R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

1月31日 ニュース雑感

Posted on 2007 年 1 月 31 日2017 年 5 月 5 日 by Rashita

宝塚のカラオケボックス火災、店長逮捕へ

客8人が死傷した兵庫県宝塚市のカラオケボックス「ビート」の火事で、県警捜査1課と宝塚署は、経営者の上江洲(かみえす)安一店長(53)について、火事発生の危険性を認識しながら適切な防火管理を怠った疑いが強まったとして、一両日中にも業務上過失致死傷容疑で逮捕する方針を固めた。

ちょっと、認識があますぎる、という点はあったかなと思います。

Windows Vistaが発売、眞鍋かをりさんも「買いました」

マイクロソフトは1月30日、クライアント向けOS「Windows Vista」の一般ユーザー向けパッケージ製品を発売した。同日午前0時には東京・有楽町や秋葉原の大手量販店でWindows Vistaの深夜販売が行われ、マイクロソフト 代表執行役 社長 ダレン・ヒューストン氏らが駆けつけた。

だ、そうで。

裁判員制度フォーラム、新聞社2社が「サクラ」の参加者集め

最高裁は29日、裁判員制度に対する国民の理解を深めるため、最高裁が主催し、各地で開催した「裁判員制度全国フォーラム」で、共催の新聞社2社がアルバイトを雇い、4カ所の会場で「サクラ」の参加者を集めていたと発表した。

えっと、これで、この2社はタウンミーティングやらせについて批判はできませんね。

新OS「ビスタ」発売、消費者は様子見

米マイクロソフト(MS)は30日、パソコン用基本ソフト(OS)新製品「ウィンドウズ・ビスタ」を発売した。深夜のイベントには熱心なファンが集まり、東京・秋葉原のヨドバシカメラマルチメディアAkibaでは「深夜だけでソフトが400本近く売れた」。ただ、一夜明けた同日午前の店頭は混雑するほどではなく、まずは新OSの性能を確認しようとする消費者が目についた。

まあ、ビスタ搭載が標準化されていけば、いつかは使わなければいけないわけですが、今のところ積極的に使いたいと思えるようなOSで無いことは確かです。

高市特命担当相「私は不良品!」 柳沢発言に不快感

柳沢伯夫厚生労働相が女性を「産む機械、装置」などと発言したことに関し、民主党の小沢一郎代表は29日の記者会見で、「どのように釈明しても、中身が中身なので済む話ではない。国務大臣としてはどうかということになる」と述べ、辞任を求めた。共産、社民両党も既に辞任が必要との立場を示しており、辞任要求で野党3党の足並みがそろった。

なんというか、安倍総理が目立っていない分、大臣の方々がターゲットになっているふしがありますね。確かに不適切な発言ですが、ここまで煽り立てる必要があるのか、まあ女性は決して敵に回すな、というのが男の人生の大切な教訓の一つです。

安倍首相の「美しい国」、野党のやり玉に 参院代表質問

衆参両院で30日に行われた代表質問で、野党各党は、安倍首相のキャッチフレーズである「美しい国」を持ち出し、安倍政権を批判した。

 民主党の輿石東参院議員会長は、首相の著書「美しい国へ」に「ここ一番、国家・国民のためとあれば、批判を恐れず行動する『闘う政治家』でありたい」との趣旨を記していることに「拍手を送りたい」と褒め上げた。そのうえで、郵政離党組の自民党復党を持ち出し、「小泉改革の旗は受け継ぎたいが、改革に反対した伝統的な支持層の票も戻ってきてほしい。どっちつかずの態度だ」と批判した。

あの人と比較されるとまあ大体どのような政治家でもちょっと影が薄く感じでしまうことでしょう。しかし、民主党のこの発言だと、「カムバック小泉総理」ということなんでしょうか。違いますよね。





前の記事 次の記事

2 thoughts on “1月31日 ニュース雑感”

  1. ピースhide より:
    2007 年 1 月 31 日 11:03 PM

    こんばんは( ^_^)ノ

    新聞社のサクラ集め。

    どう考えても、内部告発か、雇われたアルバイターのおしゃべりですよね・・・

    何だかな~( ・ω・)

    批判はあるでしょうけど、サクラって、そんなに悪い事ですかね?(・_・;

    場合によっては立派な戦略の一つだと思うのですけど。

    って、裁判員制度か・・・・il||li _| ̄|○ il||li そりゃいかん

  2. Rashita より:
    2007 年 2 月 1 日 2:40 PM

    >ピースhideさん
    日本人の思考からして
    「裁判員制度のフォーラムは多くの方が出席して」
    というような報道ができれば、他の方も「そうか世間では関心があつまっているだな」と
    関心をもたれるような風潮があるので、サクラの効果はあると思うんですが、まああんまり良いやり方ではないでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 『Re:vision』が「Kindle本夏のビッグセール」対象となりました。
  • ノートがやがてうまく使えなくなる問題
  • ノートで世界を知る、自分を知る
  • 一つの情報に、もう一度触れること
  • 執筆はメモからはじめる
  • ブログ死すとも文章は死せず

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,580)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (682)
  • 1-情報ツール考察 (74)
  • 2-社会情報論 (108)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,833)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (262)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com