今週のまとめエントリーです。
- デイリータスクリストが有効な4つのワケ
- 【書評】WILLPOWER 意志力の科学 (ロイ・バウマイスター, ジョン・ティアニー)
- Evernoteフリーク的アウトライナー論(1)
- アウトライナー嫌いだった僕が、今ではそれを愛用しているワケ(上)
- アウトライナー嫌いだった僕が、今ではそれを愛用しているワケ(下)
- 意志力を使う4つのことがら
今週は大きく二つのテーマでした。意志力とアウトライナー。一体このブログは何ブログなんだと頭を抱えたくなってくることは、・・・特にありませんね。意外とアウトライナー系の話題が人気でしたので、今後もぼちぼちと書いてみたいと思います。
今日の一言
今日の一言はこちらでつぶやいております。
5月6日
今日の一言:主観を通せば、道理が曲がる。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 2013年5月6日
自分の思い込みにとらわれていると、だいたい他の人に迷惑を掛けます。
5月7日
今日の一言:こだわりと視野の狭さは区別しにくい。特に本人にとっては。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 2013年5月7日
「これは、絶対に譲れないんだ」というのは、他のことを知らないだけかもしれません。
5月8日
今日の一言:「これさえやれば成功する」は「これしか成功の方法がない」わけではない。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 2013年5月8日
まあ、そもそも「これさえやれば成功する」はかなり眉唾なんですが、仮にそれが正しいとしても、他にもやり方はいろいろ考えられます。
5月9日
今日の一言:「自分はどうなのか?」をまず考えるようにすると、口数は減る。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 2013年5月9日
ブーメランを避けましょう。
5月10日
今日の一言:どうしようもないことは、基本どうしようもない。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 2013年5月10日
どうしようもないことを、どうにかしようとすると、何かが歪んできます。どうにかできることに、全力で向かう、というのがよいでしょう。
5月11日
今日の一言:水滴で石を穿つには、石を動かしてはいけない。
— 倉下 忠憲さん (@rashita2) 2013年5月11日
一心に何かを続ける、というのは石を動かさないことなんですね。
今週のその他エントリー
ジャムスタ
『一生食べていくのに困らない「人を味方にする」仕事術 』を読みました
『戦略論の名著 – 孫子、マキアヴェリから現代まで』を読みました
Я-style
[ラノベレビュー]失恋探偵ももせ
明日のメルマガ告知
毎週月曜日に配信しているメルマガ。来週号の目次はこんな感じです。
○BizArts 「BizArtsのまとめかた(4)」
仕事術系の本を読み込むコーナー。連載の内容のまとめ方を考えています。
○Dr.Hack #022
僕とハカセのハックストーリー。○僕らの生存戦略 vol.1
新連載の試し書きです。
○Rashitaの本棚 『数学文章作法』(結城浩)
Rashitaの本棚から一冊紹介するコーナー。新刊あり古本あり。○エッセイ 「とあるゲームの魅力(7)」
→メルマガの過去分エッセイは「Facebookページ」にて読めます。
コメントを残す