今週のまとめエントリーです。
- アイデアパーソンは、机を片付けない方がよいのか
- クリエイティブさについての探求1
- クッキー・クリッカーと資本主義社会
- Evernoteの「001[inbox]」の使い方 -2013年版Evernoteの利用方法
- 線を引くことと変化を感じること
- すぐそこにあるEvernote (for iOS 7)
ひさびさにゲーム系のネタを投下。後はEvernote類のお話も。「クリエイティブさ」については、もう少し考えてみたいところです。
もうしばらくガツンとしたエントリー投下はないかもしれません。もうしばらく。
今日の一言
今日の一言はこちらでつぶやいております。
9月16日
今日の一言:追うものは、負うもの。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) September 16, 2013
何かを追い掛けている、というのは、結局の所何かを背負っているんです。
9月17日
今日の一言:極端なものは目につきやすが、それが代表とは限らない。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) September 17, 2013
でも代表のように振る舞いがちです。
9月18日
今日の一言:価値について考えるなら、「誰にとっての」を忘れないようにする。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) September 18, 2013
価値は置き場所によって変化する。それを忘れてはいけません。
9月19日
今日の一言:上質の創造が困難な作業なら、それと同等の批判も同じく困難なはずである。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) September 19, 2013
つまらない話なら簡単に作れますが、つまらない批判もまた簡単に行えるのでしょう。
9月21日
今日の一言:それがなんであれ、何かを信じることが物事の始まりになる。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) September 21, 2013
あとは、それができるかどうか。
今週のその他エントリー
R-in
貯金とタスク管理
時間の管理と財布を持つこと。
「アウトラインは散らかっていた方がよいか」
ナレッジウォーカーとナレッジブルジョワジー
朝一のカフェ
明日のメルマガ告知
毎週月曜日に配信しているメルマガ。来週号の目次はこんな感じです。
→メルマガの過去分エッセイは「Facebookページ」にて読めます。
○BizArts 「アルファ版ver.7」
仕事術系の本を読み込むコーナー。連載の内容のまとめを進めています。○Dr.Hack #040
僕とハカセのハックストーリー。○僕らの生存戦略 vol.20 「自らを語ること」
手探り中の新連載。○Rashitaの本棚 『言語学の教室』
Rashitaの本棚から一冊紹介するコーナー。新刊あり古本あり。○知的生産エッセイ 「作業環境」
物を書くことや考えることについてのエッセイです。