R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2019年1月

書評『FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』

Posted on 2019 年 1 月 16 日 by Rashita

今すぐ、本書を手に取った方がいい。 FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 posted with amazlet at 19.01.16 日経BP社 (20…

Read more

質問しにくい心境への対策

Posted on 2019 年 1 月 15 日 by Rashita

次の記事を読みました。 ゲームの説明書はいつ読むか? – 言いたいことやまやまです 以下の部分が、実にスリリングです。 実践の場になれば疑問が湧く。だから質問ができる。……はずなのですが、私はここでためらうの…

Read more

Scrapbox情報整理術 活用セミナー無事終了しました

Posted on 2019 年 1 月 14 日 by Rashita

というわけで、

Read more

1/6 〜 1/12 今週のまとめ

Posted on 2019 年 1 月 13 日2019 年 1 月 13 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 頭の中の「もやもや」を外に追い出す手順 「気になること」を一覧する効能 継続こそ教養なのか 門の外には伝わらない価値 セルパブ雑談場的なものがあったらいいな、と Evernote for M…

Read more

Evernote for Mac version 7.8

Posted on 2019 年 1 月 12 日 by Rashita

2018年の9月に登場したテンプレート機能ですが、Mac版 version 7.8 からテンプレートが選択しやすくなりました。 新規作成したノートの「テンプレート」ボタンを押すところまでは一緒です。 で、こうしてEver…

Read more

セルパブ雑談場的なものがあったらいいな、と

Posted on 2019 年 1 月 11 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

セルフパブリッシングは、たった一人で企画から出版までをカバーできる。 だから小回りも利くし、損益分岐点も下がる。素晴らしいことだ。 しかしだからといって、セルフパブリッシングは、必ずひとりでやらなければならない、というも…

Read more

門の外には伝わらない価値

Posted on 2019 年 1 月 10 日 by Rashita

「継続こそ教養なのか」の続き。 小冊子の「ごあいさつ」には、「継続」に込められた意味が明らかにされている。 一つめは、教養書を「継続的」読んで欲しい、ということ。なぜなら、教養書は非日常的情報摂取であり、慣れが必要だから…

Read more

継続こそ教養なのか

Posted on 2019 年 1 月 9 日 by Rashita

書店でチチカカコヘの小冊子を見かけた。 「継続こそ教養だ!」というキャッチフレーズはあまり教養感がないが(そもそも、教養感のあるキャッチフレーズはありえるだろうか)、それはともかく、選書の一覧はそれだけで楽しい。手にとっ…

Read more

「気になること」を一覧する効能

Posted on 2019 年 1 月 8 日 by Rashita

前回書いたことの関連で、GTDがあまり触れていない話題について。 「気になること」を一つの場所に書き出し、その後処理する、というのが一般的な手順であり、そのことにはきちんと効能があるのだが、それは作業が分離されることだけ…

Read more

頭の中の「もやもや」を外に追い出す手順

Posted on 2019 年 1 月 7 日 by Rashita

step1:白紙のスペースを用意する まず、空っぽのスペースを準備します。ツールは何でも構いません。今回はクラウドアウトライナーの「WorkFlowy」を使っていますが、テキストエディタでもScrapboxでもEvern…

Read more

2018/12/31 〜 2019/1/5 今週のまとめ

Posted on 2019 年 1 月 6 日2019 年 1 月 5 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 2019 Evernote 月間カレンダー用テンプレート 2018年 R-style Selection 目標を決めるときに心に留め置きたいこと エラーを吐いて止まらない僕ら トレードオフよ…

Read more

Scrapboxでは承認欲求を満たせない

Posted on 2019 年 1 月 5 日 by Rashita

Scrapboxは使っていて非常に楽なのだが、そこにはいろいろ理由がある。 でもって、その一つにScrapboxはブログでもTwitterでもない、という点がある。 承認欲求の刺激につながる機能を全て排除する &#821…

Read more

トレードオフより悪いもの

Posted on 2019 年 1 月 4 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

”何かを手にするためには、何かを失う必要がある。” 「鋼の錬金術師」でも有名な等価交換ですね。代償なしに何かを手にしようとすれば、目に見えない代償を背負いこむだけです。そこから逃れることはできません。 しかし、です。「何…

Read more

エラーを吐いて止まらない僕ら

Posted on 2019 年 1 月 3 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

ある種の「組み」のようなものなのです。 ■ 完訳 7つの習慣 人格主義の回復 posted with amazlet at 19.01.03 キングベアー出版 (2014-05-23)売り上げランキング: 285 Ama…

Read more

目標を決めるときに心に留め置きたいこと

Posted on 2019 年 1 月 2 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

以下のようなツイートをいただきました。 Dynalistで年次レビュー。去年から使っている倉下さん(@rashita2 )のレビューリストでやります。 来年何がありそうかという点も見られるのがいいですね。 pic.twi…

Read more
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • Scrapboxの2 hop search
  • バトルフィールドはどこか
  • 今更何を書くというのだ
  • WorkFlowyのiOSアプリでキャプチャーする
  • 記憶と記録
  • Evernoteのノートリンクとバックリンク

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,592)
    • BlogArts (123)
    • Evernoteの使い方 (179)
    • Scrapboxの用法 (104)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (89)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (685)
  • 1-情報ツール考察 (81)
  • 2-社会情報論 (109)
  • 3-叛逆の仕事術 (393)
    • 「タスク」の研究 (261)
  • 4-僕らの生存戦略 (260)
  • 5-創作文 (92)
  • 6-エッセイ (219)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,836)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (264)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Logseq Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Links
    • シゴタノ!
    • Lifehacking.jp
    • Word Piece
    • gofujita notes
    • 23-seconds blog
    • iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • my favorite articles
    • 1に満たないものを繰り返し足していく
    • 冷蔵庫の裏のほこり

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2023 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com