本日は小ネタ。
ふふふ〜んと、鼻歌を歌いながらGunosyをチェックしていたら、以下のような記事を発見。
RSS配信を中止したGoogleアラートの代替として使える『Talkwalker Alerts』(K’conf)
先日のGoogleリーダーの終了に伴うかのようにヒッソリと廃止されたGoogleアラートのRSS配信ですが、こちらはその代替サービスとして注目されているサイトです。
えっ?GoogleアラートのRSS配信が終了?
とテンパりながら確認してみると、「RSS終わったから、メールにせい」とGoogle大先生からのお達しが。やれやれ。
私は、__仕事の一環として__自分の書籍タイトルで検索をかけ、それをGoogleアラートで通知してもらい、Googleリーダーでそれをチェックする、という形を作っていました。いわゆるエゴサーチです。
できる限り、感想や書評をチェックしたいと思うのは物書きの欲求として不自然なことではないでしょう。別に、批判されているのを晒して楽しもう、と企んでいるわけではありません。ありませんよ。
感想は物書きのモチベーションに火を付けます。自己肯定感に+の修正を与えてくれます。というわけで、仕事の一環としてチェックするのは決して間違ったことではないのです。
と、キリッとする台詞を自身の心中で吐いた後、そそくさと上記で紹介されている『Talkwalker Alerts』に移行しました。
おわり
基本的には、上のブログで紹介されている手順を踏めば問題ありません。
私は数が多かったので、Googleアラートからエクスポートし、それを『Talkwalker Alerts』に取り込み、メールの配信はカットして、RSSをFeedlyに登録し直しました。
画面写真付きで紹介しようかと思ったんですが、特に迷うようなところもないので、スルーしておきます。
もし、GoogleアラートからのRSSでエゴサーチなり何なりを実施していた人は、何かしらの手段で移行しておいた方がよいでしょう。
One thought on “Googleアラートでのエゴサーチを『Talkwalker Alerts』に切り替えた”