R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2019年4月

Anchorはトラックバック文化2.0を作り出すか

Posted on 2019 年 4 月 30 日2019 年 4 月 30 日 by Rashita

以下の記事に面白い一節があった。 『凡人の星になる』を読んでありのままを出そうと思った – さおとめらいふ 自分なりに、それとなくうまく生きていれば、それで良いのだ。というメッセージがばんばんに伝わってきて、笑ながら共感…

Read more

「ああ、時間が足りない」と焦るときに

Posted on 2019 年 4 月 29 日 by Rashita

時間が足りないときは、 すばやく動く 効率化する 一部諦める 時間を借りてくる あたりが対策となります。状況をみて、適宜対応すればいいでしょう。 問題は、状況を冷静に見られないときです。言い換えれば、時間が足りない状況の…

Read more

2019/4/22 〜 4/27 今週のまとめ

Posted on 2019 年 4 月 28 日2019 年 4 月 27 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 【書評】『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』(ライダー・キャロル) Evernoteでバレットジャーナル 冷えゆく星 Scrapboxでバレットジャーナル 本を書き、本を売り、本を紹…

Read more

献本についてはよくわかりませんでした

Posted on 2019 年 4 月 27 日 by Rashita

いろいろ考えているうちに、だんだんわからなくなってきました。 献本でもらった本を、その旨を明示せずに紹介することは、ステルスマーケティングなのでしょうか。 いや、別に誰かに喧嘩を売ろうというのではありません。純粋にわから…

Read more

本を書き、本を売り、本を紹介する

Posted on 2019 年 4 月 26 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

下の記事を読みながら、ぜんぜん違うことを考えていた。 執筆することと、出版することのあいだの断絶 | Lifehacking.jp さきほどまで細心の注意をはらって執筆していた状態から、目立ったもの勝ちで有限の棚を他の本…

Read more

Scrapboxでバレットジャーナル

Posted on 2019 年 4 月 25 日2019 年 6 月 22 日 by Rashita

Evernoteでバレットジャーナルができるなら、Scrapboxだってできるだろう。 【書評】『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』(ライダー・キャロル) – R-style 上の本を参考にちょっとセットアップし…

Read more

冷えゆく星

Posted on 2019 年 4 月 24 日 by Rashita

inspired by 【急速冷凍!】 5/6文フリで頒布予定の 「オルタニア緊急増刊7.5号」の 掲載原稿を急募します。 文字数は2000字ぐらい。 ショートショートのSF小説で、 テーマは新元号にちなんで「冷」。 締…

Read more

Evernoteでバレットジャーナル

Posted on 2019 年 4 月 23 日 by Rashita

私は「ノートは最高」派なので、デジタルとアナログに貴賎は設けない。 だから、バレットジャーナルをEvernoteでやってみたらどうなるか、みたいなことをすぐさま考えてしまう。 【書評】『バレットジャーナル 人生を変えるノ…

Read more

【書評】『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』(ライダー・キャロル)

Posted on 2019 年 4 月 22 日 by Rashita

つまり、ノートは最高なのである。 バレットジャーナル 人生を変えるノート術 posted with amazlet at 19.04.22 ライダー・キャロル ダイヤモンド社 売り上げランキング: 89 Amazon.c…

Read more

2019/4/15 〜 4/20 今週のまとめ

Posted on 2019 年 4 月 21 日2019 年 4 月 20 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。 ノウハウを扱う知識 バレットジャーナルについて やるおわのロードマップ 働く人のことを考える ポッドキャスト第五回は文章を書くことと発想について Scrapboxは切り口を与えるツール かな…

Read more

Scrapboxは切り口を与えるツール

Posted on 2019 年 4 月 20 日 by Rashita

本稿では、まずScrapboxにおけるハッシュタグの運用について検討し、ついで「切り口」について考察する。 最終的に描写したいのは、「Scrapboxは切り口を与えてくれるツールである」というこのツール独特の性質である。…

Read more

ポッドキャスト第五回は文章を書くことと発想について

Posted on 2019 年 4 月 19 日 by Rashita

というわけで、第五回をお送りしました。 第五回:Tak.さんと発想法について by うちあわせCast • A podcast on Anchor タイトルは「発想法について」となっていますが、古今東西の発想法について吟…

Read more

働く人のことを考える

Posted on 2019 年 4 月 18 日 by Rashita

コンビニ店長というのは、典型的なプレイング・マネージャーなので、ありとあらゆる仕事を(それこそ雑用を含めて)やることになるのですが、やっぱり比重として大きかったのは、人の育成です。人に仕事を教えること。仕事をしてもらうこ…

Read more

やるおわのロードマップ

Posted on 2019 年 4 月 17 日 by Rashita

最近は、ノウハウそのものよりも、そのノウハウを人がどのように身につけていくのか、に興味がある。『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』も、そこに問題意識がある。 「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入…

Read more

バレットジャーナルについて

Posted on 2019 年 4 月 16 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita

バレットジャーナルの本が4月18日に発売されるようだ。 バレットジャーナル 人生を変えるノート術 posted with amazlet at 19.04.16 ライダー・キャロル ダイヤモンド社 売り上げランキング: …

Read more
  • 1
  • 2
  • Next

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com