R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2017年5月

Evernote入門者のための〈七つの習慣〉 その2

Posted on 2017 年 5 月 31 日2017 年 6 月 2 日 by Rashita

前回:Evernote入門者のための〈七つの習慣〉 その1 では、どのようなノートを増やせばよいのでしょうか。 基本的には身近なノートを増やすのが良いでしょう。言い換えれば、日常的に利用している情報を記録していくのです。…

Read more

Evernote入門者のための〈七つの習慣〉 その1

Posted on 2017 年 5 月 30 日2017 年 6 月 2 日 by Rashita

あらためて、Evernoteを使い始める人向けに書いてみます。 ツールの概要・操作説明については書きません。基本的な運用の方針について書きます。 数回にわけた連載となります。 ノートが持つ無限の可能性 Evernoteは…

Read more

『ハイブリッド発想術』の電子版が発売となりました

Posted on 2017 年 5 月 29 日 by Rashita

2012年6月30日に発売となった以下の書籍。 Evernoteとアナログノートによる ハイブリッド発想術:書籍案内|技術評論社 アイデアとか発想とかって、自分とはぜんぜん距離がある、と思っている方向けに「そんなことあり…

Read more

5/22 〜 5/27 今週のまとめ

Posted on 2017 年 5 月 28 日2017 年 5 月 27 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 アイデアタイムラインが二つあると、自由に動かせた 思考のホームポジションを持つ 「Things 3」の面白いところ 「Things 3」ではじめるデイリータスクリスト Evernoteのリス…

Read more

MacでEvernoteを使うならクイックノートがたいへん便利です

Posted on 2017 年 5 月 27 日 by Rashita

MacにEvernoteをインストールすると、メニューに象さんのアイコンが表示されます。 で、これをポチっとクリックすると簡易のノート作成が面が立ち上がります。 そこにメモを入力して、「Evernoteに保存」ボタンか、…

Read more

Evernoteのリスト表示の項目をカスタマイズする

Posted on 2017 年 5 月 26 日 by Rashita

現在のEvernote for Macには、5つのビュースタイルがあります。 カードビュー 展開したカードビュー サマリービュー サイドリストビュー トップリストビュー で、最後二つのリストビュー。 ※サイドリストビュー…

Read more

「Things 3」ではじめるデイリータスクリスト

Posted on 2017 年 5 月 25 日 by Rashita

前回「Things 3」の面白いところに触れたので、今回は使い方について。 Things 3カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス Things 3でデイリータスクリストを運用する方法を紹介します。 inboxから、始めない…

Read more

「Things 3」の面白いところ

Posted on 2017 年 5 月 24 日 by Rashita

Mac,iOSで使えるタスク管理ツール「Things」が新しくなったらしい。 The all-new Things. Your to-do list for Mac & iOS Things 3カテゴリ: 仕事効…

Read more

思考のホームポジションを持つ

Posted on 2017 年 5 月 23 日 by Rashita

“過去を認識するのは常に現在であり、未来を夢見るのもまた常に現在である。” 次の記事を読んだ。 23-seconds blog: 険しく遠い千里のホテル ノートの使われ方にもいろいろとあります。私…

Read more

アイデアタイムラインが二つあると、自由に動かせた

Posted on 2017 年 5 月 22 日 by Rashita

以前の記事で、アイデアを整理するために〈じわじわ型〉と〈祭り型〉の二つの方法があると書いた。 アイデアの捨て方 〜Evernote編〜 – R-style アイデアの捨て方 〜アウトライナー編〜 – R-style 私は…

Read more

5/15 〜 5/20 今週のまとめ

Posted on 2017 年 5 月 21 日2017 年 5 月 20 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 4/5の悪評な目標 ライフハック・ハカセの教え dripボタンを導入してみました カードの整理、思考の整理 R-styleの記事カテゴリ(2017年5月19日現在) ぼくのかんがえたさいきょ…

Read more

ぼくのかんがえたさいきょうのアイデア管理ツール

Posted on 2017 年 5 月 20 日 by Rashita

たとえば、Evernoteにこんなメモが3つあります。 サイドリストビューでみると、こんな感じ。 これらの3つのメモは、私の脳内でリンクしているのですが、Evernote上ではそれがうまく表現されていません。 仮にそれを…

Read more

R-styleの記事カテゴリ(2017年5月19日現在)

Posted on 2017 年 5 月 19 日2017 年 5 月 19 日 by Rashita

せっかく一新したので、当ブログのカテゴリについて解説しておきます。時間が経てば、また変わるかもしれませんが、しばらくはこの形が続くと思うので、記事漁りの際にでもご活用くださいませ。 僕らの生存戦略 生き方や考え方について…

Read more

カードの整理、思考の整理

Posted on 2017 年 5 月 18 日 by Rashita

ぶあっとなっていたカードを整理しました。 かな〜り前に、いくつかの企画案についてブレスト的に書き出したものの、結局その企画案が頓挫して、「いつかなんとかしよう」というありきたり先送りを繰り返すことで、散ちらかりすぎて開け…

Read more

dripボタンを導入してみました

Posted on 2017 年 5 月 17 日 by Rashita

Webブラウザでご覧の皆様。以下の文章を選択してみてください。 このブログ、面白い! おそらく、次のように表示されたのではないかと思います。 ※サンプル ここで「引用を保存」を選択すると、drip(※)というブックマーク…

Read more
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com