが、ここでは「緊急性かつ一時性のある情報」を書き留めるためのメモに限定して話を進めよう。…

Read more

二つ+αの贈言

Posted on 2017 年 3 月 22 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

「いいか、若造。うまく立ち回りたいなら、この二つだけ覚えていればいい。〈先行者利益〉と〈レッドオーシャン〉だ。あと、〈賭場は胴元が勝つようにできている〉と〈ゴールドラッシュで儲けたければジーンズを売れ〉も大切だな。そうい…

Read more

メモとノートの定義

Posted on 2017 年 3 月 21 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

「メモれよ、さらばメモられん」 という言葉を残したのは古代ギリシャの哲学者サンデルスであり、毎日必死にメモを取っていれば、いつかは他の人に自分の発言がメモされるような人間になるという意味が込められたありがたい言葉である。…

Read more

point of no return

Posted on 2017 年 3 月 20 日 by Rashita

「みんな、大事なことだから、よく聞いてくれ。  取り返しのつく一歩など存在しない。  もう一度言うぞ。  取り返しのつく一歩など存在しない。  だって、そうだろう。  進んだ時間は元には戻らないし、吐いた言葉を引っ込める…

Read more

3/13 〜 3/18 今週のまとめ

Posted on 2017 年 3 月 19 日2017 年 3 月 18 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 アリとキリギリス 【書評】なぜ保守化し、感情的な選択をしてしまうのか(シェルドン・ソロモン、ジェフ・グリーンバーグ、トム・ピンジンスキー) 電子書籍市場と辺境の人たち 「役に立たない本は読ま…

Read more

invisible hardship

Posted on 2017 年 3 月 18 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita

私たちに提示されるのは、完成品であり、成功品です。『ハイブリッド発想術』にも書きましたが、欠陥品や失敗品は隠蔽され、私たちの目には止まりません。 あるもののデザイン案が10あろうが、100あろうが、1000あろうが、最終…

Read more

インターネットの二つの力

Posted on 2017 年 3 月 17 日2017 年 5 月 8 日 by Rashita

インターネットあるいはウェブ的なものには、二つの力があります。 一つは、広く速く情報を拡散していく力。ソーシャル的なものであり、バズといった現象を生み出します。漢字で表現すれば「加速」となるでしょう。 もう一つは、長く深…

Read more
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com