年に一度の定期出版、『ライフハックの道具箱』の2021年版が発売となりました。 ぱちぱちぱちぱち〜。 ツールに関する情報をアップデートし、新しいツールの情報も加えつつ、ツールだけでなく技法解説も加えたバージョンです。 ボ…
月: 2021年12月
Rashita’s Christmas Story 13
アイテムボックスの通知欄に+1の表示が増えていた。先ほどの戦闘の結果ではない。あのスライムはドロップなしの代わりに経験値が高いモンスターだからだ。だとすれば、帰り際にすれ違ったやたら赤い装備のプレイヤーだろうか。たしかに…
「自分のやりかた」に合わせてプログラムを書くという反逆
前回の記事にコメントを頂いたので補足を書いておく。 まず、Dropbox直下に保存されているのは、いわゆるプロジェクトを扱うフォルダだけではない。むしろ、自分の中でWorkingなものはだいたいここにフォルダが作られてい…
プロジェクトリストを使わないプロジェクト管理と文芸的タスク管理
マニアックな話をしよう まず、「プロジェクト」がある。今の私なら、『Re:vision』という電子書籍の制作がプロジェクトだし、『ライフハックの道具箱2021』の出版もプロジェクトだ。その他、出版社さんと進めている企画や…
アイデアノートを時間をかけて混ぜ返す ideamixing
「走り書きメモ」をいかに扱えばいいか。 改めて論じるまでもなく、情報整理における長年の課題である。 では、「走り書きメモ」とはいかなる存在か。簡単に言えば、短いフレーズや一行程度の「アイデアメモ」のことなのだが、この「ア…
【企画】2021年の<びっくら本>を教えてください #mybooks2021
毎年好例の企画です。 【企画】2020年の<びっくら本>を募集します #mybooks2020 【企画】2019年の<びっくら本>を募集します #mybooks2019 【企画】2018年の<びっくら本>を募集します #…
「CBA 2021」の募集を開始します
旧KDP祭りあらためCBAに向けてで紹介した企画をスタートします。 募集期間は12月1日から12月31日(くらい)までです。 応募要件は、以下の通り。 ・個人が作った本であること ・広義の「技術」に関する話題が含まれてい…