R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2017年12月

12/25 〜 12/30 今週のまとめ

Posted on 2017 年 12 月 31 日2017 年 12 月 30 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 Rashita’s Christmas Story 9 Evernoteのデイリータスクリストに写真を一枚添えて あなたがWorkFlowyをうまく使えない理由 コミットメントの指針 【年末…

Read more

年次レビューのトリガーリスト

Posted on 2017 年 12 月 30 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

一枚の大きな紙を準備してください。もちろん、アウトライナーでもエディタでも構いませんよ。 あとは、一年の記録を振り返るものも必要ですね。手帳やカレンダー、それにノートといったところでしょうか。 それらが揃ったところで、さ…

Read more

【年末年始セール】『「目標」の研究』などが50%OFF

Posted on 2017 年 12 月 29 日 by Rashita

すいません。 「月刊くらした」計画の最終刊として12月末に新刊を発売予定でしたが、諸処の事情により、時間を止める能力がない限りは間に合いそうもありません。よって発売は2018年1月以降となります。 そこで代わりと言っては…

Read more

コミットメントの指針

Posted on 2017 年 12 月 28 日 by Rashita

inspired by 暇な時間 | gofujita notes ■ 大きな指針。「安請け合いできる余裕を持つこと」 具体例→第一回:カラムーチョから始まるコラボ企画|倉下忠憲|note こういうのがすぐに始められる状…

Read more

あなたがWorkFlowyをうまく使えない理由

Posted on 2017 年 12 月 27 日 by Rashita

→項目をたくさん作りすぎて、どこに何があるのかがわからなくなってしまうから。 脳の限界 人間の認知は限定的です。記憶だって限られています。 「ふむふむ、面白そうだな」とアカウントを作り、そのテンションのままに項目をどんど…

Read more

Evernoteのデイリータスクリストに写真を一枚添えて

Posted on 2017 年 12 月 26 日 by Rashita

最近、Evernoteをカードビューで使うようにしています。 しかも、普通のカードビューではなく「展開したカードビュー」で、あげくのはてにサイドバーも隠してしまって、それはもう一面にカードが埋め尽くされるようにしています…

Read more

Rashita’s Christmas Story 9

Posted on 2017 年 12 月 25 日 by Rashita

 クリスマスイブに、家で飲むほうじ茶ほどおいしいものはない。電気のケトルでお湯を沸かし、百均で買ったコップにティーパックを浸す。スーパーで買った1つ10円もしない安物だ。ふぅ。至福のひとときが訪れる。いまごろ世間の連中は…

Read more

12/18 〜 12/23 今週のまとめ

Posted on 2017 年 12 月 24 日2017 年 12 月 23 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 Think goes on. 自分で決める 雑念≠ストレス なんにせよ、確認が大切だ。 2017年の<びっくら本> 発表! #mybooks2017 AppleScriptでEvernote…

Read more

AppleScriptでEvernoteを操作する 第二十回

Posted on 2017 年 12 月 23 日 by Rashita

いよいよ最終回です。今回は振り返り&まとめとなります。 これまでの回は以下から確認できますので、どうぞ。 ≪AppleScrptでEvernoteを操作する≫ 二つの方向性 Macでは、AppleScriptという簡易言…

Read more

2017年の<びっくら本> 発表! #mybooks2017

Posted on 2017 年 12 月 22 日2019 年 12 月 16 日 by Rashita

さて、今年読んだ本のなかで、「頭をガツンとやられた一冊」を紹介しましょう。 ほんとはね、名前を挙げたい本はいっぱいあるわけですよ。しかし、紙面上の都合とかそういう大人の事情が、えっ、前置きはいらない? ではさっそくまいり…

Read more

なんにせよ、確認が大切だ。

Posted on 2017 年 12 月 21 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

文章を読む。すると、あなたの頭の中には、何かしらの理解が生まれる。 問題は、それだけでは、つまりその理解が頭の中にあるだけでは、書き手が伝えたかったことと合致しているのかがわからない、ということだ。これは、文章だけの問題…

Read more

雑念≠ストレス

Posted on 2017 年 12 月 20 日 by Rashita

頭の中を空っぽにする。ストレスフリーの到来。 うんうん。たしかに、それは素晴らしい。 そのために、私もいろいろやってきた。 でも、あるとき、ふと気がついたのだ。けっこう衝撃的な事実に。 たぶん、心理的なインパクトで言えば…

Read more

自分で決める

Posted on 2017 年 12 月 19 日 by Rashita

自分で決める、ということを避けていれば、いつでも他人のせいにすることができる。 ここでいう「他人のせい」は、本気を出していなかったとか、環境やタイミングが悪かった、といったことも含む。総じて言えば、「私は悪くない」という…

Read more

Think goes on.

Posted on 2017 年 12 月 18 日 by Rashita

自分の頭で考える ・納得で止まらず、 ・批判で足を止めず、  ・その先を自分で考えてみる。  ・その前提を自分で考えてみる。 ・そうして出てきた考えについて  ・やっぱり自分で考えてみる。 Think goes on. …

Read more

12/11 〜 12/16 今週のまとめ

Posted on 2017 年 12 月 17 日2017 年 12 月 16 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 生煮えのスープとScrapbox 鷹野さんとのコラボ本企画がSuddenlyに始まりました #倉鷹コラボ本 並べる、並び替える、くっつける 擬くことで送り届ける 【企画】2017年の<びっく…

Read more
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com