じゃん。
わりと早いほうの配送だったみたいです。まあ、早く届いたところで早く使うわけではありませんが、ちょっと嬉しいのはなぜなんでしょうね。
さて、以前書いたとおり、今年はカズンに復帰。やはり文庫本サイズは少々というか相当手狭でした。物事にはチャレンジ精神が重要なので、ほぼ日プランナーを使ったことに後悔はありませんが、今後はこのサイズを使い続けるとしましょう。
ちなみにカズンのサイズ感はこんな感じ。
左からカズン(A5サイズ)、ほぼ日プランナー(文庫本サイズ)、紅茶花伝(ロイヤルミルクティー)です。
並べてみると、やはりでかいですね。ティーガーIのような重圧感があります。カバーを開いてみると、
こういうオレンジ。暁の水平線に勝利を刻むかのような、情熱に満ち溢れたオレンジです。
で、中身なんですが、
お馴染みの表紙。
年間カレンダー。
年間インデックス。
月間カレンダー。
週間ダイアリー。
旧年用2日で1ページのデイリーページ。
1日1ページのデイリーページ。
3ページだけのノートページ。
さまざまな企画ページ。
そして、巻末のパーソナルデータのページ。
ウィークリーとデイリーが一冊にまとまる。さらにそれがA5サイズ。もちろん、デイリーはアラブの石油王のお風呂並みの広さがあります。満足、満足。
さてさて、一年の休眠期間を経て、カズンの使い方がどのように変化するか。自分のことながら、今から楽しみであります。もちろん、使い方については、このブログで公開していきます。
それにしても、新しい手帳がくると、なぜか新しいノートを買いたくなりますね。実に不思議です。
▼こんな一冊も:
シゴタノ!手帳術 |
|
![]() |
倉下 忠憲 北 真也 大橋 悦夫
東洋経済新報社 2012-03-30 |
![]() |
シゴタノ!手帳術 倉下 忠憲 北 真也 大橋 悦夫 東洋経済新報社 2012-03-30 |
ほぼ日手帳公式ガイドブック2014 ことしのわたしは、たのしい。 |
|
![]() |
ほぼ日刊イトイ新聞
マガジンハウス 2013-08-26 |
1 thought on “来年のほぼ日手帳(カズン)が届きました”