今週のまとめエントリーです。
- 静かに考えることは
- 【告知】新刊『ソーシャル時代のハイブリッド読書術』が出ます
- 新刊の執筆に使ったMacアプリの紹介 〜執筆編〜
- 新刊の執筆に使ったiOSアプリの紹介 〜執筆編〜
- 新刊の執筆に使ったMacアプリの紹介 〜原稿確認編〜
- 新刊の校正作業もやっぱりiPadで
3月11日には、いろいろ書きたいこともありましたが、小さなエントリーだけにしておきました。
後は新刊周りのエントリーです。この祭りは来週も続くことでしょう。
今日の一言
今日の一言はこちらでつぶやいております。
3月11日
今日の一言:アイデア多き人は、全体像から「部品」を取り出す。そして、それを活用する。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 2013年3月11日
何か使えるところはないか?という風に部分単位で現象を捉えるわけです。だから、再利用が可能になる。
3月12日
今日の一言:やたらと声がデカい人が一人いるだけで、わりとブレストは台無しになる。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 2013年3月12日
多くは語るまい・・・。
3月13日
今日の一言:理論とは地続きな地面を一歩一歩進んでいくものだ。ゆえに安定感があるし、大いなる飛躍は失われやすい。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 2013年3月13日
理屈に頼るべき場面もあるし、時にそれらを横に置いてジャンプすることも必要。
3月14日
今日の一言:自分の確信を他人に押しつけなくても済むのならば、その人は強いと言えるだろう。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 2013年3月14日
まず自分自身で確信を持つこと。そして、それを人に強制しないこと。この二つは結構強さが必要です。
3月15日
今日の一言:鋭い直感と単なる思いつきの差は、経験の差である。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 2013年3月15日
経験が直感を磨く、と言い換えてもいいでしょう。
3月16日
今日の一言:確実に言えることだけを探していると、だんだん何も言えなくなってくる。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 2013年3月16日
世の中において確実に言えることって、かなり少ないんですよね。ほんと。
今週のその他エントリー
ジャムスタ
Blogの下段にページ数ナビを付けてみた。
Scrivener ver 2.4 ~Scappleとの連携強化~
Evernote Rashita’s NoteBook 整理プロジェクト
GoogleReaderからLivedoorReaderにデータを移行してみた
Я-Style
明日のメルマガ告知
毎週月曜日に配信しているメルマガ。来週号の目次はこんな感じです。
○BizArts 「プロジェクトのポールタスク」
仕事術系の本を読み込むコーナー。『スマホ時代のタスク管理「超」入門』を読み込んでいます。○Dr.Hack #015
僕とハカセのハックストーリー○Evernote四方山話vol.22 「回想的記録の扱い」
Evernoteについての雑多なお話。最近は「記録と記録」について話を進めています。○Rashitaの本棚 『知の逆転』
Rashitaの本棚から一冊紹介するコーナー。新刊あり古本あり。○コンビニのオシゴト vol.16 「お客さんに注意を払う」
コンビニ店長のオシゴトを紹介するコーナー。○企画のタネ vol.8 コンテンツマネジメント
現在温め中の企画案などを少しご紹介。
→メルマガの過去分エッセイは「Facebookページ」にて読めます。
1 thought on “3/11 〜 3/16 今週のまとめ”