R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

月: 2020年11月

ライフハック

ライフハックすれど、しきらないこと

Posted on 2020 年 11 月 28 日 by Rashita

セルフ・リファレンス その1:行動管理(Do) その2:情報整理(Is) その3:日常維持(Be) 身体・物・技術(方法) 自己管理の課題・主体性の問題 ライフハックと主体性 ライフハックは、主体的な行為である。 ハック…

Read more
僕らの生存戦略

僕たちそれぞれの方法に向けて

Posted on 2020 年 11 月 27 日2020 年 11 月 27 日 by Rashita

「まいにちdoda」という情報サイトに以下の記事が掲載されております。 「挫折して当たり前!」タスク管理ができないビジネスパーソンに必要な考え方 – まいにちdoda – はたらくヒントをお届け …

Read more
ライフハック

ハックに潜む主体性

Posted on 2020 年 11 月 25 日 by Rashita

セルフ・リファレンス その1:行動管理(Do) その2:情報整理(Is) その3:日常維持(Be) 身体・物・技術(方法) 自己管理の課題(不完全性) ハッキングとは何か 主体性について考える前に「ハッキング」について考…

Read more
ライフハック

Beの不完全性を受け入れる

Posted on 2020 年 11 月 24 日2020 年 11 月 24 日 by Rashita

セルフ・リファレンス その1:行動管理(Do) その2:情報整理(Is) その3:日常維持(Be) 身体・物・技術(方法) 自己管理の課題 すべては不完全である この世界に完全なものはない。完全なものはイデアの中にしかな…

Read more

『SF雑誌オルタニア vol.9 大阪SF』に寄稿しました

Posted on 2020 年 11 月 23 日 by Rashita

『SF雑誌オルタニア vol.9』が発売になりました。 倉下は「Step-wise」という1万字ほどの短編小説を寄稿しております。 Stepwiseで、「階段のように」とか「徐々に」とか「一歩一歩━」という意味ですが、ハ…

Read more
ライフハック

自分が自分を管理すること

Posted on 2020 年 11 月 20 日 by Rashita

セルフ・リファレンス その1:行動管理(Do) その2:情報整理(Is) その3:日常維持(Be) 身体・物・技術(方法) 程度の問題 セルフマネジメントは、自分で自分をマネジメントする行為である。いかにもかっこよい響き…

Read more
ライフハック

Beと程度の問題

Posted on 2020 年 11 月 19 日2020 年 11 月 19 日 by Rashita

前回のリストを再掲する。 その1:行動管理(Do) その2:情報整理(Is) その3:日常維持(Be) Be、つまり「いかにありたいか」は個々人で異なるし、異なるようになってきている点を前回は確認した。 これが意味する点…

Read more
ライフハック

ライフハックのカテゴリー5

Posted on 2020 年 11 月 18 日 by Rashita

狭く考えるならば、ライフハッカーとは同一の指向性を持つ人たちの集合であろう。そして、ライフハッカーが選択する方法をライフハックと定義するならば、ライフハックもまた同一の指向性を有するはずである。 しかし、この推論はどこま…

Read more
ライフハック

ライフハックのカテゴリー4

Posted on 2020 年 11 月 16 日 by Rashita

さて、前回の続きから行こう。 その1:行動管理(Do) その2:情報整理(Is) その3:日常維持(Be) 以上の三軸を起点に考えを進めたいのだが、そもそも私はなぜこのようなカテゴライズを行っているのだろうか。 別段ライ…

Read more
ライフハック

ライフハックのカテゴリー3

Posted on 2020 年 11 月 13 日 by Rashita

前回作成したリストを、もう一度睨んでみよう。 前に向かって進む 目標達成 習慣化・やめない技術 自己認識:脳、快楽、恐怖 セルフマネジメント タスク管理: 時間管理 生産性向上、テクノロジー 集中力:瞑想 知識を身に付け…

Read more

11月といえば自分の好きなブログを告白する月なのです 2020

Posted on 2020 年 11 月 11 日 by Rashita

23-seconds blog: 11月といえば自分の好きなブログを告白する月…ということです2020 毎年のようにこの企画の存在を忘れ、毎年のようにこのブログの記事で思い出します。 覚えておこうと思っているのですが、G…

Read more

書評『独学大全』(読書猿)

Posted on 2020 年 11 月 4 日2020 年 11 月 5 日 by Rashita

本書は何なのか。 本書は大著である 本書は大著である。 まず物理的に大著である。書店で平置きされているよりも、棚差しの方がインパクトが強い本はそうない。ページ数も山盛りで、もちろん文字だくさんである。 しかし、それ以上に…

Read more
ライフハック

ライフハックのカテゴリー2

Posted on 2020 年 11 月 3 日 by Rashita

前回作成したリストを再掲しておく。 時間管理 タスク管理: 目標達成 自己認識:脳、快楽、恐怖 集中力:瞑想 生産性向上 ストレス対策・打破 健康(メンタルヘルス):睡眠、運動、食事、休息、幸福 読書・情報収集・学習(学…

Read more
ライフハック

ライフハックのカテゴリー

Posted on 2020 年 11 月 2 日 by Rashita

最初に言っておくと、ライフハックの対象は幅広い。 というか、私たちの営為は必ずライフ(人生・日常)の中で行われるのだから、ライフを対象としたとき、それは境界線の内側すべてを含意してしまう。人間は、ライフ以上には手を伸ばせ…

Read more

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com